トップページ
河川事業 日野川・法勝寺川
大山砂防事業
皆生海岸事業
菅沢ダム事業
サイトマップ
過去の記者発表資料
令和5年度
R06/03/06
気候変動を踏まえ「流域治水プロジェクト2.0」に更新します。〜「第9回 日野川水系流域治水協議会」の開催〜
R06/02/28
自分の防災行動計画(マイ・タイムライン)をつくる講習会を開催します〜 テレビ等で活躍の気象キャスターと一緒に“防災”を“自分事”として学んでみませんか? 〜
R06/02/07
米子松蔭高校の生徒が最優秀賞(国土交通大臣賞)他を受賞されました!〜 令和5 年度 河川愛護月間「絵手紙」受賞者への伝達を行います〜
R06/01/22
令和6年能登半島地震の災害対応のため、日野川河川事務所からTEC-FORCE(緊急災害対策派遣隊)を石川県鳳珠郡能登町に派遣します
R05/11/10
水質事故時に早急に対応するために!〜水質事故に備え定例会議、講習会を開催〜
R05/09/25
伐採費用の縮減と有効利用を図る取り組み〜日野川の『河川内樹木の採取者』を募集します〜
R05/09/12
河川パートナーシップ拡充の新しい取組み〜日野川の『河川協力団体』を募集します〜
R05/09/12
皆生海岸の『海岸協力団体』を募集します〜パートナーシップの拡充にむけた取り組み〜
R05/09/01
渇水対応タイムラインに基づく行動を解除〜降雨により日野川流域の流況が改善しました〜
R05/08/22
緊急災害対策派遣隊(TEC-FORCE)として鳥取県鳥取市に職員が派遣されました
R05/08/08
「日野川流域水利用協議会」を開催〜日野川流域が渇水傾向のため、取水制限に向けた協議〜
R05/07/18
令和5年度国土交通功労者表彰〜 日野川管内の水門等水位観測員、優良な工事・業務の企業等を表彰します 〜
R05/07/11
親水施設で楽しく遊んでもらうために!〜 夏休みを前に水辺の楽校を点検 〜
R05/06/26
今年もみんなで川を美しく!!〜日野川一斉清掃 12団体2300人参加予定で行います〜
R05/05/31
日野川の刈草を無償で提供します
【刈草引き取り申請書はこちら
WORD形式
PDF形式
】
R05/05/26
日野川水系大規模水害の減災に係る取組を推進します。〜「第12回日野川水系大規模氾濫時の減災対策協議会」の開催〜
R05/04/26
日吉津水辺の楽校合同点検を延期〜大雨に伴う増水により延期します〜
R05/04/18
GWを前に「日吉津水辺の楽校」を点検!
R05/04/04
出水期に備え河川管理施設等を目視点検〜「出水期前河川徒歩点検」を実施します
〜
令和4年度
R05/03/20
「渇水対応タイムライン(改定版)」を策定 〜今年度の渇水を受けて見直しを行いました〜
R05/03/15
災害時の被害拡大防止のために!〜災害時応急対策活動等にご協力いただける企業を募集〜
R04/11/29
「第23回 皆生海岸技術検討委員会」を開催
R04/11/08
水質事故に備え定例会議、講習会を開催
R04/09/12
日野川の刈草を無償で提供します 〜刈草の処分費縮減と有効利用を図る取り組み〜
【刈草引き取り申請書はこちら
WORD形式
PDF形式
】
R04/09/05
台風期河川徒歩点検を延期〜台風の接近が予測されますので延期します〜
R04/08/31
日野川流域における取水制限を解除 〜日野川河川事務所の渇水対策支部を解散します〜
R04/08/26
「日野川流域水利用協議会(第6回)」を開催 〜取水制限解除に向けた協議を行います〜
R04/08/24
海岸パートナーシップ拡充にむけた取り組み 〜皆生海岸の『海岸協力団体』を募集します〜
R04/08/23
台風に備え河川管理施設等を目視点検 〜「台風期河川徒歩点検」を実施します〜
R04/08/23
伐採費用の縮減と有効利用を図る取り組み 〜日野川の『河川内樹木の採取者』を募集します〜
R04/08/17
日野川の取水制限を一時解除 〜降雨により日野川の流況が一時的に回復しました〜
R04/08/17
河川パートナーシップ拡充の新しい取組み 〜日野川の『河川協力団体』を募集します〜
R04/08/08
日野川の取水制限を10%に引き下げ 〜降雨により日野川の流況が一時的に回復しました〜
R04/08/05
日野川の取水制限率を15%へ変更します 〜日野川流域では降雨が少なく厳しい状況です〜
R04/08/04
日野川の取水制限を再開 〜取水制限率を10%で再開することになりました〜
R04/07/21
令和4年度国土交通功労者表彰の授与を行います
R04/07/13
夏休みを前に水辺の施設点検を実施 〜水辺で安全に遊んでもらうために〜
R04/07/12
日野川の取水制限を一時解除 〜降雨により日野川の流況が一時的に回復しました〜
R04/07/07
日野川の取水制限率を20%へ 〜取水制限率を20%でお願いすることになりました〜
R04/07/04
日野川の取水制限率を15%へ 〜取水制限率を15%でお願いすることになりました〜
R04/07/01
日野川の取水制限率を10%へ 〜取水制限率を10%でお願いすることになりました〜
R04/06/22
日野川一斉清掃を実施
R04/06/06
日野川の取水制限を5%に引き下げ 〜日野川流域水利用協議会で決定しました〜
