トップページ
河川事業 日野川・法勝寺川
大山砂防事業
皆生海岸事業
菅沢ダム事業
サイトマップ
過去の新着情報
令和5年度
R06/03/19
マイ・タイムライン講習会を実施しました
R06/02/29
米子松蔭高等学校の生徒が最優秀賞・優秀賞を受賞!〜河川愛護絵手紙表彰伝達を実施〜
R05/11/28
工事現場の安全パトロールを実施しました
R05/11/08
岸本小学校で出前講座「水防災学習」を実施しました
R05/10/03
令和5年度日南町総合防災訓練に参加しました
R05/09/19
車尾小学校で出前講座「水防災学習」を実施しました
R05/07/25
夏休み前に水辺の楽校を点検〜安全に利用していただくために〜
R05/07/10
日野川一斉清掃を実施 〜日野川をきれいに保つために〜
R05/05/29
米子市日原一区公民館で防災に関する出前講座を実施しました
R05/05/12
日野川・法勝寺川ゴミマップを更新しました
R05/05/02
ゴールデンウィーク前に水辺の楽校を点検〜安全に利用していただくために〜
R05/04/25
出水期に備え河川管理施設等を目視点検しました
R05/04/19
令和5年度事業概要を掲載しました
R05/04/17
渇水情報の提供を始めました
令和4年度
R05/03/31
日野川河川事務所 調査設計課は流域治水課へ名称変更します
R05/03/31
日野川流域治水協議会のページを更新しました
R04/11/24
防災学習のため福生中学校の生徒2名が来所されました
R04/10/25
防災情報ページをリニューアルしました。
R04/10/11
岸本小学校で出前講座「水防災学習」を実施しました
R04/07/28
河川水難事故防止!「川で遊ぶ前に」
R04/07/22
夏休み前に水辺の楽校を点検 〜安全に利用していただくために〜
R04/07/06
菅沢だより7月号を発行しました
R04/07/06
日野川一斉清掃を実施 〜日野川をきれいに保つために〜
R04/06/29
岸本小学校で「水防災学習」を実施しました
R04/06/23
減災対策協議会のページを更新しました
R04/06/22
『第11回日野川水系大規模氾濫時の減災対策協議会』を開催しました
R04/06/22
「洪水予報連絡会(幹事会)」及び「水防連絡会」を開催しました
R04/06/21
出水に備えて災害対策用機械・排水機場の合同操作訓練を実施
R04/06/20
日野川流域憲章のページを更新しました
R04/05/31
二の沢砂防堰堤完成式 挙行しました
R04/05/30
工事状況ページを新規掲載しました
R04/04/28
日野川・法勝寺川ゴミマップを更新しました
R04/04/27
「菅沢ダム ダムカード配布等再開のお知らせ」
R04/04/27
ゴールデンウィーク前に水辺の楽校を点検 〜安全に利用していただくために〜
R04/04/18
渇水情報の提供を始めました
R04/04/13
菅沢だより4月号を発行しました
R04/04/12
令和4年度事業概要を掲載しました
R04/04/01
菅沢ダムページをリニューアルしました
令和3年度
R04/03/31
日野川流域治水協議会のページを更新しました
R04/03/22
日野川流砂系の総合土砂管理計画を一部改訂しました (令和4年3月18日改訂)
R04/03/04
『第6回日野川流域治水協議会』を開催しました
R04/02/25
米子松蔭高等学校の“絵手紙”が入賞 〜「河川愛護月間」〜
R04/02/07
立岩第3排水樋管(ひかん)の操作説明会を実施しました
R04/01/27
「菅沢ダム 新型コロナウイルス感染拡大防止の為のお願い」
R04/01/19
日野川タイムライン検討会のページを更新しました
R04/01/18
菅沢ダムのダムカード配布に関して
R03/12/16
日野川流砂系総合土砂管理技術検討委員会(第2回)を開催
R03/12/09
日野川タイムライン検討会のページを更新しました
R03/12/08
伯耆町で防災に関する出前講座を実施しました
R03/12/03
水質事故の対策会議を開催〜万が一の事態に備えて〜
R03/11/19
工事現場の安全パトロールを実施しました
R03/10/26
伯耆町で防災に関する出前講座を実施しました
R03/10/18
伯耆町立溝口小学校 二の沢砂防堰堤見学会
R03/10/06
日野川流域治水協議会のページを更新しました
R03/10/01
伯耆町立溝口小学校出前講座「土砂災害から暮らしを守る大山砂防」
R03/10/01
「菅沢ダム ダムカード配布等再開のお知らせ」
R03/09/17
車尾小学校で出前講座「水防災学習」を実施しました
R03/09/14
「菅沢ダム 新型コロナウイルス感染拡大防止の為のお願い」
R03/09/13
日吉津村日野川探検隊の皆さんと水生生物調査を行いました
R03/09/09
伯耆町立八郷小学校 出前講座 「土砂災害から暮らしを守る大山砂防」
R03/08/24
菅沢だより8月号を発行しました
R03/08/23
TEC-FORCE(緊急災害対策派遣隊)を派遣しました
R03/08/20
「菅沢ダム 新型コロナウイルス感染拡大防止の為のお願い」
R03/08/20
