TOPICSトピックス・記者発表
- 2025.1.17トピックス
- 2024.11.25記者発表
- 2024.11.20記者発表
- 2024.11.18記者発表
- 2024.11.13トピックス
- 2024.10.23記者発表
将来の社会基盤を担う若き技術者が工事現場で学習 in 山陰道俵山・豊田道路~将来の技術者が建設現場従事者から現場ノウハウを学ぶ~
- 2024.10.09トピックス
国家公務員採用一般職試験(高卒者試験・社会人試験(係員級))の1次試験合格者を対象とした「官庁訪問(面接)」を募集しています。
- 2024.10.09トピックス
国家公務員採用一般職試験(高卒者試験・社会人試験(係員級))の1次試験合格者を対象とした「個別業務説明会」を開催します。
- 2024.10.02トピックス
- 2024.09.24トピックス
- 2024.09.24トピックス
- 2024.09.24トピックス
- 2024.08.28トピックス
- 2024.08.08記者発表
- 2024.08.02トピックス
- 2024.07.30記者発表
- 2024.07.30トピックス
- 2024.07.25トピックス
- 2024.07.23記者発表
- 2024.07.01記者発表
- 2024.06.28トピックス
- 2024.06.26トピックス
- 2024.06.14トピックス
- 2024.06.11トピックス
- 2024.05.29トピックス
- 2024.05.20トピックス
- 2024.05.15トピックス
- 2024.04.25トピックス
- 2024.04.19トピックス
- 2024.04.01トピックス
- 2024.04.01記者発表
- 2024.03.04記者発表
- 2024.02.15記者発表
- 2024.01.19記者発表
- 2024.01.17記者発表
- 2023.12.26トピックス
- 2023.12.20トピックス
- 2023.11.27記者発表
- 2023.11.21記者発表
将来の社会基盤を担う若き技術者が工事現場で学習in 山陰道俵山・豊田道路 ~将来の技術者が建設現場従事者から現場ノウハウを学ぶ~
- 2023.11.10記者発表
- 2023.09.07トピックス
- 2023.08.21記者発表
- 2023.07.31トピックス
- 2023.07.20記者発表
- 2023.07.18記者発表
- 2023.06.30トピックス
- 2023.04.17トピックス
- 2023.04.06記者発表
- 2023.04.01トピックス
SANINDO 山口県の山陰道
山口県内の山陰道の紹介です。
開通した道路の情報や現在整備中の道路を紹介しています。
事業広報誌
たわとよ だより
- Vol.27(R 6.9)~俵山・豊田道路上八道地区第5改良工事本格着手~切土・盛土施工が始まりました/熱中症対策をやってます/台風対策もやってます/ 工事の発注状況(R6.9月時点)NEW
- Vol.26(R 6.8)~俵山・豊田道路2つ目のトンネル工事が着手~俵山・豊田道路 第2トンネル工事の安全祈願祭を開催!/ 工事の発注状況(R6.8月時点)
- Vol.25(R 6.7)~俵山小学校・幼児園がトンネルにお絵かき~俵山・豊田道路第1トンネル現場見学会を開催!/ 工事の発注状況(R6.7月時点)
- Vol.24(R 6.6)俵山・豊田道路第2トンネル工事 現場着手 /DXを活用した工事前説明を行いました。 / 工事の発注状況(R6.6月時点)
- Vol.23(R 6.5)園児達と祝った俵山・豊田道路第1トンネル貫通式 / 貫通式後にトンネル見学会を開催 / 工事の発注状況(R6.5月時点)
- Vol.22(R 6.4)今年度も着々と工事が完成しています / 工事の発注状況(R6.4月時点)
- Vol.21(R 5.3)今年度も着々と工事が完成しています / 工事の発注状況(R5.3月時点)
- Vol.20(R 5.2)今年度も着々と工事が完成しています / 工事の発注状況(R5.2月時点)
- Vol.19(R 5.1)令和5年になりました! / ボックスカルバートが完成しました / 工事の発注状況(R5.1月時点)