R04/06/03
日野川の取水制限率を10%へ 〜取水制限率を10%でお願いすることになりました〜
R04/06/02
日野川の刈草を無償で提供します 〜刈草の処分費縮減と有効利用を図る取り組み〜
【刈草引き取り申請書はこちら
WORD形式
PDF形式
】
R04/05/26
「逃げ遅れゼロ」、「社会経済被害の最小化」、「防災意識の向上」を目指して 日野川水系大規模水害の減災に係る取組を推進します。〜「第11回日野川水系大規模氾濫時の減災対策協議会」の開催〜
R04/05/25
日野川で5%の取水制限を開始 〜日野川河川事務所に渇水対策支部を設置します〜
R04/05/20
『二の沢砂防堰堤 完成式』を開催します 〜中国地方において最長(385m)の砂防堰堤が完成〜
R04/05/19
「日野川流域水利用協議会」を開催 〜日野川流域が渇水傾向のため、取水制限に向けた検討〜
R04/04/18
GWを前に「日吉津水辺の楽校」を点検 〜水辺で安全に遊んでもらうために〜
R04/04/08
出水期に備え河川管理施設等を目視点検 〜「出水期前河川徒歩点検」を実施します〜
令和3年度
R04/03/15
災害時の被害拡大防止のために!〜災害時応急対策活動等にご協力いただける企業を募集〜
R04/02/14
「第6回 日野川水系流域治水協議会」を開催します 〜令和3年度版 日野川水系流域治水プロジェクト〜
R04/02/14
令和3年度 河川愛護月間“絵手紙”入賞者に表彰伝達式を実施します
R04/01/20
伐採木の処分費縮減と有効利用を図る取り組み 〜伐採木(長さ1m程度の丸太)を無償で提供します〜
R03/11/26
日野川上流域から海岸への効果的な土砂の供給方法を考えます〜「日野川流砂系総合土砂管理技術検討委員会」を開催
〜
R03/09/16
日野川の刈草を無償で提供します
【刈草引き取り申請書はこちら
WORD形式
PDF形式
】
R03/08/26
台風に備え河川管理施設等を目視点検〜「台風期河川徒歩点検」を実施します〜
R03/08/20
伐採費用の縮減と有効利用を図る取り組み〜日野川の『河川内樹木の採取者』を募集します〜
R03/08/16
河川パートナーシップ拡充の新しい取組み〜日野川の『河川協力団体』を募集します〜
R03/08/05
「日野川流域水利用協議会」を開催 〜日野川流域が渇水傾向のため、取水制限に向けた検討〜
R03/07/21
令和3年度の「国土交通功労者」表彰者が決定 〜日野川管内の樋門操作員の方や優良な工事・業務の企業を表彰します〜
R03/07/14
夏休みを前に水辺の施設点検を実施〜水辺で安全に遊んでもらうために〜
R03/06/29
地域住民・団体が日野川を一斉清掃
R03/06/10
令和3年河川功労者表彰(日本河川協会)の表彰状伝達式を行います 〜河川美化、河川愛護活動の功績〜
R03/05/28
「逃げ遅れゼロ」、「社会経済被害の最小化」、「防災意識の向上」を目指して 日野川水系大規模水害の減災に係る取組を推進します。 〜「第9回日野川水系大規模氾濫時の減災対策協議会」の開催〜
R03/05/26
〜樋門、排水機場及び排水ポンプ車・照明車の合同操作訓練を実施〜 梅雨・台風などによる洪水に万全な体制で備えます!
R03/05/17
日野川の刈草を無償で提供します
【刈草引き取り申請書はこちら
WORD形式
PDF形式
】
R03/04/23
「日吉津水辺の楽校」の安全利用点検を実施します 〜GWを前に、水辺で安全に遊んでもらうために〜
R03/04/09
「出水期前堤防点検」を実施します 〜出水期に備え、河川管理施設等の安全性を確認〜
令和2年度
R03/03/30
「日野川水系流域治水プロジェクト」を公表します。 〜日野川流域を総力で守る流域治水対策を推進します〜
R03/03/29
「渇水対応タイムライン」を運用開始します 〜日野川水系の渇水に備え、連携強化〜
R03/03/09
「日野川水系流域治水プロジェクト」を策定します 〜「第4回 日野川流域治水協議会」の開催〜
R03/03/09
災害時の応急対策活動等に協力いただける業者を募集します
R03/02/16
令和2年度 河川愛護月間”絵手紙”入賞者に表彰伝達式を実施します
R02/10/05
日野川の刈草を無償で提供します
【刈草引き取り申請書はこちら
WORD形式
PDF形式
】
R02/09/17
「日野川水系水質汚濁防止連絡協議会」及び「水質事故対策講習会」を開催します
R02/09/04
「台風期河川徒歩点検」を実施します 〜台風に備え、河川管理施設の変状の有無を確認〜
R02/08/05
日野川の『河川協力団体』を募集します〜パートナーシップの拡充にむけた新しい取組み〜
R02/07/27
令和2年7月豪雨の災害対応のため、日野川河川事務所からTEC-FORCE(緊急災害対策派遣隊)を派遣します
R02/07/22
「日野川」の河川内樹木の採取者を募集します
R02/07/22
令和2年度「国土交通功労者」表彰の授与を行います
R02/06/04
日野川流域が渇水傾向のため、情報共有及び取水制限に向けた検討を行います 〜「日野川流域水利用協議会(第1回)」を開催します〜
R02/06/04
樋門、排水機場の合同訓練を実施 梅雨・台風などによる洪水に万全な体制で備えます!