日野川水系日野川における上細見地区改修事業の効果(速報版)
R03/08/20
菅沢ダムの洪水調節効果(令和3年8月豪雨)
R03/07/28
夏休み前に水辺の楽校を点検 〜安全に利用していただくために〜
R03/07/19
TEC-FORCE(緊急災害対策派遣隊)を派遣しました
R03/07/19
日野川水系日野川における上細見地区改修事業の効果(速報版)
R03/07/19
菅沢だより7月号を発行しました
R03/07/13
1700人の力により日野川が「きれい」になりました
R03/07/13
『菅沢ダム連絡会』により、関係機関との連携を強化!〜菅沢ダム情報も変更!〜
R03/07/09
「菅沢ダム 新型コロナウイルス感染拡大防止の為のお願い」
R03/06/30
日野川上細見地区の河川改修事業が完成しました
R03/06/28
「洪水予報連絡会」及び「水防連絡会」を開催しました
R03/06/23
水防団と重要水防箇所等合同点検を実施
R03/06/18
「菅沢ダム 新型コロナウイルス感染拡大防止の為のお願い」
R03/06/18
河川功労者表彰(日本河川協会)の表彰状伝達式を行いました
R03/06/17
日野川の刈草の無償提供期間を延長します
R03/06/17
『第9回日野川水系大規模氾濫時の減災対策協議会』を開催しました
R03/06/11
菅沢だより6月号を発行しました
R03/06/10
日野川タイムライン検討会のページを更新しました
R03/06/08
梅雨・台風に備えて災害対策機械や排水機場等の合同操作訓練を実施
R03/06/07
減災対策協議会のページを更新しました
R03/05/31
「菅沢ダム 新型コロナウイルス感染拡大防止の為のお願い」
R03/05/11
日野川・法勝寺川ゴミマップを更新しました
R03/05/10
令和3年度事業概要を掲載しました
R03/05/10
「菅沢ダム 新型コロナウイルス感染拡大防止の為のお願い」
R03/04/26
渇水情報の提供を始めました
R03/04/02
渇水情報のページに【日野川流域水利用協議会 渇水対応タイムライン】を追加しました
令和2年度
R03/03/30
日野川流域治水協議会のページを更新しました
R03/03/18
日野川流域治水協議会のページを更新しました
R03/03/12
事務所ホームページの一時停止のお知らせ
R03/03/09
令和2年度「河川愛護月間」“絵手紙”表彰状の伝達を行いました
R03/02/16
日野川流域治水協議会のページを更新しました
R02/11/30
岸本小学校で出前講座「水防災(環境)学習」を実施しました
R02/11/06
菅沢だより11月号を発行しました
R02/10/26
春日公民館で防災に関する出前講座を実施しました
R02/10/20
溝口小学校で出前講座「水防災(環境)学習」を実施しました
R02/10/06
出前講座(土砂災害から暮らしを守る大山砂防)を八郷小学校で実施しました
R02/10/02
日野川河川整備計画アドバイザー会議のページを更新しました
R02/10/01
日野川流域治水協議会のページを更新しました
R02/09/14
タイムライン検討会のページを更新しました
R02/09/14
事務所会議に【日野川流域治水協議会】を追加しました
R02/09/02
出前講座(日野川の防災対策について)を実施しました
R02/08/31
菅沢ダム 新型コロナウイルス感染拡大防止への取組について(10月末まで期間延長のお知らせ)
R02/08/31
河川事業【川の通信簿】を更新しました
R02/07/31
菅沢ダム 新型コロナウイルス感染拡大防止への取組について(8月末まで期間延長のお知らせ)
R02/07/22
日野川流域憲章のページを更新しました
R02/07/22
日野川河川整備計画アドバイザー会議を実施しました
R02/07/21
河川事業の【重要水防箇所】を更新しました
R02/07/20
夏休み前に親水施設等の安全利用点検を実施しました
R02/07/01
水災害に備えて「水防災学習」を実施しました
R02/06/30
菅沢ダム 新型コロナウイルス感染拡大防止への取組について(7月末まで期間延長のお知らせ)
R02/06/23
「タイムライン検討会」のページを更新しました
R02/06/05
減災対策協議会のページを更新しました
R02/06/02
日野川・法勝寺川ゴミマップを更新しました
R02/05/29
菅沢ダム 新型コロナウイルス感染拡大防止への取組について(6月末までの期間延長のお知らせ)
R02/04/30
菅沢ダム 新型コロナウイルス感染拡大防止への取組について(5月末まで期間延長のお知らせ)
R02/04/21
令和2年 日野川一斉清掃の中止について(お知らせ)
R02/04/16
令和2年度事業概要を掲載しました
令和1年度/平成31年度
R02/03/31
菅沢ダム 新型コロナウイルス感染拡大防止への取組について(4月末まで期間延長のお知らせ)
R02/03/23
菅沢ダム 新型コロナウイルス感染拡大防止への取組について(取組期間 再延長のお知らせ)
R02/03/17
美保テクノス株式会社が令和元年10月の台風19号等による関東豪雨災害への迅速な出動、対応をしたことにより災害対策関係功労者表彰を受けました
