ギフチョウ保護活動写真
ギフチョウ保護活動

八田原ダムの完成が目前に迫った、1996年春、水没予定地区の雑木林でギフチョウが発見されました。

 

ギフチョウは日本本州の西南部にしか生息していない、とても貴重なチョウでした。そのため、ギフチョウの移植作戦を行い、新しく見つけた生息場所を「ギフチョウ保護区」と名付け、ギフチョウと、ギフチョウの食事となるミヤコアオイを移植しました。

移植は成功しましたが、ギフチョウの保護はまだ終わっていないことを知った伊尾小学校の生徒たちや地域の人たちによる、保護活動の取り組みが始まり、現在に至るまでその地域主導の保護活動は続いています。

 

春の女神

保護活動の詳しいお話はこちらのバナーから


世羅町立伊尾小学校(平成23年度より世羅町立せらひがし小学校)が、平成23年度緑化推進運動功労者内閣総理大臣表彰を受賞されました。

伊尾小学校では、環境学習を中心に、地元住民、行政が支援する形でギフチョウ保護区での希少種であるミヤコアオイの保全、移植や河川区域内の保護区の草刈り活動等環境整備に取り組んでおり、活動は地元住民だけでなく、多様な団体と連携し、活動を分担して実施されています。この度、ギフチョウ保護区におけるミヤコアオイの植草活動、草刈り活動が評価され、緑化推進運動功労者内閣総理大臣彰を受賞されました。

授賞式は平成23年6月22日(水)に首相官邸で行われ、その後御所にて天皇皇后両陛下への拝謁をされました。


保護活動実施状況

ギフチョウ観察会 2022年
2022年4月28日

4月16日(土)に、ギフチョウ保護区で観察会が行われました。

 

ギフチョウの住みやすい環境を守るために、地域のみなさんが中心となって続けておられる保護活動の一環に、八田原ダムの職員も参加してきました。

今年は残念ながら、当日ギフチョウの姿を確認することはできませんでしたが、活動を続けていくことの大切さを学ばせていただきました。


ギフチョウ保護区下草刈り 2019年
2019年7月26日

7月7日(日)に、ギフチョウ保護区の下草刈りが行われました。

 

ギフチョウの住みやすい環境を守るために、伊尾・小谷地区のみなさんとせらひがし小学校の児童と保護者のみなさんが中心となって保護活動を続けてこられています。その一環として下草刈りも毎年行われており、八田原ダムの職員も参加してきました。


ギフチョウ観察会 2019年
2019年4月25日
ギフチョウ観察会写真

4月13日(土)に、ギフチョウ保護区で観察会が行われました。

 

ギフチョウの住みやすい環境を守るために、地域のみなさんが中心となって続けておられる保護活動の一環で、八田原ダムの職員も参加してきました。

心地よい晴天の中、約30人の参加者のみなさんでギフチョウの観察を行いました。


ギフチョウ観察会写真 ギフチョウ観察会写真 ギフチョウ観察会写真