HOME
> 記者発表
平成28年 3月24日
一般国道2号防府市台道地区の交差点改良事業が完成します!〜中学生や関係者と対策後の現場確認を行います〜
平成28年 3月11日
一般国道2 号周南市呼坂地区の自転車歩行車道整備事業が完成します!〜小中学校の関係者と対策後の現場確認を行います〜
平成28年 3月 9日
一般国道190 号小野田地区交差点改良事業が完成します!〜中学生など関係者と対策後の現場確認を行います〜
平成28年 3月 8日
平成27年度山口県道路交通環境安全推進連絡会議および山口県交通アドバイザー会議を開催します。
平成28年 3月 7日
特殊車両の指導取締を実施しました〜違反車両撲滅のため取締を強化
平成28年 3月 3日
山陰道(俵山〜豊田間)における直轄調査結果の送付について
平成28年 3月 3日
“山口県初”女性技術者の登用を促進する試行工事を契約しました!〜もっと女性が活躍できる建設業を目指して〜
平成28年 2月24日
島地川ダムで、卒業記念植樹〜地元和田小学校6 年生の卒業の思い出に・・・〜
平成28年 2月23日
一般国道2号山の谷交差点工事規制のお知らせ〜〜国道2号山の谷交差点改良を実施します〜
平成28年 2月16日
特殊車両の指導取締を実施します〜違反車両撲滅のため取締を強化
平成28年 2月16日
特殊車両の指導取締を実施しました〜違反車両撲滅のため取締を強化
平成28年 2月 8日
夜間 全面通行止めのお知らせ〜一般国道2号 小月バイパス(木屋川大橋)において上部工架設工事を行います。
平成28年 2月 8日
夜間 全面通行止めのお知らせ〜一般国道190号(埴生横断歩道橋)において復旧工事を行います。
平成28年 1月28日
特殊車両の指導取締を実施します〜違反車両撲滅のため取締を強化
平成28年 1月27日
平成27年度第3回山口県道路メンテナンス会議を開催します
平成28年 1月18日
〜堤防で思い出作り〜佐波川の築堤工事現場を小学生が見学します。
平成28年 1月 4日
特殊車両の指導取締を実施します〜違反車両撲滅のため取締を強化
平成27年12月21日
山陰道(俵山〜豊田間)の計画について皆さまのご意見をお聞かせください
平成27年12月16日
特殊車両の指導取締を実施しました〜違反車両撲滅のため取締を強化
平成27年12月14日
下関港海岸(壇ノ浦・みもすそ川地区)命名式 開催のお知らせ
平成27年12月 2日
冬用タイヤ装着キャンペーンを実施します!〜長門警察署と国土交通省が合同で冬用タイヤ早期装着キャンペーンを実施
平成27年11月26日
冬用タイヤ装着キャンペーンを実施します!〜山口警察署と国土交通省が合同で冬用タイヤ早期装着キャンペーンを実施
平成27年11月26日
トンネル点検勉強会を開催します
平成27年11月26日
下関北バイパスの開通によりバイパス沿線を中心に不動産の流通が活性化し、下関南北間の観光周遊がよりスムーズになっています
平成27年11月19日
萩市の世界遺産をわかりやすく案内します〜山口県道路標識対策部会の開催について〜
平成27年11月17日
特殊車両の指導取締を実施します〜違反車両撲滅のため取締を強化
平成27年11月17日
夜間 全面通行止めのお知らせ〜一般国道190 号(埴生横断歩道橋)において補修工事を行います。
平成27年11月17日
◆幼稚園児が除雪機械とふれあい体験〜道路除雪の大切さの学習、除雪機械の乗車体験等を行います〜
平成27年11月17日
◆冬シーズンに備えて!除雪機械出発式を開催〜宮野幼稚園の園児を迎えて、除雪機械の乗車体験等を行います〜
平成27年11月17日
特殊車両の指導取締を実施しました〜違反車両撲滅のため取締を強化
平成27年11月12日
女性技術者の登用を促進する試行工事を発注します!〜もっと女性が活躍できる建設業を目指して〜
平成27年11月11日
住民との共同点検を実施します。〜洪水に対しリスクの高い区間(危険箇所等)の合同点検を行います。〜
平成27年11月2日
「平成27年度 地震・津波対策訓練」を実施します
平成27年10月23日
特殊車両の指導取締を実施します〜違反車両撲滅のため取締を強化
平成27年10月23日
特殊車両の指導取締を実施しました〜違反車両撲滅のため取締を強化
平成27年10月19日
平成27年度第1回山口県道路交通渋滞対策部会を開催します
平成27年10月16日
JR下関駅東口周辺の自転車の通行が便利になります!〜国道・県道の自転車道の通行が可能に〜
平成27年10月16日
佐波川堤防点検の結果〜早急な措置が必要な箇所が1箇所・軽微な異常が153箇所〜
平成27年10月16日
山陰道(大井〜萩間、木与付近)の計画について〜第1 回意見聴取に着手します。
平成27年10月9日
〜 あるいて、みて、つっついて〜堤防の傷みがないか点検を実施します。
平成27年9月29日
区画線工事の契約手続きの不備について
平成27年9月16日
特殊車両の指導取締を実施します〜違反車両撲滅のため取締を強化
平成27年9月16日
特殊車両の指導取締を実施しました〜違反車両撲滅のため取締を強化
平成27年9月9日
山陰道(俵山〜豊田間)の計画について皆さまのご意見をお聞かせください
平成27年8月31日
平成27年度第2回山口県道路メンテナンス会議を開催します
平成27年8月21日
特殊車両の指導取締を実施しました〜違反車両撲滅のため取締を強化
平成27年8月21日
特殊車両の指導取締を実施します〜違反車両撲滅のため取締を強化
平成27年8月18日
〜刈草の無償提供〜
平成27年7月31日
国道9号(山口市宮野上木戸山峠峠山橋付近)工事に伴う「終日片側交互通行」のお知らせ
平成27年7月28日
国道190号埴生横断歩道橋の詳細点検に伴う片側交互通行規制について
平成27年7月27日
〜河川協力団体とコラボレーション〜『佐波川水辺安全教室』を河川協力団体と共催します!