R02/03/12
菅沢ダム 新型コロナウイルス感染拡大防止への取組について(取組期間延長のお知らせ)
R02/03/02
菅沢ダム 新型コロナウイルス感染拡大防止のためのお願い
R02/02/13
第23回 日野川への想いを語る会を開催しました
R02/01/29
河川事業コンテンツの【日野川の災害復旧 令和2年1月現在】を掲載しました
R02/01/21
水災害に備えて「水防災学習」を実施しました
R01/12/23
『第5回日野川水系大規模氾濫時のタイムライン検討会』を開催しました。
R01/12/17
菅沢だより12月号を発行しました
R01/12/11
上細見地区堤防工事の着工式を開催しました
R01/11/27
菅沢だより11月号を発行しました
R01/11/13
菅沢ダム完成50年記念式を開催
R01/10/08
保守点検等のため日野川堰のゲートを倒伏しました
R01/10/08
伯耆町防災の日の避難訓練にあわせて出前講座を実施しました
R01/10/07
日南町総合防災訓練に日野川河川事務所も参加しました
R01/10/02
水質事故対策について会議と講習会を行いました
R01/10/01
R1台風期の河川管理施設の徒歩点検を実施しました
R01/09/19
菅沢だより9月号を発行しました
R01/08/22
菅沢だより8月号を発行しました
R01/07/23
トップページの防災情報に【ダム諸量・放流情報(リアルタイム)】のバナーを追加しました
R01/07/16
7月6日皆生温泉海水浴場開き
R01/07/10
日野川一斉清掃を行いました
R01/07/04
グループホームやまもとで出前講座(避難訓練)を行いました
R01/07/03
梅雨・台風期に備えて「防災学習」を実施しました
R01/07/03
出水期に備えて「重要水防箇所等合同点検」を実施しました
R01/06/27
河川事業コンテンツの「日野川の災害復旧」を更新しました
R01/06/26
菅沢だより6月号を発行しました
R01/06/24
梅雨・台風期に備えて「ドローン操作訓練」を実施しました
R01/06/24
出水期に備えて『日野川及び法勝寺川洪水予報連絡会(幹事会)』及び『日野川水系水防連絡会』を開催しました
R01/06/20
日野川堰について箕蚊屋小生徒へ説明しました
R01/06/18
日野川流域憲章のページを更新しました
R01/06/18
令和1年度事業概要を掲載しました
R01/06/03
法勝寺川青木地区河川改修事業の完成式を開催しました。
R01/05/24
渇水情報の提供を始めました。
R01/05/16
日野川・法勝寺川ゴミマップを更新しました
H31/04/25
河川事業コンテンツの「日野川の災害復旧」を更新しました
H31/04/24
日野川でチューリップマラソンが開催されました
H31/04/24
稚アユ体験放流が行われました
H31/04/17
菅沢だより4月号を発行しました
平成30年度以前
H31/03/19
菅沢だより3月号を発行しました
H31/03/11
日野川でさけの稚魚体験放流が行われました
H31/03/01
地域防災コラボチャンネルプロジェクト「スタートアップ会議」を実施
H31/02/26
天皇陛下御在位三十年 記念ダムカードを好評配布中
H31/02/21
日野川流砂系総合土砂管理技術検討委員会を立ち上げ
H31/02/19
大山砂防安全対策協議会を開催しました
H31/02/18
平成30年度「河川愛護月間」“絵手紙”表彰状の伝達を行いました。
H31/02/13
大規模事故対応の合同訓練に参加しました
H31/02/08
第22回日野川への想いを語る会を開催しました
H31/02/07
減災対策協議会のページを更新しました。
H31/02/04
菅沢だより2月号を発行しました
H31/02/04
菅沢ダム事業コンテンツにビデオメッセージ「菅沢ダム・日野川 これからの50年」を追加しました
H31/01/31
トップページを更新しました(日野川河川事務所のマスコットを紹介しています!)
H31/01/30
コンプライアンス講習会の開催
H31/01/29
「第6回 日野川水系大規模氾濫時の減災対策協議会」開催概要
H31/01/24
日野川水辺現地調査(陸上昆虫類等)業務報告会を開催
H31/01/18
民間企業へ水防災学習の出前講座を実施しました
H31/01/15
河川事業コンテンツに「日野川の災害復旧」を追加しました
H31/01/10
菅沢だより1月号を発行しました
H30/12/26
河川事業コンテンツに「水防災(環境)学習」を追加しました
H30/12/25
日南小学校で菅沢ダム記念碑の除幕式を行いました!
H30/12/14
海岸協力団体ページの関連サイトリンク先を更新しました
H30/11/27
砂防事業の出前講座を行いました
H30/11/21
コンプライアンス出前講座を開催しました
H30/11/20
日吉津小学校で出前講座【水防災・環境学習】を行いました
H30/11/19
定住外国人の方へ水防災学習の出前講座を行いました
H30/11/14
会見第二小学校で出前講座【水防災・環境学習】を行いました!