- Vol.18(R 4.12)「国内初」ARを活用したコンクリートの締め固めを行いました / 工事の発注状況(R4.12月時点)
- Vol.17(R 4.11)上八道地区で土質の改良を行っています / 俵山・豊田道路のPR看板を設置しています / 工事の発注状況(R4.11月時点)
- Vol.16(R 4.10)金道地区でコンクリートの打設が始まっています / 徳山高専生が現場見学をしました / 工事の発注状況(R4.10月時点)
- Vol.15(R 4.9)粟野川橋の主桁の架設を行っています / 伐採後の木の整理を行っています / 工事の発注状況(R4.9月時点)
- Vol.14(R 4.8)稲見地区で工事用進入路が完成しました / ボックスカルバート施工中 / 工事の発注状況(R4.8月時点)
- Vol.13(R 4.7)稲見地区で排水構造物工事を行っています / ダンプの工事用車両標示板を刷新しました / 工事の発注状況(R4.7月末時点)
- Vol.12(R 4.6)下関市豊田町(金道地区)から土砂運搬を行っています / 長門市俵山で橋梁施工に向けた準備作業を開始 / 工事の発注状況(R4.6月末時点)
- Vol.11(R 4.5)県道下関長門線の交通規制を行います / 金道地区第4改良工事が完了しました / 工事の発注状況(R4.5月末時点)
- Vol.10(R 4.4)工事の発注状況(R4.4月末時点)
- Vol.09(R 3.11)県道下関長門線の車線が11月10日に切替わります / 粟野川橋下部工事が完了に近づきました / 工事の発注状況(R3.10月末時点)
- Vol.08(R 3.07)工事の発注状況(R3.7月末時点)
- Vol.07(R 3.06)工事の発注状況(R3.6月末時点)
- Vol.06(R 3.03)工事の発注状況(R3.3月末時点)
- Vol.05(R 3.01)粟野川橋下部外工事に着手 / 工事の発注状況(R3.1月末時点)
- Vol.04(R 2.12)山陰道(俵山・豊田道路、木与防災)起工式を開催!! / 工事の発注状況(R2.11月末時点)
- Vol.03(H30.06)現地説明会の開催報告 / 事業のこれから
- Vol.02(H30.02)設計説明会の開催報告 / 事業のこれから
- Vol.01(H29.10)たわとよ だよりの発刊 / 平成29年度実施作業
事業広報誌
きよぼうさい だより
- Vol.28(R06.07)”阿武町惣郷で清掃ボランティア(1回目)を開催! / 山陰道の今をWEBで発信しています / 見学会に関する地元の皆さんの声 / 工事の発注状況(R6.7時点)NEW
- Vol.27(R06.06)”須佐婦人会の皆さんが現場見学を行いました! / 工事の発注状況(R6.6時点)
- Vol.26(R06.05)”木与第1トンネル工事進捗状況 / 工事の発注状況(R6.5時点)
- Vol.25(R06.04)”萩高校奈古分校が現場見学会 / ウォールアート設置 / 令和5年度の工事状況 / 工事の発注状況(R6.4時点)
- Vol.24(R05.07)”阿武町婦人会の方々に現場見学会 / 工事の発注状況(R5.7時点)
- Vol.23(R05.04)”山口大学フレッシュマン(新入生)が現場見学 / 令和4年度の工事進捗状況 / 工事の発注状況(R5.4時点)
- Vol.22(R04.12)”宇田地区第4改良工事が完成 / 萩交通安全協会福賀分会現場見学会 / 惣郷自治会現場見学会 / 山口大学理学科学生現場見学 / 木与自治会現場見学会 / イルミネーションフェスティバル2022inABUに参加
- Vol.21(R04.10)”遠根川橋PC上部工事 コンクリート橋桁が架かりました / 阿武町議会現場見学会 / 萩商工高校現場見学会 /
- Vol.20(R04.09)”けんせつ小町に会おう”工事現場見学会 / 木与第3トンネル貫通体験現場見学会(阿武小) / 清ヶ浜鳴 き砂復活大作戦2回目(木与防災安全協議会)
- Vol.19(R04.08)木与第1トンネル工事の安全祈願をしました / 木与第3トンネルが無事故無災害で貫通しました / トンネル工事入口の上の角のような木は何でしょう?
