事業概要
萩・三隅道路は、山口県長門市三隅中から萩市椿を結ぶ延長15.2kmの自動車専用道路で、平成23年に開通しました。
一般国道191号の当該区間は、土砂災害や交通事故による通行止めが多発していましたが、近隣に代替路となる幹線道路がありませんでした。そのため、通行止めが発生すると大幅な迂回が必要となり、地域の生活に大きな影響を与えていました。このような課題を解決するため、萩・三隅道路を整備しました。
開通により、萩・三隅道路に交通が転換し、多種多様な交通を分離され、交通事故が減少し、また災害時の代替路線が確保されました。さらに、萩市~長門市間の観光周遊性も向上しました。
位置図

現地写真
-
(H30.2撮影)
-
(H30.2撮影)
事業経緯
-
平成23年9月23日
明石IC~萩IC間 開通(全線開通)
-
平成20年2月23日
三隅IC~明石IC間 開通
-
平成17年度
三見IC~萩IC間 事業化
-
平成4年度
三隅IC~三見IC間 事業化
-
平成4年8月21日
都市計画決定
トピックス
- 令和5年2月27日
- 平成29年1月25日
- 平成23年12月9日
- 平成23年10月11日
- 平成23年9月21日
- 平成23年9月5日
- 平成23年3月8日
- 平成22年12月9日
- 平成19年1月29日