H30/11/09
海岸協力団体ページの関連サイトリンク先を更新しました
H30/11/09
学校通信の紹介について
H30/11/09
菅沢ダムに日南小学校3年生が校外学習に来られました
H30/11/07
日野川河川事務所安全協議会が現場安全パトロールを実施しました
H30/11/06
鳥取大学の外国人研究者に対して出前講座を行いました!
H30/11/02
「地震・津波対策訓練」を実施しました!
H30/10/30
皆生海岸を清掃しました
H30/10/24
日野川堰について箕蚊屋小生徒へ説明しました
H30/10/19
溝口小学校で出前講座(水防災・環境学習)を行いました!
H30/10/18
トップページを更新しました!!
H30/10/05
<中国地方整備局発表>『平成30年9月台風第24号による河川の状況等をまとめました。〜中国地方整備局管内の出水概況【速報】〜』
←中国地方整備局HP掲載のPDFにジャンプします。
H30/10/05
『平成30年9月台風24号における日野川の治水事業の効果について(速報)』
H30/10/05
菅沢だより10月号を発行しました
H30/10/02
今週は「国家公務員健康週間」です
H30/09/25
日野川水系水質汚濁防止連絡協議会の開催
H30/08/28
「海岸クリーン作戦」の実施について
H30/08/27
皆生海岸富益地区で地元交流会が開催されました
H30/08/16
菅沢だより8月号を発行しました
H30/08/13
小・中学校へ水防災に関する学習教材等の説明を行いました
H30/08/10
渇水情報の提供を始めました。
H30/08/02
「岡山河川事務所応援」災害対応派遣の活動報告会
H30/07/26
国土交通功労者表彰の伝達・交付について
H30/07/24
【中国地方ダム等管理フォローアップ委員会】 「菅沢ダム定期報告書概要版」を掲載しました。
H30/07/23
「TEC-FORCE」被災地活動報告会
H30/07/19
夏休み前に親水施設等の安全利用点検を実施しました
H30/07/17
皆生トライアスロン開催!!
H30/07/13
道の駅で大山砂防事業パンフレットを配布
H30/07/10
平成30年7月豪雨 菅沢ダムの防災操作による治水効果(速報)
H30/07/10
「TEC-FORCE]の出発式について
H30/07/06
「交通安全講習会」の開催について
H30/07/04
日野川一斉清掃を行いました。
H30/07/03
7月は河川愛護月間です!
H30/06/29
「タイムライン検討会」のページを更新しました
H30/06/29
皆生海岸「海岸協力団体」と意見交換を行いました!
H30/06/22
CCTVカメラ映像共有訓練を実施しました
H30/06/21
出水期を前に日野川堰の操作説明会を行いました
H30/06/19
法勝寺川の緊急対策シミュレーションを実施しました
H30/06/13
「タイムライン検討会」のページを更新しました
H30/06/12
日野川流域憲章のページを更新しました
H30/06/08
「タイムライン検討会」のページを更新しました
H30/06/08
菅沢だより6月号を発行しました
H30/06/07
水防団と重要水防箇所等合同点検を実施
H30/06/05
6月は土砂災害防止月間です
H30/05/30
梅雨・台風期に備えて災害対策用機械等の操作訓練を実施!!
H30/05/29
要配慮者利用施設管理者説明会の開催について
H30/05/28
減災対策協議会のページを更新しました。
H30/05/22
「タイムライン検討会」のページを更新しました
H30/05/22
H30砂防学会「鳥取大会」現地研修会
H30/05/18
H30砂防学会「鳥取大会」の開催について
H30/05/18
『日野川水害タイムライン』の完成式を開催
H30/05/17
「タイムライン検討会」のページを更新しました
H30/04/27
菅沢ダムのパンフレットを掲載しました
H30/04/26
梅雨・台風期に備えて災害対策訓練を実施!!
H30/04/25
河川協力団体〈日野川〉の指定証伝達式を行いました
H30/04/19
日野川河川事務所に大山砂防のジオラマ模型を設置しました
H30/04/19
平成30年度事業概要を掲載しました
H30/04/17
日野川でチューリップマラソンが開催されました
H30/04/17
「海岸クリーン作戦」の実施について
H30/04/16
平成30年度入札・契約手続き等に関する説明会の開催
H30/04/13
稚アユ体験放流が行われました
H30/04/12
「タイムライン検討会」のページを更新しました
H30/04/09
菅沢だより4月号を発行しました
H30/04/06
「タイムライン検討会」のページを更新しました
H30/04/05
「タイムライン検討会」のページを更新しました
H30/04/04
河川堤防における「対空標示」について
H30/04/03
法勝寺川土手の桜が見頃を迎えました
H30/04/02
ホームページのトップページをリニューアルしました!
H30/03/08
日野川でサケの稚魚体験放流が行われました
H30/03/06
明道小5年生が日野川の洪水について学びました!
H30/02/27
大規模事故対応の合同訓練に参加しました
H30/02/26
市町村で水防団員を募集しています!
