 |
 |
地域を代表する官公庁施設や文化施設づくりをめざし、魅力ある街づくりで地域に活力を与えます。営繕とは、建築物の造営と修繕を意味し、公共施設の先導的役割りを担っています。 |
|
いい建物って ひとが活きてるみんなのこころで「まち」が変わる |
 |
本局 営繕部
整備課 施設係長
平成12年入省【建築】
竹添 健一 |
|
主な仕事内容:
●建築プロジェクトのマネジメント
●意匠・構造・環境に関わる設計監修
●設計図書等の作成、審査
●関係機関との調整
●建築設計に関わるプレゼン 等 |
|
私の担当は、建物のライフサイクル「企画→設計→施工→運用」の内の設計段階にあたります。仕事は主にPM(プロジェクト・マネジャー)として、関係者を束ねマネジメントすることです。例えるなら映画プロデューサーのように、コストや配給先、脚本、配役、スタッフなどを調整し、集客力のある作品に仕上げる役回りです。入省前は設計の仕事をしていましたが、今の仕事と共通する部分があります。それは「ものづくり」に通底する創意工夫の意識です。建築には多くの人が関わります。立場の違いがあっても、その一翼を担うのはたまらない充足感です。 |
|