因幡・国府のうつろう流れ 殿ダム・袋川流域風土記

殿ダム・袋川流域風土記
HOME >> 袋川流域 民話・伝承が伝えるメッセージ

いなばの白兎


いなばの白兎

大国主神にはたくさんの兄弟の神々がいました。若い頃は大穴牟遅(おおなむち)といい、ある日、兄弟の神々は因幡の八上姫に求婚しようと、大穴牟遅に荷物を担がせて因幡へやってきました。気多の岬に着いたとき、毛皮を脱いだ裸の兎が横たわっていたので、「海水を浴び風に当たって横になっているといい」と言いました。兎が言われた通りにすると、風に吹かれた皮膚は乾燥してひび割れ、塩分が傷にしみ、その激しい痛みに兎は泣き伏してしまいました。
そこへ大穴牟遅が遅れてやってきて、兎に泣いている理由を尋ねました。兎は、隠岐の島から本土に渡りたくて海の鰐鮫に一族の数の競争を持ちかけ、鰐鮫一族全員を並べてその上を数えるように渡って地面に下りようとしたとき、だましたことを言うと最後の鰐鮫が噛みついてきて兎の毛皮の着物を剥ぎ取ってしまったこと、その後に通りかかった大勢の神様の忠告通りにしてみたら傷がひどくなってしまったことを話しました。
これを聞いた大穴牟遅は、「今すぐ河口に行って真水で体を洗い、そのまま河口の蒲(がま)の花粉を採って敷き散らした上に寝転がれば、おまえの体はもとの肌に戻るよ」と兎に教えました。その通りにしたところ、兎の体はもと通りになりました。これが因幡の白兎です。その後、白兎は、八上姫を妻にすることができるのは大穴牟遅だと予言しました。