H30/02/21
日野川河川事務所で大山砂防安全対策協議会を開催しました
H30/02/14
平成29年度「河川愛護月間」“絵手紙”表彰状の伝達を行いました。
H30/02/14
第21回日野川への想いを語る会を開催しました
H30/02/13
菅沢だより2月号を発行しました
H30/02/07
日野川河川事務所で消防訓練を行いました
H30/02/07
「タイムライン検討会」のページを更新しました
H30/01/25
日野川堰直上流にコハクチョウが飛来しています
H29/12/20
明道小学校で出前講座(防災・環境学習)を行いました!
H29/12/20
菅沢だより12月号を発行しました
H29/12/08
日野川河川事務所安全協議会が現場安全パトロールを実施しました
H29/12/06
砂防事業の出前講座を行いました
H29/12/06
「タイムライン検討会」のページを更新しました
H29/12/01
二部小学校、日吉津小学校、溝口小学校で出前講座(防災・環境学習)を行いました!
H29/11/28
菅沢だより11月号を発行しました
H29/11/24
減災対策協議会のページを更新しました。
H29/11/24
「タイムライン検討会」のページを更新しました
H29/11/20
『日野川水系大規模氾濫時のタイムライン検討会』の発足式を開催
H29/11/20
「第4回日野川水系大規模氾濫時の減災対策協議会」開催
H29/11/02
大規模地震に備えて災害対策訓練を実施しました!
H29/11/02
海岸協力団体のページを更新しました
H29/11/02
尚徳小学校で出前講座(防災・環境学習)を行いました!
H29/10/24
「タイムライン検討会」のページを更新しました
H29/10/18
コンプライアンス出前講座を開催しました
H29/10/17
定住外国人の方へ水防災学習の出前講座を行いました
H29/10/04
砂防事業のタイムカプセルを引き渡しました
H29/10/04
保守点検のため日野川堰のゲートを倒伏しました
H29/10/03
日南町総合防災訓練に日野川河川事務所も参加しました!
H29/10/03
とっとり防災フェスタ2017に出展しました!
H29/10/03
「タイムライン検討会」のページを更新しました
H29/09/28
日野川水系水質汚濁防止連絡協議会の開催
H29/09/26
日野川水系大規模氾濫時におけるタイムライン研修会の開催
H29/09/21
岸本小で避難訓練と出前講座(水防災学習)を行いました
H29/09/20
台風18号による出水での菅沢ダムの防災操作による治水効果について【速報】
H29/09/14
菅沢だより9月号を発行しました
H29/08/28
「海岸クリーン作戦」の実施について
H29/08/22
菅沢だより8月号を発行しました
H29/08/22
「タイムライン検討会」のページを新設しました。
H29/08/07
日野川水系大規模氾濫時のタイムライン検討会(準備会)を開催しました
H29/08/04
2017大宮里山まつり&菅沢ダム見学会を開催しました!
H29/08/01
日野川・法勝寺川ゴミマップを更新しました
H29/07/28
米子市こどもエコクラブの皆さんと水生生物調査を行いました!
H29/07/28
日野川緊急対策シミュレーションを実施しました
H29/07/25
〜ダムマニア集合!〜ダムカードを収集して「中国地方ダムマニア認定書」をゲットしよう!
H29/07/19
皆生トライアスロン開催!!
H29/07/14
夏休み前に水辺の楽校等の安全利用点検を行います
H29/07/10
皆生海岸 海(水浴場)開きについて
H29/07/05
日野川一斉清掃を行いました
H29/07/04
皆生海岸の清掃をしました
H29/06/30
大山砂防等を視察しました
H29/06/16
日野川流域憲章のページを更新しました
H29/06/14
日野川沿川の自治体・水防団と出水期前の合同点検を実施しました!
H29/06/12
日野川及び法勝寺川の洪水予報連絡会(幹事会)日野川水系水防連絡会を開催しました!
H29/06/09
災害現場における映像送信装置等の操作訓練を行いました
H29/06/06
出水期を前に日野川堰の操作説明会を行いました
H29/05/31
日野川河川事務所安全協議会が安全講習会を実施しました
H29/05/30
要配慮者利用施設事業者説明会が行われました
H29/05/26
菅沢だより5月号を発行しました
H29/05/25
「事業概要」のページを新設し
、
「事務所情報」のページを「事務所の案内」にリニューアルしました。
H29/05/25
減災対策協議会のページを更新しました。
H29/05/02
梅雨・台風期に備えて災害対策訓練を実施!!
H29/04/27
GW前に水辺の楽校施設等の安全利用点検を実施しました
H29/04/21
海岸の安全利用点検を行いました
H29/04/18
平成29年度入札・契約手続き等に関する説明会の開催
H29/04/14
法勝寺川土手の桜が見ごろを迎えました
H29/04/13
稚アユ体験放流が行われました
H29/04/12
日野川でチューリップマラソンが開催されました
H29/04/10
皆生海岸「海岸協力団体」指定証の伝達式を行いました
H29/03/24
菅沢だより3月号を発行しました。
H29/03/13
江府消防署・黒坂警察署の合同災害対応訓練に参加しました
H29/03/10
日野川でサケの稚魚体験放流が行われました
H29/02/22
日野川河川事務所で大山砂防安全対策協議会を開催しました
H29/02/21
日野川の水環境について出前講座を行いました
H29/02/16
平成28年度「河川愛護月間」“絵手紙”表彰状の伝達を行いました
H29/02/06
菅沢だより2月号を発行しました。
H29/02/06
第20回日野川への想いを語る会を開催しました
H29/02/02
若手職員が現場基礎技術研修(U期)で技術を向上!
