中国地方整備局管内の記者発表へ
記者発表資料
平成22年〜平成31年はこちら
2020
年(令和2年)
■
1月
●
22日
太田川水系河川整備計画の新たな目標について学識者からご意見を頂きます
〜第13回太田川河川整備懇談会の開催〜
●
30日
太田川水系河川整備計画の新たな目標について学識者からご意見を頂きました
〜第13回太田川河川整備懇談会 議事速報〜
■
2月
●
13日
小瀬川水系河川整備計画の点検について学識者からご意見を伺います
〜小瀬川河川整備アドバイザー会議の開催について〜
■
3月
●
30日
太田川水系及び小瀬川水系
洪水浸水想定区域図の浸水区域の変更について
■
4月
●
7日
出水期前の堤防の一斉点検を実施します!
●
10日
災害発生時に支援していただける企業を追加募集します
「河川災害応急対策活動等に関する基本協定」別記様式1〜10、別図
「河川災害応急対策業務(調査・測量等)に関する基本協定」別記様式1〜4、別紙−1
●
16日
太田川・小瀬川「安全利用点検」を実施します!
■
5月
●
15日
令和2年度河川一斉清掃クリーン太田川は中止します
●
15日
令和2年度河川一斉清掃クリーン小瀬川は中止します
■
6月
●
4日
「令和2年度 第1回太田川水系大規模氾濫時の減災対策協議会」を開催します
●
4日
「令和2年度 第1回小瀬川水系大規模氾濫時の減災対策協議会」を開催します
●
9日
「小瀬川水防災タイムライン」完成報告会を開催します!
〜流域の関係機関が連携し被害の最小化を目指します〜
●
24日
「パブリックスペース(基町河岸緑地)」の一時利用者募集始まる!
〜with コロナ時代に頑張る人を応援します〜
●
30日
太田川水系河川整備計画の変更原案(案)について学識者からご意見を頂きます
〜第14回太田川河川整備懇談会の開催〜
■
7月
●
8日
太田川水系河川整備計画【大臣管理区間】(変更原案)の住民意見募集を開始します!
●
21日
国土交通功労者に表彰について
■
8月
●
5日
『太田川水系・小瀬川水系の河川協力団体』を募集します
〜パートナーシップの拡充にむけた取組み〜
●
17日
太田川水系河川整備計画の変更案について学識者からご意見を頂きます
〜第15回太田川河川整備懇談会の開催〜
●
26日
太田川水系河川整備計画の変更案について学識者からご意見を頂きました
〜第15回太田川河川整備懇談会 議事速報〜
■
9月
●
2日
太田川・小瀬川で流域治水協議会が設置されました
「総力戦で挑む防災・減災プロジェクト」〜いのちとくらしをまもる防災減災〜
■
10月
●
1日
太田川・小瀬川で第1回流域治水協議会開催
「総力戦で挑む防災・減災プロジェクト」〜いのちとくらしをまもる防災減災〜
■
11月
●
16日
天満川の中広中学校付近の区間において、堤防工事に着手します
■
12月
●
23日
太田川と小瀬川で樹木伐採をしていただける方を募集します!
〜伐採した樹木はお持ち帰りいただけます〜
2021
年(令和3年)
■
2月
●
17日
災害発生時に支援していただける企業を募集します
1.河川災害応急対策活動等に関する基本協定 募集要領
2.河川災害応急対策活動等に関する基本協定 (案)
3.河川災害応急対策業務(調査・測量等)に関する基本協定 募集要領
4.河川災害応急対策業務(調査・測量等)に関する基本協定 (案)
「河川災害応急対策活動等に関する基本協定」別記様式1〜8、別図、別紙−1 【Word】
「河川災害応急対策業務(調査・測量等)に関する基本協定」別記様式1〜4、別紙−1 【Word】
■
3月
●
30日
太田川・小瀬川 流域治水プロジェクトを策定・公表しました
「総力戦で挑む防災・減災プロジェクト」〜いのちとくらしをまもる防災減災〜
■
4月
●
6日
〜出水に備える〜
堤防などの 健康診断 を行います!
●
14日
太田川・小瀬川「安全利用点検」を実施します!
■
5月
●
17日
太田川河川敷グラウンド利用自粛のお願い
及び駐車場の休日開放の中止について
■
6月
●
4日
「令和3年度 第1回小瀬川水系大規模氾濫時の減災対策協議会」を開催します
●
4日
「令和3年度 第1回太田川水系大規模氾濫時の減災対策協議会」を開催します
■
7月
●
29日
国土交通功労者の表彰について
■
8月
●
16日
『太田川水系・小瀬川水系の河川協力団体』を募集します
〜パートナーシップの拡充にむけた取組み〜
■
11月
●
24日
天満川の中広第三公園付近の区間において、堤防工事に着手します
■
12月
●
10日
「水の都・広島」安全な街のウラ側をお見せします。
〜公共工事のウラ側が見れる?Twitterで期間限定集中配信〜
●
22日
太田川と小瀬川で樹木伐採をしていただける方を募集します!
