クリノメータ |
水平、垂直や傾斜角度、また方位などがこれ一台で測定できるスグレもの。現場での地質調査などで用いる。方位針と違ってE(東)とW(西)が逆に表示されているのが面白い。 |
 |
|
ポール
スタッフ
屋外調査で、おおよその高さ(長さ)を測るときに使うメモリ入りの棒。伸縮自在で、最高5mも測れるものもある。人間のスケール感は、その場の状況やその時々の気分で惑わされやすいので、フィールドワークでは必需品だ。 |
|
|
キルビメータ
プラニメータ |
図面(あるいは地図)上で、測りたい部分の輪郭をなぞるだけで長さや面積が測定できる、とてもエライ機械。動きがスムースで図面上をゴロゴロと思いのままにころがってくれるので、ついつい関係ないところも測ってみたくなる。 |

野帳
(やちょう)
現場でメモするときって、フニャフニャの柔らかい表紙のメモ帳だととても書きづらい。その点、コンパクトな大きさで表紙が堅い野帳は重宝する。技術系・事務系を問わず職員に人気のアイテムだ。 |
|