広島道物語 一般国道2号 沿線マップ(東部)

「一般国道2号」トップへ 「一般国道31号」へ 「一般国道54号」へ 「一般国道185号」へ
「広島の歴史」へ 「広島の味」へ 「広島 道物語トップ」へ戻る
一般国道2号 History Who's Who ―一般国道2号にゆかりのある人たち―

■三浦仙三郎 みうらせんざぶろう
1847年〜1908年。酒造家。苦心の末、軟水に適する醸造法を考え出し、広島を酒どころとして有名にした広島酒の恩人。蓮光寺に三浦仙三郎翁之碑がある。 安芸国分寺跡の写真

■聖武天皇 しょうむてんのう
  701年〜756年。東広島市西条町の安芸国分寺跡には聖武天皇の歯が埋められていると伝えられる大きな塚があった。国分寺の七重塔跡と分かり、国の史跡に指定されている。

↑このページの上へ戻る | ↑広島沿線マップ(東部)へ戻る

国土交通省中国地方整備局広島国道事務所
〒734-0022 広島市南区東雲2丁目13-28 TEL:(082)281-4131(代表) FAX:(082)286-7897