| 問12. | 
				現在の国道2号の道路環境についてどう思いますか。該当するものに○印をお付けください。(複数回答可)
				  
  					
					  | 1. | 
					  自動車による騒音が問題である。 | 
					 
  					
					  | 2. | 
					  自動車による振動が問題である。 | 
					 
  					
					  | 3. | 
					  排気ガスによる大気汚染が問題である。 | 
					 
  					
					  | 4. | 
					  気にならない。 | 
					 
  					
					  | 5. | 
					  わからない。 | 
					 
  					
					  | 6. | 
					  その他(                      ) | 
					 
				   
				   
				 | 
			   
	  		 
			 
			
			   
		  		| 問13. | 
				今後、国道2号の道路構造についてどのような改善が有効と思われますか。該当するものに○印をお付けください。(複数回答可)
				  
  					
					  | 1. | 
					  騒音の発生を低減する舗装にする。 | 
					 
  					
					  | 2. | 
					  車道と歩道の間に低い遮音壁を設置する。 | 
					 
  					
					  | 3. | 
					  平面部の中央分離帯に遮音壁を設置する。 | 
					 
  					
					  | 4. | 
					  交差点の改良等により、国道の渋滞や交通事故の危険性を少なくさせる。 | 
					 
  					
					  | 5. | 
					  停車スペースを設ける。 | 
					 
  					
					  | 6. | 
					  街路樹を増やして道路の緑化を充実させるなどして、国道の景観を良くする。 | 
					 
  					
					  | 7. | 
					  平面部の道路を拡幅して歩道や植樹帯を広げる。 | 
					 
  					
					  | 8. | 
					  歩道の中を歩行者用と自転車用に区分する。 | 
					 
  					
					  | 9. | 
					  今のままでよい。 | 
					 
  					
					  | 10. | 
					  わからない。 | 
					 
  					
					  | 11. | 
					  その他(                    ) | 
					 
				   
				   
				 | 
			   
	  		 
			 
			
			   
		  		| 問14. | 
				今後、国道2号の道路構造以外でどのような対応策が有効と思われますか。該当するものに○印をお付けください。(複数回答可)
				  
  					
					  | 1. | 
					  最高速度の上限を強化する。 | 
					 
  					
					  | 2. | 
					  交通違反(速度超過・駐車違反)車両、整備不良車両、過積載車両等の取締りを強化する。 | 
					 
  					
					  | 3. | 
					  大型車の走行車線規制を行う。 | 
					 
  					
					  | 4. | 
					  公共交通機関の利用・転換を促進する。 | 
					 
  					
					  | 5. | 
					  わからない。 | 
					 
  					
					  | 6. | 
					  その他(                      ) | 
					 
				   
				   
				 | 
			   
	  		 
		   |