pdf PDFはこちら


目次



T インターネットを活用した資格審査申請の一元受付方法について
 
概要
実施機関
インターネット方式の対象
インターネット方式のスケジュール
  『お問い合わせ』
細区分工事種別の採用
インターネット方式による申請を行うため必要となる機器等
申請に使用する経営事項審査
認定通知の送付方法
納税証明書の取扱い
  【参考】納税証明書の書式
  国税通則法施行規則別紙第9号書式(その3の2)
  国税通則法施行規則別紙第9号書式(その3の3)
  国税通則法施行規則別紙第9号書式(その3)
10 もしも申請した内容が間違っていた場合
11 申請用データ受付後の変更届について
12 申請書の受取りの担保方法
13 情報の安全性(本人認証、漏洩・改ざん防止等)の担保方法
14 申請にあたっての注意事項

U 申請の手順
 
  申請の手順
インターネット申請案内ホームページにアクセス
パスワード発行手続き
ログイン手続き
電子納税証明書の送信
納税証明書(紙様式)のFAX送信
申請書入力プログラムのダウンロード(セットアップ)
申請書データの作成・修正
  7.1 申請書入力プログラムの起動
  7.2 TOP画面
  7.3 新規に入力を行う場合
  7.4 入力補助内容の取得を行う場合
  7.5 前回の作業内容の続きを行う場合
  7.6 メニュー一覧
  7.7 申請データの保存方法
  7.8 申請データを印刷する場合
  7.9 申請書データ作成の手順
  7.10 申請書データの入力
 
  7.10.1 『申請書』
  7.10.2 『営業所』
  7.10.3 『完工高』
 
【参考資料】
細区分工種の工事の内容
各発注機関別の希望工事種別に対応する建設業法
細区分工種の工事の内容
  7.10.4 『業態調書1』
  7.10.5 『業態調書2』
  7.10.6 『業態調書3』
  7.10.7 『業態調書4』
  7.10.8 『業態調書5』
  7.10.9 『業態調書6』
  7.10.10 『業態調書7』
  7.10.11 『業態調書8』
  7.11 完工高・希望工事の入力
 
  7.11.1 国土交通省官房会計課所掌機関
  7.11.2 国土交通省地方整備局等(道路・河川・官庁営繕・公園関係、港湾空港関係)
  7.11.3 国土交通省北海道開発局
  7.11.4 総務省
  7.11.5 法務省
  7.11.6 財務省
  7.11.7 文部科学省
  7.11.8 厚生労働省
  7.11.9 農林水産省大臣官房経理課
  7.11.10 農林水産省地方農政局
  7.11.11 林野庁
  7.11.12 経済産業省
  7.11.13 環境省
  7.11.14 防衛省
  7.11.15 最高裁判所
  7.11.16 内閣府
  7.11.17 内閣府沖縄総合事務局
  7.11.18 NEXCO東日本(東日本高速道路株式会社)
  7.11.19 中日本高速道路株式会社
  7.11.20 西日本高速道路株式会社
  7.11.21 首都高速道路株式会社
  7.11.22 阪神高速道路株式会社
  7.11.23 本州四国連絡高速道路株式会社
  7.11.24 独立行政法人水資源機構
  7.11.25 独立行政法人都市再生機構
  7.11.26 日本下水道事業団
  7.11.27 独立行政法人鉄道建設・運輸施設整備支援機構
  7.11.28 独立行政法人鉄道建設・運輸施設整備支援機構(国鉄清算事業本部)
申請データの送信
正誤表の確認
10 申請内容閲覧
11 申請書データの取消について
12 申請書データの確定について