【ご記入にあたってのお願い】
|
〔記入方法〕 |
|
1. |
ご回答は、同封の別紙回答用紙にご記入ください。 |
|
2. |
「その他」を選択された場合には、ご意見などを具体的にお書きください。 |
〔ご提出〕
|
|
ご記入が終わりましたら、誠に恐縮ですが、回答用紙を同封の返信用封筒に入れて、11月16日(金)までにご投函ください。 |
|
【内容、配布・回収についてのお問い合わせ先】 |
〔調査事務局〕 |
|
国土交通省 中国地方整備局 広島国道工事事務所 共同溝課 |
担当 浜崎、山村 |
TEL:082-281-4131(代表) |
FAX:082-286-7900 |
広島市 道路交通局 道路部 道路計画課 |
担当 野田、山田 |
TEL:082-504-2361 |
FAX:082-504-2134 |
|
【調査対象範囲】
|
観音本町1丁目 〜 南観音町地内の一般国道2号から概ね2街区を対象としています。
|
 |
|
【観音地区の現況】
|
西広島バイパスは、ラッシュ時に広島西部地域からの車が集中し、慢性的な交通渋滞(渋滞長約8km、通過時間約40分)が生じており、広島市の都市活動や市民生活に多大な影響を及ぼし、道路交通騒音も全国的にみても、高い値となっています。 |
(単位:dB,官民境界地上1.2mの測定値) |
地 名 |
区
分 |
現況騒音値 |
環境
基準 |
低騒音舗装敷設前 (H10.12測定) |
低騒音舗装敷設後 (南観音地区H11.12測定) (観音本町地区H12.2測定) |
南観音地区 (南観音3丁目) |
昼 |
78 |
74 |
70 |
夜 |
77 |
72 |
65 |
観音本町地区 (観音本町1丁目) |
昼 |
76 |
72 |
70 |
夜 |
76 |
71 |
65 |
 |
この渋滞解消と併せ沿道環境を改善するため、西広島バイパスの4車線化及び延伸工事(西広島バイパス(2号高架)都心部延伸事業)に着手することとし、1期区間として西区観音本町1丁目から西区庚午北2丁目までの約2.1kmを平成15年春の完成を目標に工事を行っています。 |
 |
今回の工事を施工するにあたっては、沿道の生活環境に配慮した下図の道路構造対策を地元の方々のご意見を伺いながら実施します。
|
 |
|
(次頁へお進みください。) |