記者発表資料(平成19年度分)
 このページには、岡山河川事務所がマスコミ各社に対し発表した資料を掲載しています。
 中国地方整備局の記者発表資料をご覧になりたい方はこちらをクリックして下さい。
 下記の資料(PDFファイル)をご覧になるためには、Acrobat Readerが必要です。
地域の声が明日の旭川をつくります[PDF2,8324KB]
(平成20年3月28日発表)
(概要)
 岡山河川事務所では、旭川の今後の具体的・段階的な計画である「旭川水系河川整備計画」を策定するために、「地域と共に明日の旭川を考える会」を開催し、多くの貴重な意見を賜りました。また、幅広くご意見を聴取するため、アンケート調査をあわせて実施します。
〜高梁川河口域の安全・安心のために〜第3回 高梁川河口域高潮対策調整会議を開始します[PDF1,254KB]
(平成20年3月19日発表)
(概要)
 高梁川河口域では平成16年8月の台風による高潮で大きな被害を受けました。今後の高潮対策をスムーズに推進するため、3回目となる「高梁川河口域高潮対策調整会議」を開催します。
〜高梁川の川づくりについて一言物申す〜「第2回明日の高梁川を語る会」を開催しました[PDF1,131KB]
(平成20年3月18日発表)
(概要)
 整備計画策定にあたり専門知識を有する学識経験者のご意見をいただく場として「明日の高梁川を語る会」を開催しました。語る会は、委員の方々に生の現状を確認していただく現地視察と、アンケートや住民との意見交換会の開催結果等について議論する会議の2部構成で開催されました。
高梁川の川づくりについて一緒に考えませんか〜「第2回 明日の高梁川を語る会」を開催します[PDF1,261KB]
(平成20年3月11日発表)
(概要)
 高梁川で今後20〜30年間に行う国管理区間を対象とした河川の具体的な整備目標と内容を示す「高梁川水系河川整備計画」を策定します。
整備計画策定にあたり専門知識を有する学識経験者のご意見をいただく場として設立した「明日の高梁川を語る会」の第2回目を開催します
「第14回中国地方ダム等管理フォローアップ委員会」の開催について[PDF321KB]
(平成20年3月5日発表)
旭川の川づくりに関するご意見を募集しています![PDF561KB]
(平成20年3月4日発表)
(概要)
 岡山河川事務所では旭川水系河川整備計画の策定に向けて、地域の皆様からご意見をいただくための住民説明会を開催しています。


説明会のスケジュールはこちらでもご覧いただけます
吉井川瀬戸地区自然再生協議会の開催について[PDF30KB]
(平成20年2月22日発表)
(概要)
 吉井川に生息する貴重な生物の生息環境の保全対策に関する御提案をいただくため、2回目の吉井川瀬戸地区自然再生協議会を開催します
より良い川づくり、地域づくりを目指して〜吉井川流域連絡協議会(仮称)を設立します〜[PDF18KB]
(平成20年2月15日発表)
(概要)
 吉井川流域においてより良い川づくり、地域づくりを推進することを目的として吉井川流域連絡協議会(仮称)を設立します
明日の旭川を語る会(仮称)の開催について〜あなたも将来の旭川を一緒に考えませんか〜[PDF1,190KB]
(平成20年2月12日発表)
(概要)
 「旭川水系河川整備計画(国管理区間」を策定するにあたり、地域の皆さまからのご意見を幅広くお伺いする「地域と共に明日の旭川を考える会」を岡山市内の15箇所において開催するとともに、治水・利水・環境の各分野に詳しい学識経験者からなる「明日の旭川を語る会(仮称」を開催致します。
 この「明日の旭川を語る会」はどなたでも傍聴することができます。
伐採した木を有効利用(吉井川)〜河川内で伐採した木をご希望の方に提供します〜[PDF166KB]
(平成20年2月12日発表)
(概要)
 毎年、好評をいただいている河川内の伐採木を今年も御希望の方に無料で提供します。伐採木は、薪や炭焼きや椎茸のほだ木などいろいろな用途に利用できます。
高梁川水系新本川における油の流出について[PDF131KB]
(平成20年2月10日発表)
(概要)
 2月10日(日)9時07分頃 高梁川水系新本川(高梁川川辺橋上流で合流)右岸で重油(250g)が流出しました。オイルフェンスの設置等により流出拡大の防止を行いました。
旭川の川づくりに関するご意見を募集します![PDF706KB]
(平成20年2月4日発表)
(概要)
 旭川水系の整備計画策定に向けて、地域の皆様からの御意見を幅広くお伺いする場として「地域と共に明日の旭川を考える会」を開催します。