R02/05/27
日野川の刈草を無償で提供します。
【刈草引き取り申請書はこちら
WORD形式
PDF形式
】
R02/05/26
日野川水系の大規模水害想定に対する取り組みを推進します〜「第8回日野川水系大規模氾濫時の減災対策協議会」の開催〜
R02/04/13
「出水期前堤防点検」を実施します〜出水期に備え、河川管理施設等の安全性を確認〜
平成31年度
R02/03/26
災害時の機械設備に関わる応急対策活動等に協力いただける業者を募集します
R02/03/12
災害時の応急対策活動等に協力いただける業者を募集します
R02/01/29
「第22回 皆生海岸技術検討委員会」を開催します
R02/01/29
「第23回 日野川への想いを語る会」を開催します!〜日野川流域の連携と交流を深めるために〜
R01/12/19
第5回日野川水系大規模氾濫時のタイムライン検討会を開催します。〜多機関連携型タイムラインによる先を見越した対応で地域を守ります〜
R01/12/06
日野川の伐採木を無償配布します〜長さ1m程度のヤナギなどをお持ち帰りいただけます〜
R01/12/03
日野川の上細見地先において堤防整備に着手します〜『上細見地区堤防工事 着工式・現地説明会』開催のお知らせ〜
R01/11/01
『菅沢ダム完成50年記念式』を開催!〜菅沢ダムこれまでの50年・これからの50年〜
R01/10/18
菅沢ダム完成から50年 記念行事を実施!〜菅沢ダムこれまでの50年・これからの50年〜
R01/09/24
日野川水系水質汚濁防止連絡協議会及び水質事故対策講習会を開催します
R01/09/04
「台風期河川徒歩点検」を実施します〜台風期に備え、河川管理施設の変状の有無を確認〜
R01/08/28
九州北部等の大雨による災害対応のため、日野川河川事務所からTEC-FORCE(緊急災害対策派遣隊)を派遣します。
R01/08/08
日野川の『河川協力団体』を募集します〜パートナーシップの拡充にむけた新しい取組み〜
R01/07/26
日野川流域における取水制限正式解除〜日野川河川事務所の渇水対策支部を解散しました〜
R01/07/24
日野川流域の流況回復により、情報共有及び取水制限解除に向けた検討を行います〜「日野川流域水利用協議会(第2回)」を開催します〜
R01/07/22
令和元年度「国土交通功労者」表彰の授与を行います
R01/07/22
菅沢ダム見学会を開催します! (〜森と湖に親しむ旬間〜)
R01/07/22
「日野川」の河川内樹木の採取者を募集します〜河川法第25条を適用した公募型伐採の試行〜
R01/07/02
地域の住民・団体の皆さんによる日野川の一斉清掃が行われます
R01/06/10
日野川の伐採木を無償配布します〜長さ1m程度のヤナギなどをお持ち帰りいただけます〜
R01/06/07
日野川の取水制限を一時的に解除しました〜恵みの雨により日野川の流況一時回復〜
R01/06/05
日野川の取水制限率を10%に引き上げます 日野川の取水制限率を5%から10%へ
R01/05/30
日野川で5%の取水制限を開始します 日野川河川事務所に渇水対策支部を設置しました
R01/05/28
『法勝寺川青木地区河川改修事業』が完成〜地域の長年の大きな課題である洪水被害を解消〜
R01/05/28
日野川流域が渇水傾向のため、情報共有及び取水制限に向けた検討を行います〜「日野川流域水利用協議会幹事会(第2回)」及び「日野川流域水利用協議会(第1回)」を開催します〜
R01/05/22
日野川の刈草を無償で提供します。
【刈草引き取り申請書はこちら
WORD形式
PDF形式
】
R01/05/21
日野川流域が渇水傾向のため、水利用者間の情報共有を行います〜日野川流域水利用協議会幹事会(第1回)を開催します〜
R01/05/20
日野川水系の大規模水害想定に対する取り組みを推進します〜「第7回 日野川水系大規模氾濫時の減災対策協議会」の開催〜
R01/05/16
日野川の水量が少なくなっています〜日野川流域の水使用にご留意ください〜
H31/04/26
令和元年度に災害応急対策活動にご協力いただける協力会社と協定を締結しました
。
H31/04/12
「出水期前堤防点検」を実施します〜出水期に備え、河川管理施設等の安全性を確認〜
平成30年度
H31/03/29
平成31年4月1日から日野川出張所の業務を「日野川管理室」に移します。
H31/03/14
災害時の応急対策活動等に協力いただける業者を募集します。
H31/03/08
新たにかわまちづくり計画(2箇所)と水辺の楽校構想(1箇所)が登録〜米子市・雲南市で登録証伝達式を行います〜
H31/02/15
学識者と共に日野川における効果的な土砂供給の在り方を考えます〜「日野川流砂系総合土砂管理技術検討委員会」を開催〜
H31/02/06
平成30年度河川愛護月間“絵手紙”入賞作品の表彰状伝達式を行います〜日野川河川事務所管内で2名受賞!!〜
H31/01/28
「第22回日野川への想いを語る会」を開催します!〜日野川流域の連携と交流を深めるために〜
H31/01/22
日野川水系の大規模水害想定に対する取り組みを推進します〜「第6回 日野川水系大規模氾濫時の減災対策協議会」の開催〜
H30/11/13
定住外国人の方へ水防災の出前講座を行います〜南部町にお住まいの外国人の方と一緒に水防災学習を実施します〜
H30/11/05
【菅沢ダム50年記念式中止について】
11月11日(日)の「菅沢ダム完成50年記念式」及び関連行事の開催
中止
のお知らせ
H30/10/23
海岸協力団体(2団体)と合同で皆生海岸の清掃活動を行います!
H30/10/22
箕蚊屋小学校、箕蚊屋土地改良区主催の総合学習 井手ウォークの中で国土交通省が日野川堰の説明をします。
H30/10/15
国土交通省が中国地方で最初に建設した菅沢ダムが完成50年を迎えました(「菅沢ダム完成50年記念式」開催のお知らせ)〜菅沢ダム これまでの50年・これからの50年〜
H30/09/20
日野川水系水質汚濁防止連絡協議会及び水質事故対策講習会を開催します
H30/09/14
日野川の刈草を無償で提供します。
【刈草引き取り申請書はこちら
WORD形式
PDF形式
】
H30/09/03
【日野川流域水利用協議会の延期について】日野川流域の水利用者間の情報共有及び渇水対応についての協議会を延期します〜日野川流域水利用協議会(第1回)について〜
H30/08/30
日野川流域が渇水状況にあるため、水利用者間の情報共有及び渇水対応について協議します〜日野川流域水利用協議会(第1回)の開催について〜
H30/08/29
「河川台風期点検」を実施します!!
H30/08/09
日野川流域が渇水傾向のため、水利用者間の情報共有を行います〜日野川流域水利用協議会幹事会(第1回)の開催について〜
H30/07/27
【菅沢ダム見学会の中止について】
地元のお祭りとコラボした菅沢ダムの見学会(ダム湖内見学、ダム内部の一般公開)を
中止
します。
H30/07/25
皆生海岸の『海岸協力団体』を募集します〜パートナーシップの拡充にむけた取り組み〜
H30/07/25
日野川の『河川協力団体』を募集します〜パートナーシップの拡充にむけた新しい取組み〜
H30/07/20
菅沢ダム完成50周年記念カードの配布について〜菅沢ダム完成50周年記念イベント【第1弾】
H30/07/20
菅沢ダム見学会を開催します!(〜森と湖に親しむ旬間〜
)
H30/07/20
「日野川」の河川内樹木の採取者を募集します〜河川法第25条を適用した公募型伐採の試行〜
H30/06/26
地域の住民・団体の皆さんによる日野川の一斉清掃が行われます
H30/05/22
日野川の刈草を無償で提供します。
【刈草引き取り申請書はこちら
WORD形式
PDF形式
】
H30/05/18
「出水期前堤防点検」を実施します!!〜出水期に備え、河川管理施設等の安全性を確認〜
H30/05/11
「日野川水害タイムライン完成式」〜他機関連携型タイムラインによる先を見越した対応で地域を守ります〜及び「第5回日野川水系大規模氾濫時の減災対策協議会」を開催します!