〜伐採した樹木はお持ち帰りいただけます
2022
年(令和4年)
■
2月
●
9日
災害発生時に支援していただける企業を追加募集します
1.河川災害応急対策活動等に関する基本協定 募集要領
2.河川災害応急対策活動等に関する基本協定(案)
3.河川災害応急対策業務(調査・測量等)に関する基本協定 募集要領
4.河川災害応急対策業務(調査・測量等)に関する基本協定(案)
「河川災害応急対策活動等に関する基本協定」 申請書様式【Word】
「河川災害応急対策業務(調査・測量等)に関する基本協定」 申請書様式【Word】
■
3月
●
4日
太田川水系根谷川及び三篠川の洪水浸水想定区域の誤りと今後の対応について
●
30日
小瀬川渇水対応タイムラインの運用開始
■
4月
●
8日
〜出水に備える〜堤防などの健康診断を行います!
●
15日
太田川・小瀬川「安全利用点検」を実施します!
●
25日
太田水系根谷川及び三篠川の洪水浸水想定区域を変更しました
■
6月
●
6日
「令和4年度 第1回太田川水系大規模氾濫時の減災対策協議会」を開催します
●
6日
「令和4年度 第1回小瀬川水系大規模氾濫時の減災対策協議会」を開催します
●
10日
太田川水系根谷川 新川橋水位観測所の基準水位を変更します
■
7月
●
21日
国土交通功労者の表彰について
■
8月
●
24日
『太田川水系・小瀬川水系の河川協力団体』を募集します
〜パートナーシップの拡充にむけた取り組み〜
■
10月
●
17日
古川堤防の地質調査で基準値を超える特定有害物質を
確認したことから汚染土撤去工事を行います
■
11月
●
1日
地元の学生がICT土木工事の現場を見学・体験します!
●
9日
塩谷司選手が太田川河川事務所一日事務所長に就任〜11.11サンフレッチェ広島と防災学習in大芝小学校〜
●
10日
事業評価について審議を行います
(第16回太田川河川整備懇談会)
(第2回小瀬川河川整備アドバイザー会議)
●
10日
太田川河川事務所一日事務所長の中止について(お知らせ)
●
11日
広島工業大学の学生がICT土木工事の現場を見学・体験しました!
●
15日
天満川の中広第三公園付近の区間において、堤防工事に着手します
●
25日
広島県立広島工業高校の学生がICT土木工事の現場を見学・体験しました!
■
12月
●
6日
山口県立岩国工業高等学校の生徒が土木工事の現場を見学・体験します!
●
21日
災害発生時に支援していただける企業を募集します
1.河川災害応急対策活動等に関する基本協定 募集要領
2.河川災害応急対策活動等に関する基本協定(案)
3.河川災害応急対策業務(調査・測量等)に関する基本協定 募集要領
4.河川災害応急対策業務(調査・測量等)に関する基本協定(案)
「河川災害応急対策活動等に関する基本協定」 申請書様式【Word】
「河川災害応急対策業務(調査・測量等)に関する基本協定」 申請書様式【Word】
2023年
(令和5年)
■
1月
●
13日
太田川で伐採木の無料配布を行います
申請書様式【Word】
■
2月
●
3日
【募集期間は3月3日まで】災害発生時に支援していただける企業を募集します
1.河川災害応急対策活動等に関する基本協定 募集要領
2.河川災害応急対策活動等に関する基本協定(案)
3.河川災害応急対策業務(調査・測量等)に関する基本協定 募集要領
4.河川災害応急対策業務(調査・測量等)に関する基本協定(案)
「河川災害応急対策活動等に関する基本協定」 申請書様式【Word】
「河川災害応急対策業務(調査・測量等)に関する基本協定」 申請書様式【Word】
■
4月
●
7日
〜出水に備える〜堤防などの健康診断を行います!
●
10日
伐採木の無料配布を行います
申請書様式【Word】
●
28日
令和5年河川功労者表彰の受賞者が決定!
■
5月
●
25日
「令和5年度 第1回太田川水系大規模氾濫時の減災対策協議会」を開催します
●
25日
「令和5年度 第1回小瀬川水系大規模氾濫時の減災対策協議会」を開催します
●
26日
太田川水系河川整備計画の変更原案(案)について学識経験者からご意見を頂きます〜第17回太田川河川整備懇談会の開催〜
■
6月
●
1日
「令和5年度 第1回太田川流域治水協議会」を開催します
●
1日
「令和5年度 第1回小瀬川流域治水協議会」を開催します
●
1日
太田川水系河川整備計画【大臣管理区間】(変更原案)の住民意見募集を開始します!
●
19日
河川一斉清掃「クリーン太田川」を実施します!
