◆◇トップページ◇◆
◆◇温井ダムの概要◇◆
▼
ダムの概要
├
温井ダムの役割
├
温井ダムの能力
└
温井ダムのあゆみ
▼
貯水池(龍姫湖)の概要
├
集水域と貯水池
└
水質の管理と保守
▼
周辺の概要
├
周辺のいきもの
├
地域文化の継承と温井ダム
├
温井ダム周辺マップ
└
温井ダム周辺散策マップ
▼アクセス
◆◇温井ダムの管理◇◆
▼
温井ダムの施設
├
貯水設備
├
放流設備
└
維持管理設備
▼
管理所の役割
├
施設の管理
├
災害対応時の管理
├
渇水対応時の管理
└
環境に配慮した管理
◆◇防災情報◇◆
▼
防災情報
├
中国地方整備局防災情報
├
中国地方整備局
ダム防災情報システム
├
”気象”×
”水害・土砂災害”情報
マルチモニタ
├
川の防災情報
◆◇水をまもる◇◆
▼
温井ダム水源地域ビジョン
▼
温井ダムの四季
◆◇採用案内◇◆
周辺の生きもの
温井ダムのある滝山川流域は、自然環境に恵まれ、多くの動植物が生息しています。
太田川流域の植物環境
太田川流域の林野面積は全面積の80%を占め、温井ダム集水域を含む上流域は、豊富な森林地帯になっています。針葉樹は水内川、西宗川の南北線中下流に多く、広葉樹はそれより上流に多く拡がっています。樹種は杉、檜、あべまき、松などが主体です。
■太田川流域の林相図【●が温井ダムの位置】(『温井ダム工事誌』より)
■太田川流域の植生率図【●が温井ダムの位置】(『温井ダム工事誌』より)
■温井ダム管内の植物調査状況(拡大表示は
こちら
へ【PDF】
○温井ダム自然観察ガイドマップ(植物編)は
こちら
へ【PDF:約53MB】
温井ダム周辺に生息する生きものたち
温井ダムでは、適切なダム周辺の自然環境を保全するために、平成9年8月から平成13年11月にわたって自然環境調査や自然環境モニタリング調査を実施してきました。温井ダム周辺では、豊かな自然の中で様々な生物が生息しています。その一部であるほ乳類、鳥類、トンボ類および魚類について紹介します。
ほ乳類
調査結果によると、温井ダム周辺に生息している哺乳類として、ツキノワグマ、ニホンイノシシ、ニホンザルおよびカワネズミなどが確認されています。
鳥類
調査結果によると、温井ダム周辺に生息している鳥類として、カモ類が多く確認されています。
■温井ダム管内の鳥類調査状況(拡大表示は
こちら
へ【PDF】
○温井ダム自然観察ガイドマップ(鳥類編)は
こちら
へ【PDF:約53MB】
昆虫類
調査結果によると、温井ダム周辺に生息している昆虫類は、特にトンボ類が45種以上が確認されています。
■温井ダム管内の昆虫類調査状況(拡大表示は
こちら
へ【PDF】
○温井ダム自然観察ガイドマップ(昆虫類編)は
こちら
へ【PDF:約53MB】
魚類
調査結果によると、温井ダム周辺に生息している魚類として、11科28種以上が確認されています。
先頭に戻る
国土交通省 中国地方整備局 温井ダム管理所
TEL 0826−22−1501