H30/05/01
平成30年度に災害応急対策活動にご協力いただける協力会社と協定を締結しました。
H30/04/19
日野川河川事務所管内で初めての指定!〜「河川協力団体」指定証の伝達式を行います〜
平成29年度
H30/03/22
災害時の応急対策活動等に協力いただける業者を募集します。
H30/03/01
日野川が洪水になったらどうする?
〜米子市立明道小で日野川の洪水災害を想定した水防災学習授業を行います〜
H30/02/06
平成29年度河川愛護月間“絵手紙”入賞作品の表彰状伝達式を行います
〜昨年度に引き続き米子松蔭高等学校から2名受賞!!〜
H30/02/01
「第21回日野川への想いを語る会」を開催します!
〜日野川流域の連携と交流を深めるために〜
H29/11/14
「第4回 日野川水系大規模氾濫時の減災対策協議会」開催及び「日野川水系大規模氾濫時のタイムライン検討会 発足式」を行います!
〜防災関係機関と放送・福祉施設事業者が連携し被害軽減を目指します〜
H29/10/11
定住外国人の方へ水防災の出前講座を行います
〜米子市近隣にお住まいの外国人の方と一緒に水防災学習を実施します〜
H29/10/11
皆生海岸の『海岸協力団体』を募集します
〜パートナーシップの拡充にむけた取り組み〜
H29/10/11
日野川の『河川協力団体』を募集します
〜パートナーシップの拡充にむけた新しい取組み〜
H29/10/11
「日野川」の河川内樹木の採取者を募集します
〜河川法第25条を適用した公募型伐採の試行〜
H29/09/26
「台風期堤防点検」を実施します!!
〜台風18号による出水後点検と合わせて、河川管理施設等の安全性を確認〜
H29/09/22
とっとり防災フェスタ2017に出展します!
〜降雨体験機でゲリラ豪雨を体験してみよう〜
H29/09/20
台風18号による出水での菅沢ダムの防災操作による治水効果について【速報】
H29/09/15
大山砂防事業タイムカプセル開封式を中止します
〜台風18号の接近に伴い予定しておりました以下の開封式を中止します〜
H29/09/15
岸本小学校で洪水を想定した避難訓練を行います
H29/09/15
日野川の刈草を無償で提供します。
【刈草引き取り申請書はこちら】
WORD形式
PDF形式
H29/09/11
大山砂防事業 タイムカプセル開封式を開催します
〜大山砂防白水川大滝水辺の楽校において20年前に旧日光小学校の生徒達が埋設したタイムカプセルを開封します〜
H29/07/21
子供達が日野川の水質調査を実施します!
〜水生生物調査による水質の簡易調査を行います〜
H29/07/21
菅沢ダム見学会を開催します!(〜森と湖に親しむ旬間〜)
H29/07/14
夏休み前に水辺の楽校等の安全利用点検を行います
H29/07/13
平成29年度国土交通功労者表彰について
H29/06/26
地域の住民・団体の皆さんによる日野川の一斉清掃が行われます
H29/06/26
海開き前に「海岸協力団体(2団体)」と合同で海岸清掃を行います!
H29/06/12
日野川沿川の自治体・水防団と合同点検を実施します!
〜洪水に対しリスクの高い区間(重要水防箇所等)の合同点検を行います〜
H29/05/19
出水期に備えて!排水ポンプ車・照明車 設置・操作訓練及び皆生排水機場・樋門 操作訓練を行います。
H29/05/17
日野川の刈草を無償で提供します。
【刈草引き取り申請書はこちら】
WORD形式
PDF形式
H29/05/16
「出水期前堤防点検」を実施します!!
〜出水期に備え、河川管理施設等の安全性を確認〜
H29/05/15
日野川水系の大規模水害想定に対する取り組みを推進します
〜「第3回 日野川水系大規模氾濫時の減災対策協議会」の開催〜
H29/04/21
ゴールデンウィーク前に水辺・一般利用施設等の安全利用点検を実施します
H29/04/03
中国地方で初めて「海岸協力団体」の指定!
〜日野川河川事務所において指定証の伝達式を行います〜
H29/04/03
災害時の応急対策活動等に協力いただける業者を募集します。
平成28年度
H29/03/28
緊急速報メールを活用した洪水情報のプッシュ型配信を鳥取県内の国管理河川3水系で開始します!
H29/03/14
中国地方で初めて『海岸協力団体』の指定!
〜パートナーシップの拡充にむけた新しい取組み〜
H29/02/09
平成28年度河川愛護月間“絵手紙”入賞作品の表彰状伝達式を行います
〜昨年度に引き続き米子松蔭高等学校から3名受賞!!〜
H29/01/27
「第20回日野川への想いを語る会」を開催します!
