記者発表資料(平成27年度分)
このページには、岡山河川事務所がマスコミ各社に対し発表した資料を掲載しています。 
中国地方整備局の記者発表資料をご覧になりたい方はこちらをクリックして下さい。
下記の資料(PDFファイル)をご覧になるためには、Adobe Readerが必要です。
高梁川潮止堰魚道の改良が完成!
  完成記念に稚アユ放流を地元保育園園児らと行います。

   (平成28年3月18日)
吉井川で伐採木を無料配布します!
 河川内で伐採した木の有効活用とコスト縮減を目指して〜

   (平成28年3月15日)
中国地方初となる「旭川水害タイムライン検討会」の現地視察と勉強会(第2回)を開催します!
   (平成28年3月14日)
〜現代から未来へ 土木技術の継承〜
 百間川分流部にて
 産・官・学の連携で工事現場体験を実施します。

   (平成28年3月14日)
河川への油の流出について(第1報)
   (平成28年3月6日)
高梁川で伐採木を無料配布します!
 〜河川内で伐採した木の有効活用とコスト縮減を目指して〜

   (平成28年3月2日)
今年3月に宇野小学校を卒業する児童のみなさまに、「旭川さくらみち」の桜の剪定木で作成した記念品(コースター)を贈呈します。
   (平成28年3月1日)
「土木の魅力発信!地震・津波に備えた対策」
 〜小学4年生を対象とした出前講座を行います〜

   (平成28年2月18日)
ノリ色落ち対策としてのダム緊急放流について
   (平成28年2月17日)
中国地方初となる「旭川水害タイムライン検討会」の勉強会を開催します!
 〜地下街管理者、交通・通信事業者、自治体等が連携し水害被害軽減を目指します。〜

   (平成28年2月17日)
災害時における協力事業者を募集します。
   (平成28年2月17日)
平成27年度(公社)土木学会選奨土木遺産認定記念!
  
〜治水の歴史を後世に〜
旭川・百間川シンポジウムを開催します。

   (平成28年2月9日)
岡山県市長会議において、トップセミナーを実施します。
〜出水時に河川管理者から提供される情報とその対応について各市長と確認〜

   (平成28年1月20日)
集う・憩う・楽しむ水辺を目指して!
第2回岡山市中心部における旭川水辺空間再生に向けた戦略会議を開催します。

   (平成28年1月15日)
 河川における魚類のへい死の発生について(第2報)
   (平成28年1月13日)
中国地方初となる「旭川水害タイムライン(防災行動計画)検討会」を発足します!
 〜地下街管理者、交通・通信事業者、自治体等が連携し水害被害軽減を目指します〜

   (平成28年1月12日)
河川における魚類のへい死の発生について(第1報)
   (平成28年1月8日)
百間川で伐採木を無償配布します!
 〜建設発生材の有効活用とコスト縮減を目指して〜

   (平成27年12月25日)
児童が製作したイルミネーションの点灯を行い、
吉井川下流域で行っている高潮・耐震堤防工事を学びます。

   (平成27年12月17日)
女性の視点で工事現場をチェック!
〜「なでしこパトロール隊」がやってきます〜

   (平成27年12月10日)
岡山三川における、洪水に対しリスクの高い区間について、災害時の情報共有を目的に、
 水防団及び自治会等との「堤防の合同点検」を実施します。

   (平成27年12月4日)
岡山の治水技術と歴史を全国に発信〜
建設技術講習会で百間川を見学します。

   (平成27年11月24日)
建設業の魅力発信!若手技術者の育成を目指して
〜倉敷市街地を守る高潮・耐震堤防の工事を学びます〜

   (平成27年11月19日)
集う・憩う・楽しむ水辺を目指して!
10月31日(土)『ミズベリング岡山旭川』を開催!!
〜旭川さくらみちの桜を後世に。半世紀ぶりの植樹を行います〜

(平成27年10月28日)
『河川協力団体』を募集します。
〜パートナーシップの拡充にむけた新しい取り組み〜

   (平成27年10月23日)
集う・憩う・楽しむ水辺を目指して!
 10月31日(土)『ミズベリング岡山旭川』を開催!!〜参加者募集!!

