国土交通省 中国地方整備局 入省案内のページ
 
中国地方整備局
トップページ
入省までのスケジュール
事業の内容
事業の流れ&先輩からのメッセージ
わたしたちの七つ道具
大先輩の職場メモ
ある職員の一日
勤務条件等について
研修制度
Q&A
組織と業務
担当者からのメッセージ
アクセス&問い合わせ
事業の流れ&先輩からのメッセージ
防災 工事の設計や積算を行い建設推進の段取りを整えます。さらに、工程計画や品質管理、安全管理などをはじめとした施工全般の検査・監督を行い、公共事業の安全と品質を確保します。
レジリエントな地域形成を目指しています
岡山河川事務所
防災情報課 防災情報係長
平成11年入省 【電気・電子・情報】

橋本 光則
技術

主な仕事内容:
●災害対応
●電気通信施設の運用・管理
●電気通信施設の計画・設計・発注・監督
災害から地域を守り、安全・安心を確保する、防災に関する仕事をしています。私の仕事は災害対応のほか、防災システムの設計・発注、現場の監督等ですが、常に最悪の事態を想定し、最善の措置を講じることを考えています。困難で脅威的な状況にもうまく適応する能力等のことをレジリエンスと言います。防災上も必要な概念で、従来の想定を超える事態が発生した状況にも適応できるよう、確かな情報を共有し、地域と一体となった体制を確立していくことが大切です。地域の安全・安心を担う責任は大きいですが、その分やりがいも大きいと感じています。
大先輩からひとこと
災害に備えて、今できることを考え、行動する。
本局 企画部 防災課 課長補佐
昭和56年入省【土木】

古南 弘史
技術

平成23年3月11日に東日本大震災が発生。その直後から中国地方整備局からも多くの職員や災害対策用機械が東北の各地に支援に向かい、様々な支援活動を展開しました。また、頻発する自然災害に対しても、適切な体制を迅速に構築して災害対応に臨むため日頃から気象情報等に気配りが必要です。あらゆる災害に対して、あらゆる事態を想定して対応策を築いていく。そのために日頃からの訓練も重要です。防災課ではそのような防災関連の様々な事柄を業務としています。地域の安全のため、適切な支援のための仕事。やりがいが満ちあふれています。
※【 】内は、試験区分です。
ページトップへ戻る
 
Copyright (C) 2005 Ministry of Land,Infrastructure and transport All Rights Reserved.