〜日野川流域の連携と交流を深めるために〜
H28/11/21
「第21回 皆生海岸技術検討委員会」を開催します
H28/11/10
日野川の河川内樹木の採取者を募集します
〜河川法第25条を適用した公募型伐採の試行〜
H28/10/25
皆生海岸の『海岸協力団体』を募集します
〜パートナーシップの拡充にむけた新しい取組み〜
H28/10/21
鳥取中部地震に関する対応情報について(第2報)
H28/10/21
鳥取中部地震に関する対応情報について(第1報)
H28/09/27
日野川の『河川協力団体』を募集します
〜パートナーシップの拡充に向けた新しい取組み〜
H28/09/12
日野川の刈草を無償で提供します。
【刈草引き取り申請書はこちら
WORD形式
PDF形式
】
H28/08/19
日野川水系の大規模水害想定に対する取り組みを推進します
〜「第2回日野川水系大規模氾濫時の減災対策協議会」の開催〜
H28/08/16
日野川流域が渇水傾向にあるため、水利用者間の情報共有及び渇水対応について協議します
〜日野川流域水利用協議会幹事会(第2回)の開催について〜
H28/08/01
日野川流域が渇水傾向のため、水利用者間の情報共有を行います
〜日野川流域水利用協議会幹事会(第1回)の開催について〜
H28/07/25
菅沢ダム見学会を開催します!(〜森と湖に親しむ旬間〜)地元のお祭りとコラボした菅沢ダムの見学会(ダム湖内見学、ダム内部の公開)を行います。
H28/07/11
「国土交通功労者表彰式の実施」について
H28/07/04
日野川水系の大規模水害想定に対する取り組みを推進します
〜「日野川水系大規模氾濫時の減災対策協議会」の開催〜
H28/06/24
地域の住民・団体の皆さんによる日野川の一斉清掃が行われます。
H28/06/14
日野川及び法勝寺川の洪水予報連絡会((幹事会)及び、日野川水系水防連絡会を開催します。
H28/06/09
千代川水系、天神川水系及び日野川水系における想定最大規模の降雨による洪水浸水想定区域等の公表について
〜的確な避難行動につながる防災情報の周知
H28/05/18
「出水期前河川点検」を実施します!
H28/05/17
出水期に備えて!排水ポンプ車・照明車操作訓練及び皆生排水機場・樋門操作訓練を行います。
H28/05/16
日野川の刈草を無償で提供します。
H28/04/22
「第20回 皆生海岸技術検討委員会」を開催します。
H28/04/01
災害時の応急対策活動等に協力いただける業者を募集します。
平成27年度
H28/03/14
日野川水系河川整備計画(国管理区間)を策定しました
H28/02/22
菅沢ダム天端リニューアル&記念カード配布!
〜ダムに寄ってもらって、流域巡って、水源地域活性化〜
H28/02/17
平成27年度河川愛護月間“絵手紙”入賞作品の表彰状伝達式を行います
〜米子松蔭高等学校から最優秀賞を含む3名受賞!!〜
H28/02/03
「第19回日野川への想いを語る会」を開催します!!
〜日野川流域の連携と交流を深めるために〜
H28/01/12
日野川の河川整備に関する懇談会開催について
〜日野川水系河川整備計画の策定に向けて〜
H27/12/22
市町村、自治会等と共同で点検を実施します。
〜洪水に対しリスクの高い区間(重要水防箇所等)の合同点検を行います。〜
H27/12/03
「第7回 皆生海岸利用促進懇談会」を開催します
H27/11/04
『三の沢砂防堰堤完成式』を開催します。
〜中国管内最長の砂防堰堤が完成!地域の暮らしを守る大山砂防事業〜
H27/10/21
日野川の『河川協力団体』を募集します
〜パートナーシップの拡充にむけた新しい取組み〜
H27/10/01
「第19回 皆生海岸技術検討委員会」を開催します
H27/09/16
日野川の刈草を無償で提供します。
H27/08/05
日野川流域水利用協議会幹事会を開催します。
H27/07/22
国土交通功労者表彰式の実施について
H27/07/17
「日野川水系河川整備計画(原案)」の公表について
H27/07/01
地域の住民・団体の皆さんによる日野川の一斉清掃が行われます
H27/06/18
日野川の河川整備に関する懇談会開催について
〜日野川水系河川整備計画の策定に向けて〜
H27/06/12
「出水期前河川点検」を実施します!
H27/06/03
日野川の刈草を無償で提供します。
H27/06/01
平成27年度 日野川・法勝寺川 河川サポーターの募集について
H27/05/08
出水期に向けて!排水ポンプ車の設置・操作訓練を行います
H27/04/01
災害時の応急対策活動等に協力いただける業者を募集します。
平成26年度
H27/03/31
千代川、日野川等一級河川(国管理区間)の氾濫危険水位、避難判断水位を見直します。
H27/03/25
『日野川流砂系の総合土砂管理計画』を策定します
〜中国管内初、関係機関が連携、【山】【河】【海】を連携した土砂管理計画〜
H27/02/18
Webカメラ映像の配信再開について
H26/11/18
Webカメラ映像の配信停止について
H26/11/07
砂防の出前講座を実施します。
〜地元小学生に砂防事業について学んでいただきます〜
H26/11/01
米川用水の水位上昇による冠水被害について(最終報)
H26/10/31
米川用水の水位上昇による冠水被害について
H26/10/27
ダムカードリニューアル!
〜菅沢ダムのダムカードを更新しました〜
H26/10/23
日野川の『河川協力団体』を募集します
〜パートナーシップの拡充にむけた新しい取組み〜
H26/08/01
日野川流域水利用協議会幹事会を開催します。(第2回)
H26/07/23
日野川流域水利用協議会幹事会を開催します。(第1回)
H26/07/22
日野川流域の子供達が、川の水質を調査します。
〜地元小・中学生による水生生物調査の実施について〜
H26/07/16
国土交通功労者表彰式の実施について
H26/07/02
地域の住民、団体の皆さんによる日野川の一斉清掃が行われます
H26/06/16
日野川及び法勝寺川の洪水予報連絡会(幹事会)及び水防連絡会を開催します。
H26/05/29
「出水期前河川点検」を実施します!
H26/05/27
洪水への備え!排水ポンプ車の設置・操作訓練を行います
H26/05/26
平成26年度 風水害対策訓練の実施について
H26/04/25
平成26年度河川功労者表彰の受賞者決定!!
日野川河川事務所管内では「日野川の源流と流域を守る会」が受賞
H26/04/23
ゴールデンウィーク前に「河川・海岸・砂防」の「安全利用点検」を実施します。
H26/04/07
災害時の応急対策活動等に協力いただける業者を募集します。
平成25年度
H26/03/28
平成26年度 中国地方整備局関係予算概要(鳥取県内)
H26/03/13
平成26年3月13日発生 日野川の増水による影響について(第2報19:00現在)
H26/03/13
平成26年3月13日発生 日野川の増水による影響について(第1報16:00現在)
H26/02/13
日野川を軸とした流域の地域連携と交流を深めるために
「第18回日野川への想いを語る会」を開催します!!