H29/01/26
日野川堰上流にコハクチョウが飛来しています
H28/12/01
日野川河川事務所安全協議会で現場パトロールを実施しました
H28/11/29
皆生海岸技術検討委員会を開催しました
H28/11/22
砂防事業の出前講座を行いました。
H28/11/09
菅沢だより11月号を発行しました。
H28/11/09
鳥取県立米子工業高等学校生が職場体験(インターンシップ)をしました。《実施期間》平成28年10月25日(火)〜平成28年10月27日(木)
H28/10/21
鳥取中部地震に関する対応情報について(第2報)
H28/10/21
鳥取中部地震に関する対応情報について(第1報)
H28/10/11
台風期における河川堤防点検を実施しました。
H28/10/07
日野川水系水質汚濁防止連絡協議会を開催しました。
H28/10/07
減災対策協議会のページを更新しました。
H28/10/04
事務所案内のページが「事務所情報」のページにリニューアルしました。
H28/09/30
保守点検のため、日野川堰のゲートを倒伏しました。
H28/09/29
減災対策協議会のページを更新しました。
H28/09/27
日野川の『河川協力団体』を募集します
〜パートナーシップの拡充に向けた新しい取組み〜
H28/09/20
菅沢だより9月号を発行しました。
H28/09/20
減災対策協議会のページを更新しました。
H28/08/22
菅沢だより8月号を発行しました。
H28/08/04
2016大宮里山まつり&菅沢ダム見学会を開催しました!
H28/07/25
菅沢だより7月号を発行しました。
H28/07/08
日野川水系大規模氾濫時の減災対策協議会のページを作成しました。
H28/06/23
菅沢だより6月号を発行しました。
H28/06/13
日野川流域憲章のページを更新しました
。
H28/06/09
千代川水系、天神川水系及び日野川水系における想定最大規模の降雨による洪水浸水想定区域等の公表について
〜的確な避難行動につながる防災情報の周知について〜
H28/05/31
菅沢だより5月号を発行しました。
H28/05/17
出水期に備えて! 排水ポンプ車・照明車 設置・操作訓練及び皆生排水機場・樋門 操作訓練を行います。【記者発表】
H28/04/25
日野川河川事務所からTEC−FORCE(緊急災害対策派遣隊)の派遣を行いました。
H28/04/11
菅沢だより4月号を発行しました。
H28/04/01
日野川沿川は桜が満開です!
H28/04/01
平成28年度 中国地方整備局関係予算概要(鳥取県内)
H28/03/24
記念カード配布期間を3月末としていましたが、好評につき、最長5月末【なくなり次第終了】に延長します。
H28/03/17
菅沢だより3月号を発行しました。
H28/03/15
保育園児によるプロジェクト発表会が行われました。
H28/03/14
日野川水系河川整備計画(国管理区間)を策定しました
【河川整備計画のページ】
H28/02/25
平成27年度「河川愛護月間」”絵手紙”表彰状の伝達を行いました。
H28/02/24
【倉吉河川国道事務所情報提供】
災害時応急対策活動を支援する協定業者を募集します
〜迅速な災害対策活動に向けて〜
H28/02/22
菅沢ダムのページを更新しました。
H28/02/22
菅沢だより2月号を発行しました。
H28/02/10
第19回日野川への想いを語る会を開催しました。
H28/01/25
日野川水系河川整備計画(案)を公表しました。
H28/01/14
第4回 日野川河川整備懇談会を開催しました。
H27/12/25
皆生海岸技術検討委員会及び利用促進懇談会を開催しました
H27/12/14
災害対策用機械の重要性をPR!出動記録ステッカーを貼り付けました。
H27/12/03
日野川河川事務所安全協議会の現場パトロールを実施しました。
H27/11/24
菅沢だより11月号を発行しました。
H27/11/17
砂防事業の出前講座を行いました。
H27/11/12
大山砂防三の沢砂防堰堤完成式典を開催しました。
H27/10/06
とっとり防災フェスタ2015に出展しました!
H27/10/02
保守点検のため、日野川堰のゲートを倒伏しました。
H27/10/01
水質事故対策講習会を行いました
H27/09/18
小学生が堰の見学にいらっしゃいました!
