 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
モクレン科で高さ20mにも育つ。5〜6月、美しい花が開く。 |
 |
・ |
中区国泰寺〜中区大手町附近 |
・ |
中区本川町〜中区十日市附近 |
 |
 |
 |
|
|
 |
|
野生のツバキ。ヤマツバキとも呼ぶ。冬に花を咲かす。 |
 |
・ |
安佐北区可部バイパス沿い |
・ |
安佐南区祇園新道沿い全域 |
 |
 |
 |
|
|
 |
|
ニレ科の落葉樹。日なたを好み、高さ30mの大木に育つ。 |
 |
・ |
安芸区矢野東1丁目附近 |
・ |
東区牛田新町2丁目以北 |
 |
 |
 |
|
|
|
|
|
|
 |
|
生け垣、風よけなどに適する樹木。秋にはドングリの実をつける。 |
 |
・ |
安佐北区可部バイパス沿い |
・ |
東区牛田新町1丁目〜3丁目附近 |
 |
 |
 |
|
|
 |
|
北米原産の落葉高木。春、花のように見えるのは苞というもの。 |
 |
・ |
西区横川(JR横川駅前)附近 |
・ |
東区牛田新町2丁目附近 |
 |
 |
 |
|
|
 |
|
暖かいところを好む常緑高木。
皮は染料の原料になる。 |
 |
・ |
安芸区船越南4丁目附近 |
・ |
安佐南区祇園新橋北側 附近 |
 |
 |
 |
|
|
|
|
|
|
 |
|
山地に多いマツ。木の皮が赤く、幹がまっすぐに伸びる。 |
 |
・ |
安芸郡坂町 |
|
|
 |
 |
 |
|
|
 |
|
広島市の木。常緑で高さ30m以上の大高木に育つ。 |
 |
・ |
南区仁保2丁目附近 |
・ |
安佐南区西原附近祇園新道沿い全域 |
 |
 |
 |
|
|
 |
|
枝が細くよく茂り、葉は厚い。
街路樹によく見られる。 |
 |
・ |
安佐南区八木附近 |
・ |
安佐南区西原(祇園東中学校以北 )附近 |
 |
 |
 |
|