チラシをご入用の方はこちら(PDF412KB)を印刷してご使用ください。
旭川水系河川整備基本方針を策定しました![PDF16KB]
(平成20年1月28日発表)
(概要)
 旭川水系河川整備基本方針は、河川法に基づき、平成19年12月7日に開催した社会資本整備審議会河川分科会(第31回)の審議を経て平成20年1月28日付けで河川整備基本方針を策定し、同日付けで官報に公表されることになりましたのでお知らせします。

旭川水系河川整備基本方針のページはこちら
高梁川水系の取水制限全面解除![PDF154KB]
(平成20年1月25日発表)
(概要)
 主要6ダムの合計貯水量が70%に達し、少雨の状況が緩和する傾向にあるため、取水制限を全面解除することとしました。
高梁川水系水利用協議会(第2回渇水調整会議)を開催します。[PDF141KB]
(平成20年1月23日発表)
(概要)
 高梁川水系水利用協議会では、状況報告(取水制限開始以降)と、今後の対応方法について協議するため、第2回渇水調整会議を開催します。
今回初めて”伐木ボランティア”による河道内の樹木伐採を行います。[PDF1157KB]
(平成20年1月23日発表)
(概要)
 岡山河川事務所では、流下能力の向上を目的として、横断工作物の改築や河道掘削などを行い、流下能力の向上を図っています。最近では、河原に繁茂する樹木も大変大きくなり、流下能力を阻害しているため、河道内の樹木伐採を毎年実施しています。
高梁川水系の川づくりに関する住民意見を聴く会を開催します。[PDF69KB]
(平成20年1月16日発表)
(概要)
 高梁川は、国管理区間を対象とした「高梁川水系河川整備計画」を策定するにあたり、皆さまのご意見を反映させたいと考え、倉敷市・総社市7会場で開催しました。その後、倉敷市からの要望もあり「第8回 地域と共に明日の高梁川を考える会」を開催いたします。
高梁川水系の川づくりに関するアンケートの中間発表について[PDF117KB]
(平成20年1月16日発表)
(概要)
 高梁川では、国管理区間を対象とした、「高梁川水系河川整備計画」を策定するにあたり、皆さまの貴重なご意見をお伺いしています。平成19年12月末現在、取りまとまった約1,000通の住民意見を中間報告としてお知らせします。
ノリ色落ち対策としての緊急放流について[PDF163KB]
(平成20年1月15日発表)
(概要)
 12月下旬から栄養塩の減少に伴うノリの色落ちが発生し、昨年度を凌ぐ過去最悪の状況に瀕しているという認識にもとづき、岡山県知事から、苫田ダムからの緊急放流についての要請がなされ、また、岡山県所管の黒木ダムにおいても同様に緊急放流を決定しました。
高梁川の取水制限を一時解除します![PDF431KB]
(平成20年1月13日発表)
(概要)
 主要6ダムの合計貯水量が60%まで回復したことから、第一次取水制限を13日正午から一時解除します。
高梁川の第一次取水制限を再実施します。[PDF451KB]
(平成19年12月26日発表)
(概要)
 取水制限を一時解除しましたが、その後河川流量が減少し、今後再び水利流量を下回る見込みであるため、12月27日正午から第一次取水制限を再実施します。
高梁川の取水制限を一時解除します。[PDF26KB]
(平成19年12月23日発表)
(概要)
 主要6ダムの合計貯水量は50%までは回復してませんが、酒津地点の河川流量が水利流量を大幅に上まわっていることから、第一次取水制限を23日正午から一時解除します。
高梁川の取水制限開始に伴い、国土交通省岡山河川事務所渇水対策支部を設置します。[PDF261KB]
(平成19年12月18日発表)
(概要)
 高梁川流域では、9月以降少雨傾向の影響により、高梁川水系の主要6ダムの貯水量が減少しています。これを受けて、12月20日午前9時に、「渇水対策支部」を設置します。
伐採した木を有効利用〜河川内で伐採した木を御希望の方に提供します〜[PDF207KB]
(平成19年12月13日発表)
(概要)
 毎年、好評をいただいている河川内での伐採木を今年も御希望の方に無料で提供します。伐採木は、薪や炭焼きや椎茸のほだ木などいろいろな用途に利用できます。
見に来てみられ!〜知られざる高梁川 パネル展〜  イオンモール倉敷で開催致します[PDF27KB]
(平成19年12月12日発表)
(概要)
 身近に流れている高梁川を多くの方へ知っていただくために、倉敷市を流れる高梁川が抱える問題点や高梁川の環境等を紹介するパネル展を開催いたします。奮って御参加ください!