平成27年7月21日
特殊車両の指導取締を実施します〜違反車両撲滅のため取締を強化
平成27年7月16日
国土交通功労者表彰式を開催します〜国土交通政策に関する功労者を表彰〜
平成27年7月10日
特殊車両の指導取締を実施しました〜違反車両撲滅のため取締を強化
平成27年7月6日
国土交通省職員が徳山高専で出前講座をします。
平成27年7月2日
一般国道9号の歩道通行止めに伴う、下関港海岸保全施設の一部開放について(お知らせ)
平成27年6月30日
事故対策箇所の取り組み状況をお知らせします!〜山口県「事故ゼロプラン(事故危険区間重点解消作戦)」〜
平成27年6月30日
夏休みを前に佐波川の「水辺利用施設の安全利用点検」を実施します
平成27年6月23日
ゲリラ豪雨に対応した通行規制の試行について
平成27年6月22日
特殊車両の指導取締を実施しました〜違反車両撲滅のため取締を強化
平成27年6月22日
特殊車両特殊車両の指導取締を実施します〜違反車両撲滅のため取締を強化
平成27年6月19日
下関北バイパスの開通により旧国道191号の渋滞が緩和しました〜日常生活の利便性が向上し、地域経済が活性化〜
平成27年6月10日
一般国道188号柳井バイパス開通後の交通状況について
平成27年6月5日
平成27年度 第1回山口県道路メンテナンス会議を開催します
平成27年6月2日
『水辺の楽校空間利用を考える会』(防府市)が平成27年河川功労者表彰を受賞!
平成27年6月1日
特殊車両の指導取締を実施しました〜違反車両撲滅のため取締を強化
平成27年6月1日
特殊車両の指導取締を実施します〜違反車両撲滅のため取締を強化
平成27年5月26日
「平成27年度 風水害対策訓練」を実施します
平成27年5月22日
災害用対策機械の操作訓練を実施します!〜災害協定業者と合同で災害対策用機械を操作訓練を行います〜
平成27年5月19日
〜 刈草の無償提供〜堤防の刈草を畑の堆肥などに利用しませんか
平成27年5月19日
6月からの出水期を前に水防に関する会議を実施〜 平成27年度佐波川水系水防連絡会を開催します〜
平成27年5月14日
〜佐波川を愛するあなたを待ってます〜平成27年度佐波川河川サポーター募集!
平成27年5月14日
特殊車両の指導取締を実施します〜違反車両撲滅のため取締を強化
平成27年5月12日
〜伐採木の無償提供〜伐採した木を薪や炭等に利用しませんか
平成27年5月1日
一般国道188号神代交差点(柳井市神代)の交差点改良工事が完成しました!
平成27年4月24日
水防団との佐波川合同巡視及び情報の共有化について
平成27年4月24日
関門人道トンネル入口駐車場に車が止め易くなります!〜第2駐車場を整備しました〜
平成27年4月24日
佐波川堤防点検の結果〜150箇所の軽微な異常が見つかるも応急的な措置が必要な箇所はゼロ箇所〜
平成27年4月20日
梅雨に備え、佐波川の堤防点検を実施します
平成27年4月14日
国土交通省中国地方整備局 山口河川国道事務所、宇部港湾・空港整備事務所 平成27年度の予算概要
平成27年4月10日
ゴールデンウィークを前に佐波川の「水辺利用施設の安全利用点検」を実施します
令和7年度
令和7年度
令和5年度
令和4年度
令和3年度
令和2年度
平成31年度(令和元年度)
平成30年度
平成29年度
平成28年度
平成27年度
平成26年度
平成25年度
平成24年度
平成23年度
平成22年度
平成21年度
平成20年度