   (平成27年9月25日)
百間川の治水施設群が平成27年度選奨土木遺産に認定されました。
 〜岡山市街地を守り、今なお残る治水施設群〜

   (平成27年9月15日)
吉井川・旭川・高梁川の刈草等を無償で提供します。
   (平成27年9月11日)
旭川西岸 高潮・耐震対策事業完成報告会を9月5日(土)に開催します。
 中国地方の初完成を祝って子供達と植樹を行います。

   (平成27年9月2日)
台風期に備えて河川堤防を点検します!
 〜岡山三川(旭川・吉井川・高梁川)の堤防点検の実施〜

   (平成27年9月1日)
沿川住民と連携した河川管理を行います。
 〜平成27年度「岡山河川サポーター」が決まりました〜

   (平成27年9月1日)
旭川西岸 高潮・耐震対策事業
完成報告会開催のお知らせ
〜中国地方で初の高潮・耐震堤防が完成しました〜

   (平成27年8月26日)
『明日の高梁川を語る会(第6回)』を開催します。
〜河川整備計画の進捗点検結果について学識経験者にご意見を伺います〜

   (平成27年8月25日)
平成27年度「岡山河川サポーター」を募集します。
   (平成27年7月29日)
『第3回 明日の吉井川を語る会』を開催します。
   (平成27年7月28日)
河川における魚類のへい死の発生について(第2報)
   (平成27年7月28日)
河川における魚類のへい死の発生について( 第1報)
   (平成27年7月25日)
「吉井川・旭川・高梁川水系水利用協議会(定例会議)」を開催します。
   (平成27年7月22日)
平成27年度国土交通功労者表彰について   (平成27年7月21日)
台風11号に対する岡山河川事務所の防災対応について(第3号)
   (平成27年7月18日)
台風11号に対する岡山河川事務所の防災対応について(第2号)
   (平成27年7月17日) 
台風11号に対する岡山河川事務所の防災体制について(第1号)
   (平成27年7月16日)
『明日の高梁川を語る会(第6回)』の開催を延期します。(7月13日お知らせ分)
   (平成27年7月16日)
吉井川・旭川で中学生による『水生生物調査』を実施します。
   (平成27年7月15日)
『明日の高梁川を語る会(第6回)』を開催します。
 〜河川整備計画の進捗点検結果について学識経験者にご意見を伺います〜

   (平成27年7月13日)
河川における魚類のへい死の発生について( 第2報)
   (平成27年7月10日)
河川における魚類のへい死の発生について( 第1報)
   (平成27年7月8日)
水質事故に備えた訓練を関係機関合同で実施します。
   (平成27年7月6日)
夏休みを前に岡山三川(高梁川・旭川・吉井川)の水辺や水面等の「安全利用点検」を実施します。
   (平成27年6月29日)
吉井川水系金剛川で小学生による『水生生物調査』を実施します。
   (平成27年6月24日)
平成26年水質事故発生状況について(岡山三川水質汚濁防止連絡協議会 事務局受報分)
   (平成27年6月17日)
風水害に備えて!「排水機場操作訓練講習会」を行います。
   (平成27年6月9日)
岡山三川水質汚濁防止連絡協議会を開催します。
   (平成27年5月28日)
『岡山市中心部における旭川水辺空間再生に向けた戦略会議』を開催します!
   (平成27年5月26日)
平成27年度 風水害対策訓練を実施します。
   (平成27年5月26日)
河川功労者表彰に百間川親水公園の会(湯浅文昭会長)が表彰されます。
   (平成27年5月22日)
百間川分流部:江戸時代から遺る(のこる)治水施設が明らかに!?〜発掘調査現場を公開します〜
   (平成27年5月22日)
風水害に備えて! 災害対策用機械の操作訓練を行います。
   (平成27年5月19日)
吉井川・旭川・高梁川の洪水予報連絡会並びに水防連絡会を開催します。
   (平成27年5月11日)
災害時に応急対策活動に協力していただける協力会社と協定を締結しました。
   (平成27年4月30日)
〜土木の魅力発信・若手技術者の育成を目指して〜
 河川の現場を岡山工業高校土木科2年生が見学します。

   (平成27年4月21日)
岡山三川(高梁川・旭川・吉井川)洪水期前の堤防点検を実施します。
   (平成27年4月20日)
平成27年度中国地方整備局岡山県関係直轄予算概要(河川、道路、港湾分)
   (平成27年4月9日)
ゴールデンウィーク前に岡山三川(高梁川・旭川・吉井川)の水辺や水面等の「安全利用点検」を実施します。
   (平成27年4月9日)
高梁川で伐採木を配布します!
 〜河川内で伐採した木を御希望の方に提供します。〜

   (平成27年4月1日)
過去の記事(平成26年度分)はこちら
過去の記事(平成25年度分)はこちら
過去の記事(平成24年度分)はこちら
過去の記事(平成23年度分)はこちら
過去の記事(平成22年度分)はこちら
過去の記事(平成21年度分)はこちら
過去の記事(平成20年度分)はこちら
過去の記事(平成19年度分)はこちら
過去の記事(平成18年度分)はこちら
過去の記事(平成17年度分)はこちら
過去の記事(平成16年度分)はこちら
過去の記事(平成15年度分)はこちら
過去の記事(平成14年度分)はこちら
過去の記事(平成13年度分)はこちら
過去の記事(平成12年度分)はこちら

「広報コーナー」へ戻る