HOME
> 記者発表
令和2年3月31日
令和2年4月1日から防府国道維持出張所の業務を山口河川国道事務所へ移転します
令和2年3月31日
令和2年度の予算概要
令和2年3月19日
[E9]山陰道(大井〜萩) 都市計画手続きが始まります 〜都市計画決定要請書を提出(国→県)しました〜
令和2年2月21日
違反車両撲滅のため取締を強化! 〜【第8回】特殊車両の指導取締を実施します〜
令和2年2月4日
「佐波川水質調査業務」契約解除について
令和2年1月30日
災害時等に応急対策活動を支援していただける協力会社を募集します!!
令和2年1月21日
違反車両撲滅のため取締を強化! 〜【第7回】特殊車両の指導取締を実施します〜
令和2年1月20日
外出先でも安心して授乳しやすくなります 〜道の駅「願成就温泉」において子育て応援を進めています〜
令和2年1月17日
佐波川 ONE TEAM 〜大規模災害の発生に備えて第3回佐波川タイムライン検討会を開催〜
令和2年1月17日
手づくり郷土賞(国土交通大臣表彰)の認定証授与式を行います
令和2年1月16日
1月22日はカレーの日!"みんなでたべようダムカレー" 〜周南市の野菜ソムリエ監修による 『島地川ダムカレー』 販売開始〜
令和2年1月15日
一般国道2号小郡バイパス夜間通行止めのお知らせ 〜四辻高架橋において気象観測設備更新工事を行います〜
令和2年1月15日
岩国駅前リニューアルへ、西口駅前広場の入口位置が変更 〜周辺道路における通行方法の変更にご注意ください〜
令和2年1月8日
一般国道191号下関市豊浦町宇賀の片側交互通行規制の解除について
令和2年1月8日
一般国道191号下関市豊浦町宇賀の片側交互通行規制について
令和元年12月19日
違反車両撲滅のため取締を強化! 〜【第6回】特殊車両の指導取締を実施します〜
令和元年12月6日
佐波川 ONE TEAM 〜災害発生を想定した訓練を行う第2回佐波川タイムライン検討会を開催〜
令和元年11月28日
雪道に備えて、早めの冬用タイヤの装着を 〜一般ドライバーを対象に冬用タイヤ装着を呼びかけます〜
令和元年11月25日
唐戸交差点でピンポイント渋滞対策を実施します! 〜速度低下の要因をデータで特定・立案した路面標示の新設〜
令和元年11月19日
冬シーズンに備え、除雪機械とふれあい体験! 〜園児を迎え、除雪機械の乗車体験・操作実演を行います〜
令和元年11月18日
違反車両撲滅のため取締を強化! 〜【第5回】特殊車両の指導取締を実施します〜
令和元年11月8日
令和最初の冬シーズンに備えて出発! 〜宮野幼稚園の園児を迎え、除雪機械の乗車体験・出発式を行います〜
令和元年11月8日
岩国駅前リニューアルに向け、国道188号 終日車線規制のお知らせ 〜信号・照明・水路などの工事を実施します〜
令和元年10月31日
雪対策の担い手の確保と育成! 〜地元建設業者を対象に除雪トラックの操作・走行訓練を開催します〜
令和元年10月25日
違反車両撲滅のため取締を強化! 〜【第3回・第4回】特殊車両の指導取締を実施します〜
令和元年10月24日
佐波川 ONE TEAM 〜大規模災害の発生に備えて第1回佐波川タイムライン検討会を開催〜
令和元年10月21日
令和元年度 第1回山口県道路交通渋滞対策部会を開催します
令和元年10月13日
一般国道191号(萩市大井地内)の片側交互通行規制解除について
令和元年10月13日
一般国道191号(萩市大井地内)の片側交互通行規制について
令和元年9月17日
違反車両撲滅のため取締を強化 〜特殊車両の指導取締を実施します〜
令和元年9月13日
トルコからの研究員が日本のダム技術を学びます
令和元年9月13日
広くなった通学路で、小学生が安全に登下校! 〜ご安全に!国道2号の歩道整備完了&現地体験〜
