|
|
[事業紹介]
祗園・大芝水門
|
太田川は広島市東区牛田町(左岸側)で、太田川(放水路)と旧太田川に分派し、この分派点にある祗園水門(太田川)及び大芝水門(旧太田川)は広島市街地を洪水から防御すること、及び太田川、旧太田川の流水の正常な機能を維持するための目的で操作管理されています。
水門の操作方法は上流の矢口第一水位観測所の観測水位によって、平水時操作と洪水時操作に分かれています。
1.平水時操作
太田川及び旧太田川に維持流量を流すため、大芝水門はゲートを全開にし、祗園水門のゲートを操作して流量を調節します。
2.洪水時操作
太田川と旧太田川に洪水を流すため、祗園水門はゲートを全開にし、大芝水門のゲートを操作して洪水を制御します。
|
|
大芝水門と旧太田川 |
|
|
|
|