- Vol.18(R04.07)清ヶ浜鳴き砂復活大作戦(木与防災安全協議会) / 工事現場での熱中症対策について紹介
- Vol.17(R04.06)木与第1トンネルを掘り始めました / 宇田中央連合会郷支部29名現場見学に来ていただきました / 山口大学工学部の先生、学生4名補強土壁を学びに来ていただきました
- Vol.16(R04.04)工事の発注状況(R4.4時点)
- Vol.15(R04.02)工事の発注状況(R4.2時点)
- Vol.14(R03.12)木与第3トンネル工事の進捗状況 / 工事の発注状況(R3.12時点)
- Vol.13(R03.10)遠根川橋下部工事の進捗状況 / 工事の発注状況(R3.10時点)
- Vol.12(R03.08)木与第3トンネル工事の安全祈願祭 / 工事の発注状況(R3.8時点)
- Vol.11(R03.06)宇田跨線橋下部工事の紹介 / 工事の発注状況(R3.6時点)
- Vol.10(R03.04)工事進捗状況(R3.3時点)/ 工事の発注状況(R3.4時点)
- Vol.09(R03.02)工事進捗状況(R3.2時点)
- Vol.08(R02.12)山陰道(木与防災、俵山・豊田道路)起工式を開催!! / 工事進捗状況(R2.12時点)
- Vol.07(R02.10)週休2日宣言! / 清ヶ浜 海岸清掃ボランティア / 工事進捗状況(R2.10時点)
- Vol.06(R02.07)「山陰西部国道事務所」の紹介 / 工事の進捗状況(R2.7時点)
- Vol.05(R01.10)用地買収契約着手・田部地区工事用道路説明会開催
- Vol.04(H30.12)木与防災の道路中心の目標設置 / 工事用道路の現地説明会の開催及び境界確認
- Vol.03(H30.08)設計協議確認書(本線)の締結 / 木与防災の相談室を設置
- Vol.02(H30.06)現地説明会の開催報告 / 事業のこれから
- Vol.01(H30.03)きよぼうさい だよりの発刊
山口県内の山陰道の
概要と検討状況
事業紹介
山口県内の山陰道の事業概要を紹介しています。
整備効果
開通した道路や整備中の道路の整備効果のポスターです。
BID AND CONTRACT 入札・契約情報
中国地方整備局管内の直轄事業に関する発注情報です。
OFFICE GUIDE 事務所案内
事務所について
山陰西部国道事務所は山陰道の現場に近いメリットを活かし、地域の方々と連携し、整備をより一層強力に推進するため、令和2年度より新たに山口県萩市に開設されました。
管轄する区間は島根県益田市以西の山陰道の整備であり、道路計画、環境影響評価、調査設計、用地取得、改築工事を担当します。
組織
部署 | 役割 |
---|---|
総務課 |
|
用地課 |
|
工務課 |
|
計画課 |
|
USEFUL INFORMATION お役立ち情報
お出かけに役立つ情報や道路の許可申請に関する情報を掲載しています。
なお、内容に関するお問い合わせは各リンク先の管理者へお願いいたします。
交通規制・道路気象
道路ライブ画像
中国地方の道の駅
各種許可申請
PRIVACY POLICY プライバシーポリシー
プライバシ-ポリシ-(個人情報の取扱い)について
国土交通省山陰西部国道事務所は、個人情報の取扱いについて、以下のようなプライバシーポリシーを設けています。
本サイトでは、意見募集やアンケート調査などを通じて、利用者のみなさまから同意をいただいた上でお住まいの地域や年齢、メールアドレス等の個人情報を送信していただくことがあります。これら任意にご提供いただいた個人情報は、みなさまのご意見をいただき、よりよい行政サービスを行うための調査などが目的で、その目的以外の用途には利用しません。また、これらの情報はいずれも統計的に利用されますので、同意のないままに個人のお名前などが出たりして、後々ご迷惑をおかけすることはありません。
国土交通省山陰西部国道事務所では、個人情報を重要なものと認識し、ご提供いただいた個人情報を「行政機関の保有する個人情報の保護に関する法律」その他関連法令等を遵守して保護します。
お寄せいただいたご意見の取り扱い
本サイトでお寄せいただいたご意見は、本サイトほか、国土交通省山陰西部国道事務所で発行するパンフレットや報告書などに掲載することがありますので、予めご了承ください。なお、その場合でも個人が特定できる情報を含めることはありません。
アクセスログについて
本サイトでは、アクセスされた方の情報をアクセスログという形で記録しています。アクセスログとは、アクセスされた方のドメイン名やご使用のブラウザ種類、アクセス日時などが含まれますが、これは個人を特定できる情報を含むものではありません。アクセスログはサイトの利用状況や保守・管理に関する統計分析のために活用し、それ以外の目的で利用することはございません。
クッキー(cookie)について
クッキーとは、サイト提供者がWebブラウザを通じて訪問者のコンピュータに一時的にデータを書き込んで保存させる機構です。クッキーを参照することによりご利用のコンピュータを識別することができます。 保存できるデータには、訪問者の訪問回数や、訪問者のブラウザ表示の好み(フレームモード、標準モード)などがあります。 サーバープログラムでクッキーを使用することがありますが、クッキーが使われてもそれによってみなさまの個人情報がサーバーに送信されることはありません。また、ブラウザの設定でクッキーの機能を無効にすることもできます。
- ※国土交通省山陰西部国道事務所のサイトからリンクされている他サイトにおけるプライバシー情報の取扱いの基準や内容においては責任を負うものではありません。
- ※国土交通省山陰西部国道事務所は、より一層みなさまの個人情報の保護を図るため、または法令の制定や変更等に伴いプライバシーポリシーを変更することがあります。
- ※本サイトで知り得た情報は、業務上必要と思われる関係者へ委託することありますが、その際は、漏えいや再提供を行わないよう契約により義務づけ、適切な管理を実施いたします。
お問い合わせ
国土交通省 中国地方整備局 山陰西部国道事務所
〒758-0041
山口県萩市大字江向318番地2
TEL:0838-21-3910
FAX:0838-21-3921