H26/02/12
平成25年度河川愛護月間“絵手紙”入賞作品の表彰状伝達式を行います
〜昨年に続き米子松蔭高等学校から2名受賞!!〜
H26/01/16
「第6回 皆生海岸利用促進懇談会」を開催します
H26/01/07
日野川の「河川協力団体」を募集します
〜パートナーシップの拡充にむけた新しい取組み〜
H25/12/12
現場のイチオシ!『山の番人』を公開します
〜三の沢砂防えん堤の工事現場の冬ごもりを前に報道関係者の方に公開します〜
H25/12/12
日野川の伐採木を無償配布します。
〜長さ1m程度のヤナギなどをお持ち帰りいただけます〜
H25/12/10
「第18回 皆生海岸技術検討委員会」を開催します
H25/11/20
砂防の出前講座を実施します。(八郷小学校)
〜地元小学生に砂防事業について学んでいただきます〜
H25/10/30
砂防の出前講座を実施します。(江府小学校)
〜地元小学生に砂防事業について学んでいただきます〜
H25/08/05
平成25年8月4日発生 水質事故について(第2報)
H25/08/04
平成25年8月4日発生 水質事故について(第1報)
H25/08/01
平成25年7月28日大雨による日野川河川事務所の対応について(第1報)
〔緊急災害対策派遣隊(TEC-FORCE)隊員の派遣〕
H25/07/25
日野川流域の子供達が、川の水質を調査します。
〜地元小・中学生による水生生物調査の実施について〜
H25/07/23
保育園児が描いた「海の絵」を富益の海岸に設置する大型ブロックに貼り付けます
H25/07/17
国土交通功労者表彰式の実施について
H25/07/09
日野川流域における取水制限を正式に解除し、日野川河川事務所の渇水対策支部を解散します。
H25/07/08
第4回日野川流域水利用協議会を開催します。
H25/06/19
降雨に伴い取水制限を一時解除します。
H25/06/11
渇水のため農業用水の取水制限値を20%とし、菅沢ダムからの放流を減らします。
H25/06/10
第3回日野川流域水利用協議会を開催します。
H25/06/10
弓ヶ浜において10年前に埋められたタイムカプセルを掘り出し、開封します。
H25/06/06
第2回日野川流域水利用協議会 幹事会を開催します。
H25/06/03
日野川及び法勝寺川の洪水予報連絡会(幹事会)及び水防連絡会を開催します。
H25/05/20
渇水のためダムから弾力的に放流します。
H25/05/17
第2回日野川流域水利用協議会を開催します。
H25/05/15
渇水につき、水の利用について調整するため 日野川流域水利用協議会を開催します。
H25/05/13
日野川流域水利用協議会幹事会を開催します。
H25/05/10
出水期前の河川一斉徒歩点検を実施します!
H25/04/23
ゴールデンウィーク前に「河川・海岸・砂防」の「安全利用点検」を実施します。
H25/04/18
洪水への備え!排水ポンプ車の設置・操作訓練を行います
H25/04/15
「第17回 皆生海岸技術検討委員会」を開催します
H25/04/01
災害時の応急対策活動等に協力いただける土木関係建設コンサルタント業者を追加募集します。
平成24年度
H25/03/22
「第5回 皆生海岸利用促進懇談会」を開催します
H25/03/22
日野川の河川整備に関する懇談会開催について
〜日野川水系河川整備計画の策定に向けて〜
H25/03/08
災害時の応急対策活動等に協力いただける業者を募集します。
H25/02/05
平成24年度河川愛護月間“絵手紙”入賞作品の表彰状伝達式を行います
〜高校生の部全国3名中2名が受賞!!〜
H25/02/01
日野川流域の連携と交流を深めるために
「第17回日野川への想いを語る会」を開催します!!
H25/01/21
日野川の河川整備に関するご意見を募集します
〜日野川水系河川整備計画の策定に向けて『住民説明会』、『アンケート』を行います〜
H24/12/20
「第16回 皆生海岸技術検討委員会」を開催します
H24/12/06
日野川の河川整備に関する懇談会開催について
〜日野川水系河川整備計画の策定に向けて〜
H24/11/16
平成24年度 地震・津波対策訓練を実施します。
〜南海トラフ地震を想定した訓練を行います!!〜
H24/07/23
日野川の‘ きれいさ ’調べます。
〜地元小・中学生による水生生物調査等の実施について〜
H24/07/17
国土交通功労者表彰式の実施について
H24/07/11
夏休み前に日野川・法勝寺川の河川安全利用点検を実施します。
H24/06/29
地域の住民、団体の皆さんによる日野川の一斉清掃が行われます。
H24/06/08
出水期に向けて各地域の水防団と現地で重要水防箇所等の確認を行います!!
H24/06/08
出水期に向けて危機管理体制の充実を図ります!!