H27/09/07
菅沢だより9月号を発行しました。
H27/08/31
「キャンプ砂防2015in大山」を行いました。
H27/08/18
菅沢だより8月号を発行しました。
H27/07/31
95%の調査地点で環境基準を満足 〜平成26年中国地方一級河川の水質現況の公表〜
【中国地方整備局のHPへリンク】
H27/07/24
国土交通功労者表彰式を行いました。
H27/07/24
全日本トライアスロン皆生大会が開催されました。
H27/07/22
日野町立黒坂小学校4年生 菅沢ダム見学
H27/07/21
河川整備計画のページを更新しました。
H27/07/17
今年もやります!ダムカードを収集して「中国地方ダムマニア認定書」をゲットしよう!
H27/07/09
日野川一斉清掃を行いました。
H27/07/02
くらしと経済を支えるインフラ-インフラのストック効果-を更新しました。
H27/06/26
日野川及び法勝寺川の洪水予報連絡会(幹事会)及び水防連絡会を開催しました。
H27/06/24
菅沢ダム放流設備の操作訓練を行いました。
H27/06/23
日野川流域憲章のページを更新しました。
H27/06/10
春日地区で「ゲンジボタルの鑑賞会」が開催されました。
H27/06/09
出水期の安全のため日野川堰・法勝寺川堰の説明会を行いました。
H27/05/26
災害時に備え、被災現場の映像送信を迅速に行えるように訓練を行いました。
H27/05/25
菅沢だより5月号を発行しました。
H27/05/25
特定外来生物「オオキンケイギク」の駆除をはじめました。
H27/05/22
皆生排水機場・排水ポンプ車の操作訓練を行いました。
H27/05/12
排水ポンプ車の設置・操作訓練を行いました。(青木地区)
H27/05/07
くらしと経済を支えるインフラ-インフラのストック効果-を紹介しています。
H27/04/10
チューリップマラソン実行委員会からお礼のチューリップが届きました。
H27/04/10
情報収集車について紹介します。
H27/04/09
平成27年度 中国地方整備局関係予算概要(鳥取県内)
H27/04/09
鮎の稚魚の放流が行われました。
H27/04/03
法勝寺川土手の桜が満開を迎えました。
H27/03/31
菅沢だより3月号を発行しました。
H27/03/12
鮭の稚魚の放流が行われました。
H27/03/06
ダムマニア認定書の交付結果を報告します。
H27/01/28
日野川堰を操作しました。
H26/12/26
菅沢だより12月号を発行しました。
H26/11/27
砂防事業の出前講座を行いました。(Part2)
H26/11/27
日野川に鮭が遡上しています。
H26/11/26
菅沢だより11月号を発行しました。
H26/11/14
砂防事業の出前講座を行いました。
H26/11/12
東大阪市から行政視察に来られました。
H26/11/06
菅沢だより10月号を発行しました。
H26/11/06
菅沢ダムのページを更新しました。
H26/10/16
日野川流域憲章記念講演のお知らせ
H26/10/16
ダム見学会のお礼のお手紙をいただきました。
H26/10/08
保守点検のため、日野川堰のゲートを倒しています。
H26/10/06
日南町日南小学校4年生 菅沢ダム見学会
H26/09/30
箕蚊屋小学校の皆さんが事務所見学に来られました!
H26/09/24
日吉津小学校の皆さんと総合学習(水質調査)を行いました!
H26/09/24
最寄りの小学校等のご協力により、水質調査を行いました!
H26/09/16
緊急災害対策派遣隊(TECーFORCE)隊員の派遣について
H26/09/16
ダム見学会のお礼のお手紙が届きました。
H26/09/02
日野川流域における8月の降雨について
H26/08/29
広島豪雨災害に伴う支援活動について
H26/08/25
緊急災害対策派遣隊(TECーFORCE)隊員の派遣について
H26/08/22
広島豪雨災害に伴う日野川河川事務所の対応について
H26/07/24
「鉄人レース」が開催されました。
H26/07/24
日野町黒坂小学校4・5年生 菅沢ダム見学会
H26/07/24
菅沢ダム放流設備の操作訓練を行いました。
H26/07/18
国土交通功労者表彰式を行いました。
H26/07/08
日野川一斉清掃を行いました
H26/06/27
第29回「手づくり郷土賞」を募集します
【中国地方整備局のHPへリンク】
H26/06/13
「ホタルと遊ぼう」が開催されました。
H26/06/10
日野川流域憲章のページを更新しました。
H26/06/09
小型無人ヘリコプター等による災害応急対策活動(撮影・画像解析等)に関する基本協定締結希望者を募集いたします。
【中国地方整備局のHPへリンク】
H26/06/02
排水ポンプ車の設置・操作訓練を行いました。(青木地区)
H26/06/02
風水害対策訓練を行いました。
H26/05/16
排水ポンプ車の設置・操作訓練を行いました。
H26/04/25
海岸の安全利用点検を行いました。
H26/02/24
第18回「日野川への想いを語る会」を開催しました。
H26/02/19
菅沢ダムの役割についての説明会を開催しました。(Part2)
H26/02/19
平成25年度「河川愛護月間」”絵手紙”表彰状の伝達を行いました
H26/01/31