令和元年9月9日
管理する橋梁を自ら点検できる技術の習得! 〜技術支援の一つとして、定期点検要領の見直しに伴う実務講習会を開催します〜
令和元年8月30日
一般国道191号下関市豊浦町大字宇賀の全面通行止め解除について(第5報)
令和元年8月30日
一般国道191号下関市豊浦町大字宇賀の全面通行止め解除時間(予定)のお知らせ(第4報)
令和元年8月29日
一般国道191号下関市豊浦町大字宇賀の通行止めについて(第3報)
令和元年8月29日
一般国道191号(長門市三隅上〜萩市三見地内) の全面通行止めの解除及び片側交互通行の実施について (第2報)
令和元年8月29日
一般国道191号下関市豊浦町大字宇賀の通行止めについて(第2報)
令和元年8月29日
一般国道191号下関市豊浦町大字宇賀の通行止めについて
令和元年8月28日
一般国道191号(長門市三隅上〜萩市三見地内) の通行止めについて(第1報)
令和元年8月28日
【E9】山陰道 長門・俵山道路 令和元年9月8日(日)開通 開通式典と祝賀行事および開通時刻のお知らせ
令和元年8月27日
違反車両撲滅のため取締を強化 〜特殊車両の指導取締を実施します〜
令和元年8月26日
国道188号柳井・平生バイパスの 都市計画変更手続きが始まります 〜都市計画決定(変更)要請書 手交式の開催について〜
令和元年8月23日
台風に備えて佐波川の堤防を点検します! 〜点検→補修のサイクルで、流域の安全・安心を確保〜
令和元年8月22日
道路構造物の健康診断 今年度から2巡目点検突入
令和元年8月19日
堤防の刈草を再利用して地球温暖化防止に貢献しませんか?
令和元年8月8日
【E9】山陰道 長門・俵山道路 開通直前の報道関係者向け試走会のお知らせ
令和元年8月7日
柳井・平生地域における道路整備に関する勉強会(第3回)を開催します
令和元年7月30日
新技術を使った橋梁等の点検効率化で働き方改革を実現しよう。 〜「新技術利用にあたっての留意点」を学習します〜
令和元年7月29日
親子で巡視船パトロールと天然のクーラーを体験! 〜島地川ダムの魅力を再発見しよう、猛暑日でも12〜13度!〜
令和元年7月23日
国土交通省職員が徳山高専で出前講座をします。 〜道路整備が地域にもたらす効果について学びます〜
令和元年7月23日
国土交通功労者表彰式を開催します 〜河川・道路愛護協力者、優良工事施工団体等を表彰〜
令和元年7月5日
国道2号岩国市廿木地区の規制実施について
令和元年6月26日
【E9】山陰道 長門・俵山道路が令和元年9月8日に開通します!!
令和元年6月24日
柳井・平生地域における道路整備に関する勉強会(第2回)を開催します
令和元年6月20日
インドネシアの大学生が佐波川で日本の水災害対策を学びます
令和元年5月28日
平成30年7月豪雨災害 災害復旧工事に伴う通行規制 国道2号岩国市保木地区の規制解除について
令和元年5月24日
平成30年7月豪雨災害 災害復旧工事に伴う通行規制 国道2号岩国市保木地区の規制解除(予定)について
令和元年5月15日
〜刈草の無償提供〜 堤防の刈草を畑の堆肥などに利用しませんか
平成31年4月19日
平成31年度風水害対策訓練を実施します 〜梅雨、台風に備えて迅速な災害対応を目指して〜
平成31年4月17日
「山口県i-Construction 推進連絡会(第3回)」を 開催します。
平成31年4月12日
ゴールデンウィークを前に、水辺に危険がないか点検します 〜佐波川で「安全利用点検」を行います〜
令和7年度
令和6年度
令和5年度
令和4年度
令和3年度
令和2年度
平成31年度(令和元年度)
平成30年度
平成29年度
平成28年度
平成27年度
平成26年度
平成25年度
平成24年度
平成23年度
平成22年度
平成21年度
平成20年度