 また、引き続き同じ会場で、地域と共に明日の高梁川を考える会も開催します。
高梁川水系水利用協議会(渇水調整会議)を開催します。[PDF741KB]
(平成19年12月7日発表)
(概要)
 少雨の影響で、12月下旬には高梁川水系のダム貯水率が40%を下回ることが予想されることから、節水方法(取水制限)等についって協議するため、12月13日(木)に高梁川水系水利用協議会(渇水調整会議)を開催します。
少雨傾向が続き、高梁川水系のダム貯水率が低下!〜 節水にご協力を! 〜[PDF166KB]
(平成19年11月30日発表)
(概要)
 高梁川流域では主要6ダムの総貯水量が、11月30日9時現在で、5,230万m (貯水率49%)まで減少しています。高梁川水系の河川管理者並びに利水関係機関で組織する「高梁川水系水利用協議会」では、11月28日に各ダムの利水運用並びに各利水者に対して自主的な節水等に十分配慮していただくよう呼びかけを行いました。限りある水資源を大切に使用していただくよう、節水のご協力をよろしくお願いします。
旭川水系百間川で、水質事故発生時の対策訓練を実施します[PDF430KB]
(平成19年11月28日発表)
(概要)
 河川等の公共水域で水質事故が発生した場合には、その被害を最小限にくい止めるため、関係機関と密接に連携をとり、迅速かつ的確な対策を行うことが必要です。そのためには、日頃から水質事故に対する意識の高揚と事故処理技術の錬磨が必要不可欠であることから、平成19年度の活動の一環として水質事故対策訓練を実施します。
山の上のあれは何?〜電波の反射で雨や雪を観測する設備(大和山(おおわさん)レーダ雨量観測所)の設備見学会を実施します〜[PDF1,379KB]
(平成19年11月28日発表)
(概要)
 平成19 年12月1日(土)に吉備中央町立大和(やまと)中学校の学級PTA 行事(大和山ハイキング)が行われるのにあわせて、大和山(おおわさん)山頂にある大和山レーダ雨量観測所の設備見学会を実施します。
聞かせて欲しい。みんなの声〜高梁川水系の川づくりに関する住民意見を聞く会を開催します〜[PDF68KB]
(平成19年11月26日発表)
(概要)
 高梁川水系河川整備計画を策定するにあたり、皆様の意見を河川法第16条2項に基づいて反映させたいと考えており、皆様の貴重な御意見を幅広くお伺いする場として、「地域と共に明日の高梁川を考える会」を別紙のとおり開催しますので、地域の皆さまにおかれましては、奮ってご参加頂きますようお願いします。
聞かせて欲しいみんなの声〜高梁川水系の川づくりに関するアンケートに御協力ください〜[PDF61KB]
(平成19年11月22日発表)
(概要)
 高梁川水系河川整備計画を策定するにあたり、皆様の意見を河川法第16条2項に基づいて反映させたいと考えており、皆様の貴重な御意見を幅広くお伺いする方法としてアンケート調査を行います。
岡山三川水質汚濁防止連絡協議会を開催します[PDF12KB]
(平成19年11月22日発表)
(概要)
 岡山三川における水質事故の未然防止及び水質事故への対応について、流域消防組合等26団体との連携強化を図るために協議会を開催します。
砂川(国代行施工区間)改修記念式の挙行について[PDF645KB]
(平成19年11月2日発表)
(概要)
 百間川改修事業の支川砂川で昭和46年から国が代行して改修していました全ての工事が平成18年3月に完成しました。平成19年3月に国から岡山県へ施設の引き渡しが完了したことを契機として、事業着手から35年にも及んだ砂川改修にご理解・ご協力いただいた地元に感謝するとともに、砂川改修の治水効果及び今後の百間川改修事業の内容について地域及び関係者へ広くPRするため、式典を挙行致します。
旭川桜橋下流でプレジャーボートからの 油流出防止の措置を行いました[PDF160KB]
(平成19年10月31日発表)
(概要)
 平成19年10月30日(月) 午前11時頃、旭川桜橋下流の西側で係留してあったプレジャーボートが沈没しているのが発見され、その周辺に燃料と思われる油が流出しているのが確認されました。岡山河川事務所では、油の拡散を防ぐため、プレジャーボートを取り囲 むようにオイルフェンスを設置するとともに、流出した油を中和剤やオイ ル吸着マットを使用して処理を行いました。
高梁川の川づくりについて一緒に考えませんか[PDF1300KB]
(平成19年10月26日発表)
(概要)