【お知らせ】日野川の維持工事 中州掘削と「置き土」
H26/01/23
日野川の堰上流にコハクチョウが飛来しています。
H26/01/20
【お知らせ】日野川の維持工事 中州の土砂掘削
H26/01/15
事務所HP(防災情報)をリニューアルしました。
H25/12/20
日野川の伐採木の無償配布を行いました。
H25/12/12
第18回 皆生海岸技術検討委員会を開催しました
H25/12/11
庁舎消防訓練を行いました。
H25/11/25
【お知らせ】日野川の維持工事 中州での伐採と土砂掘削
H25/11/25
砂防事業の出前講座を行いました。(Part2)
H25/11/06
砂防事業の出前講座を行いました。
H25/10/29
中海テレビ放送の番組取材を受けました。
H25/10/08
日南町総合防災訓練に参加しました。
H25/10/03
保守点検のため、日野川堰を倒伏しました。
H25/09/24
広島大学の学生が大山砂防の現場視察を行いました。
H25/09/10
日野川水系の菅沢ダムの防災操作による効果(速報)
H25/09/09
緊急災害対策派遣隊(TEC-FORCE)隊員からの帰還報告(第2報)
H25/09/02
緊急災害対策派遣隊(TEC-FORCE)隊員の派遣について(第2報)
H25/09/02
ダム見学会のお礼のお手紙が届きました。
H25/09/02
緊急災害対策派遣隊(TEC-FORCE)隊員からの帰還報告(第1報)
H25/08/26
緊急災害対策派遣隊(TEC-FORCE)隊員の派遣について(第1報)
H25/08/26
海岸クリーン作戦が実施されました。
H25/08/22
菅沢ダムの役割についての説明会を開催しました。
H25/08/13
緊急災害対策派遣隊(TEC-FORCE)隊員からの帰還報告(第3報)
H25/08/08
緊急災害対策派遣隊(TEC-FORCE)隊員からの帰還報告(第2報)
H25/08/07
緊急災害対策派遣隊(TEC-FORCE)隊員からの帰還報告(第1報)
H25/08/06
緊急災害対策派遣隊(TEC-FORCE)隊員の派遣について(第3報)
H25/08/06
緊急災害対策派遣隊(TEC-FORCE)隊員の派遣について(第2報)
H25/08/01
緊急災害対策派遣隊(TECーFORCE)隊員の派遣について(第1報)
H25/07/23
黒坂小学校4年生による菅沢ダム見学会が行われました。
H25/07/19
国土交通功労者表彰式を行いました。
H25/07/16
水防法改正に伴い説明会を開催しました。
H25/07/10
日野川一斉清掃を行いました
H25/07/10
菅沢ダム放流設備の操作訓練を行いました
H25/07/04
大山砂防工事現場の安全パトロールが行われました。
H25/07/02
地域の住民、団体の皆さんによる日野川の一斉清掃が行われます
H25/06/27
「海岸愛護月間」が始まります。
H25/06/27
渇水の情報について放送していただきました。
H25/06/19
砂防施設点検を行いました
H25/06/18
「皆生海岸タイムカプセル開封式」を開催しました
H25/06/17
日野川流域憲章のページを更新しました
。
H25/06/13
河川サポーター募集のお知らせ
H25/05/07
事務所別の平均落札率等
H25/04/25
排水ポンプ車 設置・操作訓練を行いました
H25/04/10
第2回 日野川河川整備懇談会を開催しました。
H25/02/19
平成24年度「河川愛護月間」“絵手紙”表彰状の伝達を行いました
H25/02/18
第17回日野川への想いを語る会を開催しました!
H24/12/14
日野町黒坂小学校 菅沢ダム見学会について
H24/12/06
日野川河川整備計画の策定に関するニューズレター第1号を発行しました!
H24/12/04
日野川ゴミマップのページを更新しました!!
H24/11/09
江府小学校三の沢砂防堰堤現地見学会について
H24/10/28
とっとり防災フェスタ2012に出展しました!!
H24/10/17
重要水防箇所のページを追加しました!!
H24/08/16
日野川流域で水生生物調査を行いました!
H24/07/05
日野川一斉清掃を行いました。
H24/06/28
日野川流域憲章のページを更新しました!!
H24/06/04
日野川及び法勝寺川の洪水予報連絡会及び水防連絡会を開催します。
H24/03/30
「日野川河川維持管理計画」を策定しました。〜日野川の維持管理の考え方を具体化〜
H24/03/30
日野川河川維持管理計画【国管理区間】を公表します。
H24/02/16
「第16回 日野川への想いを語る会」の開催について
H24/02/08
災害対策関係功労者として7社を表彰。
H23/09/09
日野川流砂系の総合的な土砂管理に関する連絡協議会を開催しました。
H23/08/26
日野川流域で水生生物調査を行いました。
H23/07/28
台風シーズンに備え災害対策機械等の操作訓練を行いました!!
H21/08/07
日野川キッズスクールを開催しました。
H21/07/14
日野川ふれあい交流会 開催
H21/07/05
日野川一斉清掃を行いました。
H20/05/13
「伯耆の国 みんなで高める 防災意識」 日野川水防演習を開催!!
PDF形式のファイルをご覧いただくためには、Adobe社Adobe Readerが必要です。
こちらよりダウンロードできます(無償)