H24/06/04
日野川及び法勝寺川の洪水予報連絡会及び水防連絡会を開催します。
H24/05/23
日野川・法勝寺川の「出水期前堤防点検・安全利用点検」を実施しました。
H24/05/11
平成24年度 風水害対策訓練の実施について
H24/04/25
平成24年度 河川愛護モニターの募集について
H24/04/19
日野川河川事務所管理区間徒歩点検の実施について
平成23年度
H24/03/15
災害時の応急対策活動等に協力いただける業者を募集します。
H24/03/14
日野川流域の総合的な土砂管理に関する連絡協議会(第2回)の開催について
H23/09/07
日野川流砂系の総合的な土砂管理に関する連絡協議会の開催について
H23/09/05
菅沢ダムが効果を発揮しました! 〜平成23年9月2日〜4日「台風12号」における洪水調節効果について〜
H23/08/01
日野川の‘きれいさ’調べます。 〜地元小・中学生による水生生物調査の実施について〜
H23/07/15
国土交通功労者表彰式の実施について
H23/06/01
日野川で伐採した木の無償提供について
H23/05/24
平成23年度 風水害対策訓練の実施について
H23/04/20
日野川河川事務所管理区間徒歩点検の実施について
平成22年度
H23/03/08
日野川河川事務所管内の河川等災害応急対策活動等に協力いただける建設業者の募集について
H23/03/08
日野川河川事務所管内の災害応急対策活動等(調査・測量等)に協力いただける土木関係建設コンサルタント業者の募集について
H22/07/26
日野川の ‘きれいさ’ 調べます。 〜地元小・中学生による水生生物調査の実施について〜
H22/07/22
大宮里山まつり&菅沢ダム見学会の開催について
H22/07/13
平成22年度 国土交通功労者表彰について
H22/07/06
保育園児との「日野川ふれあい交流会」を行います。
H22/07/02
住民、団体の皆さんが日野川の一斉清掃を行われます。
H22/06/03
平成22年度 管内災害対策訓練の実施について
H22/04/26
愛護モニターの募集について
H22/04/19
日野川河川事務所管理区間徒歩点検の実施について
平成21年度
H22/03/12
伐採した木を有効活用! 〜日野川で伐採した木を今年も希望者の方に無償提供します〜
H22/03/11
日野川河川事務所管内の災害応急対策活動等(調査・測量等)に協力いただける土木関係建設コンサルタント業者の募集について
H22/03/10
日野川水系日野川及び法勝寺川に係わる浸水想定区域の変更指定・公表について
H22/03/08
日野川河川事務所管内の河川等災害応急対策活動等に協力いただける建設業者の募集
H22/02/22
「第15回 日野川への想いを語る会」の開催について
H21/09/17
「第4回 皆生海岸利用促進懇談会」を開催します
H21/07/22
日野川の’きれいさ’調べます。〜地元小・中学生による水生生物調査の実施について〜
H21/07/15
平成21年度 国土交通省功労者表彰について
H21/07/15
平成21年度 河川愛護モニター委嘱式の実施について
H21/07/15
大宮里山まつり&菅沢ダム見学会の開催について
H21/07/10
ふれあい交流会の開催 及び 日野川キッズスクールの参加者募集について
H21/07/03
平成21年度 日野川一斉清掃の実施について
H21/06/30
日野川流域の取水制限を全面解除します
H21/06/19
日野川流域における第2次取水制限の実施について
H21/06/18
日野川水系水防連絡会の開催について〜関係機関と重要水防箇所・水防警報の発令等について確認します〜
H21/06/16
平成21年度日野川流域水利用協議会(第3回)の開催について
H21/06/12
日野川流域の渇水情報
H21/05/28
日野川流域における取水制限について
H21/05/26
平成21年度日野川流域水利用協議会(第2回)の開催について
H21/05/26
平成21年度 日野川及び法勝寺川洪水予報連絡会・日野川水系災害情報協議会・日野川水系危機管理体制検討会の開催について
H21/05/26
平成21年度 管内災害対策訓練の実施について〜出水期に備え訓練を行います。〜
H21/05/21
平成21年度日野川流域水利用協議会(第1回)の開催について
H21/04/16
日野川河川事務所管理区間徒歩点検の実施について
平成20年度
H21/03/12
伐採した木を有効活用!〜日野川で伐採した木を今年も希望者の方に無償提供します〜
H21/03/11
日野川河川事務所管内の災害応急対策活動等(調査・測量等)に協力いただける土木関係建設コンサルタント業者の募集について
H21/03/06
日野川河川事務所管内の河川等災害応急対策活動等に協力いただける建設業者の募集について
H21/03/05
日野川水系河川整備基本方針を策定しました
H21/01/27
「第14回日野川への想いを語る会」の開催について 特別講演・意見交換会
H20/08/18
日野川・法勝寺川の堤防詳細点検結果情報図をホームページに掲載します。〜日野川・法勝寺川の堤防点検の状況〜
H20/08/07
「日野川流域憲章」制定記念式典とイベントの開催について
H20/07/23
日野川のきれいさ調べます。〜地元小・中学生による水生生物調査の実施について〜
H20/07/16
大宮里山まつり&菅沢ダム見学会の開催について
H20/07/14
国土交通功労者表彰式の実施について
H20/06/25
水防団(消防団)との日野川・法勝寺川の重要水防箇所合同巡視を行います。
〜日野川水系水防連絡会の開催について〜
H20/06/03
出水期に備え関係機関と円滑な情報伝達を行うための会議開催について
H20/05/20
平成20年度 河川愛護モニターの募集について
H20/05/13
日野川水防演習の開催について
H20/05/09
平成20年度 管内災害対策訓練の実施について〜出水期に備え訓練を行います〜
H20/04/14
日野川河川事務所管理区間徒歩点検の実施について
H20/04/01
平成20年度 日野川河川事務所関係予算概要について
平成19年度
H20/03/11
伐採した木を有効活用!〜日野川で伐採した木を希望者の方に無償提供します〜
H20/03/06
日野川河川事務所管内の河川等災害応急対策に協力いただける建設業者の募集について
H20/03/03
江府町防災・情報センターに防災情報表示装置が完成し完成式を実施します。
H20/02/29
平成20年度 日野川水防演習において展示コーナーへの参加機関を募集について
H20/01/24
日野川流域憲章(仮称)の制定に向けた意見募集について
H20/01/10
遺跡の復元に!河道内のヨシを有効活用!〜法勝寺川のヨシを妻木晩田(むきばんだ)遺跡へ〜
H19/11/29
大山山系 吉原砂防堰堤群が完成 完成報告会を開催します。
H19/11/19
第10回 日野川フォトコンテスト入賞者及び表彰式について
H19/11/19
「第13回 日野川への想いを語る会」の開催について 日野川フォトコンテスト表彰式・特別講演・意見交換会
H19/08/01
日野川の生き物について勉強しよう!〜「日野川・川の楽校」 開校〜
H19/07/27
平成19年度 津波防災訓練の実施について
H19/07/18