 高梁川水系の長期的な河川整備計画となる「高梁川水系河川整備基本方針」が平成19年8月に策定されました。中国地方整備局では、今後20〜30年間を対象とした河川の具体的な整備目標と内容を示す「高梁川水系河川整備計画(国管理区間)」を策定します。  この整備計画を定めるにあたり、河川法により専門的知識を有する学識経験者の意見をいただく場として、第1回「明日の高梁川を語る会」を開催します。
「防災・減災フォーラム2007in岡山」の開催の御案内[PDF7KB]
(平成19年10月4日発表)
(概要)
 頻発する災害から、かけがえのない人命、財産への被害をできる限り軽減することを目的として、平成17年から実施している防災・減災フォーラムを、今年も岡山市にて開催いたします。


「防災・減災フォーラム2007in岡山」のページはこちら
「岡山市洪水ハザードマップ」の洪水浸水想定深さの訂正について[PDF2972KB]
(平成19年9月18日発表)
(概要)
 国土交通省岡山河川事務所が岡山市に提供した洪水浸水想定深さ情報に誤りがあることが分かりました。岡山河川事務所は、正しい洪水浸水想定深さを岡山市に提供するとともに、岡山市と共同で岡山市洪水ハザードマップの訂正を行いました。
 これを受けて岡山市は、ホームページで公表している岡山市洪水ハザードマップの情報更新を9月19日に行います。
「平成19年度 地震防災訓練」の実施について[PDF142KB]
(平成19年9月6日発表)
 ※8月31日実施予定だった訓練を延期し、9月10日に実施するものです。
「平成19年度 地震防災訓練」の中止について[PDF13KB]
(平成19年8月31日発表)
「平成19年度 地震防災訓練」の実施について[PDF176KB]
(平成19年8月29日発表)
(概要)
 国土交通省中国地方整備局は、大規模地震による災害に対して、初動体制の早期確立、被災状況の迅速かつ正確な把握・伝達、的確な的確な指揮及び職員の防災意識の向上を図ることを目的として地震防災訓練を実施します。
 岡山河川事務所においても、職員の緊急参集訓練と、岡山県内において震度4の地震による高梁川、旭川、吉井川三川の堤防などの被害発生を想定した対策演習を実施します。
平成18年 中国地方一級河川の水質現況の公表[PDF2287KB]
(平成19年8月21日発表)
高梁川水系河川整備基本方針を策定しました![PDF472KB]
(平成19年8月16日発表)
(概要)
 高梁川水系河川整備基本方針は、河川法に基づき、平成19年6月15日に開催した社会資本整備審議会河川分科会(第27回)の審議を経て平成19年8月16日付けで河川整備基本方針を策定し、同日付けで官報に公表されることになりましたのでお知らせします。

高梁川水系河川整備基本方針のページはこちら
百間川堤防周辺のゴミ拾いを行います![PDF290KB]
(平成19年8月1日発表)
(概要)
 平成19年8月5日(日)に可知学区環境衛生協議会が百間川沿線の清掃活動を行います。この活動は平成2年から行われている環境美化活動で、可知学区の全町内会が参加し堤防の周りに散乱したゴミ等の収集行います。

僕たち私たちの川を調べよう![PDF168KB]
(平成19年7月12日発表)
(概要)
 「水生生物による水質の簡易調査」は、誰でも簡単に参加でき、高価な機材を必要としないため、水遊び感覚で川底の生物を採集して、その種類や数を調べることで川の水質を簡単に知ることができます。
 今回、吉井川水系金剛川において和気町立本荘小学校4年生の児童と共同で、「水生生物による水質の簡易調査」を実施いたします。今回の調査をとおして、子ども達に川を身近に感じてもらい、河川愛護、水質浄化などへ関心を持っていただきたいと考えています。
岡山三川の水利用協議会を開催!高梁川水系水利用協議会は今年度発足![PDF74KB]
(平成19年7月11日発表)
(概要)
 岡山三川(吉井川、旭川、高梁川)において、安定的、継続的な水の供給を可能にするため、河川の情報や水利用情報等の共有化及び情報交換を図り、適正な水利用が行えるように、流域全体の関係機関による協議会を開催します。
河川堤防の詳細点検(浸透による堤防の安全性)について
(平成19年7月3日発表)
 中国地方整備局発表資料はこちら[PDF1000KB]
                    
  岡山河川事務所発表資料はこちら[PDF411KB]
(概要)
