インフラDX
インフラDXの取り組み
インフラ分野においてデータとデジタル技術を活用し、社会経済状況の変化に対応した社会資本整備や公共サービスを提供するとともに、建設現場の生産性向上を図りつつ、職員を含めた建設業界の働き方改革を実現するため、整備局横断的に取組を推進します。
建設現場のDX取り組み
中国地方の建設現場における新技術・i-ConstructionなどインフラDXに関する取り組みを紹介します。
-
規格値スペースを用いた出来形管理とデジタルツイン遠隔立会
-
ロボットによる省人化、建設機械の遠隔操作
ICT施工、BIM/CIM活用に関しての学習コンテンツ
ICT施工・BIM/CIM活用を推進するための人材育成として、学習コンテンツを提供しています。
基礎的な「知識」「技術」を誰にでも簡単に習得できることを目指しています。
Eラーニングで時間と場所を選ばず、繰り返し学習が可能ですので、ご活用ください。
インフラDX推進計画
インフラ分野においてデータとデジタル技術を活用し、社会経済状況の変化に対応した社会資本整備や公共サービスを提供するとともに、建設現場の生産性向上を図りつつ、職員を含めた建設業界の働き方改革を実現するため、整備局横断的に取組を推進します。
-
中国地方整備局インフラDX推進計画2025
(過去の推進計画も掲載しています)
-
インフラDX推進計画2025
-
ナレーション付き説明動画
中国インフラDX表彰
建設業者等相互の啓発を図ることにより、インフラDXに係る取り組みを推進することを目的に、中国地方の公共工事発注機関が発注した建設工事・業務においてインフラ分野のDXに係る優れた取り組みを表彰しています。