開催日が7月30日(日)に決定しました
●
26日
太田川水系河川整備計画の変更案について学識者からご意見を頂きます〜第18回太田川河川整備懇談会の開催〜
■
7月
●
18日
国土交通功労者の表彰について
●
21日
太田川水系河川整備計画【大臣管理区間】を変更しました
●
21日
クリーン太田川を7月30日(日)に実施します
●
21日
今年もクリーン小瀬川を実施します
●
31日
「令和5年度 第2回太田川流域治水協議会」を開催します
■
8月
●
22日
「太田川水系流域治水プロジェクト2.0」を策定しました
■
9月
●
12日
『太田川水系・小瀬川水系の河川協力団体』を募集します
■
11月
●
2日
天満川の中広第三公園付近より下流の区間において、堤防工事に着手します
●
27日
太田川水系4ダム貯水率が40%を下回る
■
12月
●
4日
左山桃子選手が一日事務所長に就任
●
13日
伐採木の無料配布を行います
申請書様式【Word】
●
13日
小瀬川水系3ダム貯水率が50%を下回る
●
19日
小瀬川管理協議会 第1回渇水調整会議の開催について
●
25日
小瀬川で取水制限を開始します
2024年(令和6年)
■
2月
●
1日
勝丸気象予報士・晴山気象予報士が流域治水大使に就任
●
7日
伐採木の無料配布を行います
申請書様式【Word】
■
3月
●
6日
小瀬川管理協議会 第2回渇水調整会議の開催について
●
8日
小瀬川における取水制限を解除します
■
4月
●
6日
小瀬川管理協議会 第2回渇水調整会議の開催について
●
8日
小瀬川における取水制限を解除します
●
15日
太田川・小瀬川「安全利用点検」を実施します
堤防などの健康診断を行います
●
26日
令和6年河川功労者表彰の受賞者が決定!
■
5月
●
9日
「令和6年度 第1回太田川水系大規模氾濫時の減災対策協議会 及び 太田川流域治水協議会」を同日で開催します
「令和6年度 第1回小瀬川水系大規模氾濫時の減災対策協議会 及び 小瀬川流域治水協議会」を同日で開催します
●
13日
河川一斉清掃「クリーン太田川」を実施します!
■
6月
●
24日
「太田川水系水利用協議会 渇水対応タイムライン」の運用を開始します!
■
7月
●
22日
クリーン太田川を7月28日(日)に実施します
今年もクリーン小瀬川を実施します(7月28日)
●
23日
国土交通功労者の表彰について
■
8月
●
5日
「太田川水系・小瀬川水系の河川協力団体」を募集します
■
9月
●
12日
「小瀬地区かわまちづくり計画」登録伝達式を行います
〜小瀬川で新たに「かわまちづくり」が始まります〜
●
17日
平和記念公園周辺の堤防等の高潮対策について検討委員会を立ち上げます
〜平和記念公園周辺高潮対策検討委員会の開催〜
一般傍聴申込書【Word】
取材申込書【Word】
■
10月
●
9日
事業評価について審議を行います(第3回小瀬川河川整備アドバイザー会議)
〈別紙〉取材申込書【Word】
●
23日
安芸太田町と合同で林業体験を実施します!
〜みんなで進める“流域治水”〜
●
25日
天満川の中広第三公園付近より下流区間において堤防工事に着手します
天満川の十日市天満川岸公園付近において河川掘削工事に着手します
■
11月
●
22日
古賀 花野 選手が一日事務所長に就任
〜サンフレッチェ広島レジーナと防災学習in広瀬小学校〜
■
12月
●
18日
「太田川水系河川整備基本方針」を変更しました。
〜気候変動の影響を踏まえた長期計画の変更〜
●
25日
災害発生時に支援していただける企業を募集します。
1.河川災害応急対策活動等に関する基本協定 募集要領
2.河川災害応急対策活動等に関する基本協定 (案)
3.河川災害応急対策業務(調査・測量等)に関する基本協定 募集要領
4.河川災害応急対策業務(調査・測量等)に関する基本協定 (案)
「河川災害応急対策活動等に関する基本協定」 申請書様式【Word】
「河川災害応急対策業務(調査・測量等)に関する基本協定」 申請書様式【Word】
2025年(令和7年)
■
1月
●
29日
〜太田川で伐採木の無料配布を行います〜
※受付終了しました。
〈別紙〉申込書(太田川) 【Word】
〜小瀬川で伐採木の無料配布を行います〜
※受付終了しました。
〈別紙〉申込書(小瀬川) 【Word】
■
2月
●
4日
太田川で水陸両用ブルドーザが活躍します〜中国地方で初、国内5台〜
〈別紙〉参加申込書 【Word】
●
5日
太田川・小瀬川の伐採木無料配布申込み受け付け終了について
●
17日
平和記念公園周辺の高潮対策について検討委員会を開催します
〜第2回 平和記念公園周辺高潮対策検討委員会の開催〜
一般傍聴申込書【Word】
取材申込書【Word】