日野川のきれいさ調べます。〜地元小・中学校による水生生物調査の実施について〜
H19/07/18
日野川の生きものについて学びませんか?〜「日野川・川の楽校」参加者募集中〜
H19/07/06
大宮里山まつり&菅沢ダム見学会の開催について (森と湖に親しむ旬間)
H19/07/03
日野川・法勝寺川での堤防詳細点検結果情報図をHPに掲載します。〜日野川・法勝寺川の堤防点検の状況〜
H19/06/04
出水期を前に水防団(消防団)と日野川・法勝寺川の重要水防箇所合同巡視を行います。
〜日野川水系水防連絡会の開催について〜
H19/05/28
出水期に備え関係機関と円滑な情報伝達を行うため会議の開催について
H19/05/01
平成19年度 管内災害対策訓練の実施について〜出水期に備え訓練を行います〜
H19/05/07
平成19年度 日野川流域水利用協議会 第1回幹事会の開催について
H19/05/01
平成19年度 河川愛護モニターの募集について
H19/04/16
日野川河川事務所管理区間徒歩点検の実施について
平成18年度
H19/03/28
平成19年度 日野川河川事務所関係予算概要について
H19/03/28
菅沢ダムとその水源地域を元気する「菅沢ダム水源地域ビジョン」始動!について
H19/03/19
日野川河川事務所管内の河川等災害応急対策に協力いただける建設業者の募集について
H19/03/13
「菅沢ダム7月期運用水位の設定にともなう説明会」の開催について
H19/02/02
「第3回 菅沢ダム水源地域ビジョン検討会」の開催について
H19/01/22
第9回 日野川フォトコンテスト入選結果及び表彰について
H19/01/22
「第12回 日野川への想いを語る会」の開催について
H18/08/25
「女性の視点で川を見て川について考えます」〜日野川流域の女性による現場見学・懇談会〜
H18/08/25
菅沢ダム連絡会(第1回)の開催について
H18/08/03
「日野川こどもモニター集合!!」の開催について
H18/08/02
菅沢ダム出水時連絡意見交換会の開催について
H18/07/27
「日野川・川の楽校」開校について〜日野川の生き物について勉強しよう!〜
H18/07/18
日野川のきれいさ調べます。〜水生生物による水質の簡易調査実施について〜
H18/07/14
大宮里山まつり&菅沢ダム見学会の開催について(森と湖に親しむ旬間)
H18/07/14
国土交通功労者表彰式の実施について
H18/07/07
「日野川・川の楽校」の参加者募集について
H18/06/30
平成18年度 「河川愛護月間」の行事について
H18/06/16
日野川水系「洪水予報連絡会・災害情報協議会・水防連絡会・危機管理体制検討会」の開催について
H18/05/10
平成18年度 管内災害対策訓練の実施について
H18/05/01
平成18年度 河川愛護モニターの募集について
(PDF形式)
H18/04/21
日野川河川堤防徒歩点検の実施について
平成17年度
H17/12/09
「ムサシアブミを移植しよう!!」小学生による移植作業について
(PDF形式)
H17/11/30
「第1回 菅沢ダム水源地域ビジョン検討委員会」の開催について
(PDF形式)
H17/11/24
「川についてかんがえる」について
(PDF形式)
H17/11/18
「第11回 日野川への想いを語る会」の開催について
(PDF形式)
H17/11/18
日野川フォトコンテスト結果発表について
(PDF形式)
H17/07/29
「日野川こどもモニター集合!!」の開催について
(PDF形式)
H17/07/15
”川のきれいさ”調べてみよう!(子どもたちが川にすむ生き物で調査)
(PDF形式)
H17/07/15
取水制限の終了及び日野川渇水対策支部の解散について
(PDF形式)
H17/07/13
菅沢ダムイベント開催について(森と湖に親しむ旬間)
(PDF形式)
H17/07/12
池の内2号砂防堰堤の完成報告会について
(PDF形式)
H17/07/01
「河川愛護月間」の行事について
(PDF形式)
H17/06/28
平成17年度 日野川流域水利用協議会(第3回)を開催します
(PDF形式)
H17/06/24
日野川水系「洪水予報連絡会幹事会」と「水防連絡会」を開催します。
(PDF形式)
H17/06/15
平成17年度 日野川流域水利用協議会(第2回)を開催します
(PDF形式)
H17/06/10
日野川水系の「重要水防箇所」を公表します。
(PDF形式)
H17/06/6
平成17年度 日野川流域水利用協議会を開催します
(PDF形式)
H17/05/31
平成17年度 日野川流域の渇水情報提供について
(PDF形式)
H17/05/30
土砂災害防止月間の取り組みについて
(PDF形式)
H17/05/23
平成17年度 日野川流域水利用協議会第1回幹事会の開催について
(PDF形式)
H17/05/11
平成17年度 管内災害対策演習の実施について
(PDF形式)
H17/04/14
日野川河川堤防徒歩点検の実施について
(PDF形式)
H17/04/01
「岸本水辺の楽校プロジェクト」について
(PDF形式)
平成16年度
H17/03/25
平成17年度 事業概要
(PDF形式)
H17/03/11
皆生海岸利用促進懇談会分科会の開催について
(PDF形式)
H16/11/30
ムサシアブミを移植しよう!!
(PDF形式)
H16/11/19
日野川フォトコンテスト結果発表について
(PDF形式)
H16/11/19
第10回 日野川への想いを語る会」開催について
(PDF形式)
H16/11/19
川について考える」女性による現場見学会の開催
(PDF形式)
H16/11/10
もし円山川豪雨が日野川流域で発生したら
(PDF形式)
H16/08/11
もし新潟豪雨が日野川流域で発生したら
(PDF形式)
H16/07/26
日野川流域水利用協議会の開催について
(PDF形式)
H16/07/16
皆生海岸施設改良起工式について
(PDF形式)
H16/07/15
国土交通功労者表彰式の実施について
(PDF形式)
H16/07/14
”川のきれいさ”調べてみよう!(水生生物調査について)
(PDF形式)
H16/07/13
菅沢ダムイベント開催について(森と湖に親しむ旬間)
(PDF形式)
H16/07/01
「河川愛護月間」の行事について
(PDF形式)
H16/07/01
「日野川ちびっ子モニター」募集について
(PDF形式)
H16/06/08
富益人工リーフ設置工事見学会について
(PDF形式)
H16/06/01
土砂災害防止月間の取り組みについて
(PDF形式)
H16/04/19
日野川河川堤防徒歩点検の実施について
(PDF形式)
H16/04/07
「歩」日野川上流域資料集の発刊について
(PDF形式)
平成15年度
H16/02/16
菅沢ダム事業説明会開催について(ダム施設の改良事業)
(PDF形式)
H15/11/25
第3回皆生海岸利用促進懇談会の開催について
(PDF形式)
H15/11/20
日野川フォトコンテスト結果発表について
(PDF形式)
H15/11/17
第9回日野川への想いを語る会開催について
(PDF形式)
H15/11/06
映画「明日をつくった男」〜田辺朔郎と琵琶湖疎水〜の上映について
(PDF形式)
H15/10/20
法勝寺川かわばた会議の開催について
(PDF形式)