トップ
>>広島県における道路状況の課題
広島県における道路状況の課題
活力の増進
●広島県で中国地方の約4割の渋滞が発生しています
●県内では広島市、福山市、呉市の3都市で広島県内の約7割の渋滞が発生しています
●広島県では、中国地方上位2割値(158千人時間/年・km)を超える区間において重点的に対策を行っています
活力の増進
●広島県においては、規格の高い道路を使う割合は約16%と低く、生活道路の事故や沿道環境の改善のためにも、自動車専用道路のネットワークが必要です。
快適な暮らしの実現
●広島市においては歩行者と自転車が物理的に分離された自転車歩行車道は約6400mあり、まだ充分とはいえず、安全な歩行空間の確保が必要です。
快適な暮らしの実現
●バリアフリー法に基づく基本構想は現在5自治体(広島市、東広島市、呉市、三原市、廿日市市)で作成され、9地区が重点整備地区に指定されており、早急なバリアフリー化への対応が必要です。
前へ戻る
このページのトップへ
次へ進む