 国土交通省では、平成14年7月に取りまとめた「河川堤防設計指針」に基づき、河川堤防の浸透に対する安全性を確認するための詳細点検を実施しています。
 岡山河川事務所では、吉井川、旭川、及び高梁川の河川堤防について実施しており、平成19年3月時点での点検結果を取りまとめましたので報告します。
「河川愛護月間」作文・ポスターの事務所長賞、表彰式を開催[PDF17KB]
(平成19年6月29日発表)
(概要)
 岡山河川事務所では「河川愛護月間」の行事の一環として小・中学生を対象に河川愛護に関する作文・ポスタ−の募集を行ったところ、多数の応募をいただき、その中から、岡山河川事務所長賞作品を選考いたしました。
受賞作品一覧はこちら
河川愛護モニター、委嘱式を開催」[PDF61KB]
(平成19年6月29日発表)
(概要)
 地域の方々と河川管理者との連携をより深めることを目的として、河川愛護モニタ−を公募したところ、多数の応募をいただき、その中から、各水系合計8名の平成19年度河川愛護モニタ−を選考いたしました。
河川敷工作物の撤去訓練[PDF255KB]
(平成19年6月8日発表)
(概要)
 河川敷に放置している遊具、トイレやバックネットなどの工作物は、洪水となったときに流され、水の流れを妨げたり堤防を傷つけたりし、災害を起こす恐れがあります。そのため、洪水となる前に撤去する訓練を行います。
吉井川・旭川・高梁川の洪水予報連絡会並びに水防連絡会を開催します[PDF719KB]
(平成19年6月4日発表)
(概要)
 梅雨、台風等の本格的な出水期を前に、岡山三川(吉井川・旭川・高梁川)の洪水予報の円滑な運用を図るため、また、洪水時に迅速かつ明確な水防活動が実施されるよう、関係機関による連絡会を実施します。
みんなでいっしょに旭川を調べてみよう!![PDF486KB]
(平成19年5月31日発表)
(概要)
 旭川流域の河川の水質実態を把握し、旭川流域全体が連帯して水質保全に取り組むために「旭川流域一斉水質調査」を実施しています。
不法係留船対策のため警告看板を設置します[PDF6,812KB]
(平成19年5月29日発表)
(概要)
 国で管理している吉井川、旭川、高梁川で合計約1,200隻もの船舶が不法係留されています。これらの船舶が治水、河川環境、景観、他の河川使用に対して支障を引き起こしている現状を踏まえ、今後、不法係留線対策に積極的に取り組みます。
平成19年度 占用者連絡調整会議を実施します。[PDF124KB]
(平成19年5月29日発表)
(概要)
 河川敷地内に設置された仮設トイレやバックネット等を洪水時、速やかに撤去できるよう、河川管理者と河川敷占用者とが連絡調整を図るため、実施します。
吉井川水防演習を開催!![PDF1345KB]
(平成19年5月28日発表)
(概要)
 水防で重要な「自助」「共助」「公助」をポイントに、情報伝達・通報訓練・避難訓練・水防工法訓練・人命救助訓練等を実施します。
平成19年度 管内災害対策演習を実施します。[PDF296KB]
(平成19年5月10日発表)
(概要)
 岡山三川(吉井川・旭川・高梁川)の増水、堤防の決壊等を想定した災害対策演習を実施します。今回の演習は「河川道路統合型地域防災情報提供システム」を利用した初めての演習になります。
出水期を前に岡山三川において河川管理施設の堤防点検を実施します。[PDF113KB]
(平成19年5月2日発表)
結果はこちらをクリックしてください。
(概要)
 梅雨、台風等の本格的な出水期を前に、岡山三川(吉井川・旭川・高梁川)において堤防の異常を事前に確認し、対処するため、目視による堤防点検を実施します。
建設工事の現場にモニターカメラを設置し、映像を公開します。[PDF951KB]
(平成19年4月27日発表)
(概要)
 公共工事の品質確保のために、工事監督の補助として工事現場に試験的にモニターカメラを設置し、施行状況の把握に活用します。また、市民の皆様に公共工事に対する理解を深めていただくために、ホームページを通じてモニターカメラの映像を公開します。
ゴールデンウィークに先がけ岡山三川の水面における安全利用点検を実施します。[PDF1373KB]
(平成19年4月19日発表)
結果はこちらをクリックして下さい。
(概要)
 気候も良くなり、河川利用の頻度が高くなると予想されるゴールデンウィークに先がけ、安 心して河川敷や水面を利用していただくという観点から岡山三川(吉井川・旭川・高梁川)の安全利用点検を実施します。

「広報コーナー」へ戻る