アカザ Liobagrus reinii
アカザの写真
分類
ナマズ目アカザ科
重要種指定
絶滅危惧Ⅱ類【環境省】
準絶滅危惧【広島】
絶滅危惧Ⅱ類【山口】
特     徴
成魚の全長は約10cm。
頭部は平らで、尾びれの形は丸く、口ひげが8本あります。ウロコはありません。体色は名前のとおり赤色です。
動物食で、おもに水生昆虫を食べます。
アカザには「テンキリ」、「チョウキリ」などの地方名がありますが、これは背びれと胸びれにあるトゲ状のひれに刺されると、手を切るような激しい痛みを伴うことからついたとされています。
生 息 場 所
河川の下流域から上流域の流れの速い水域に生息します。
弥栄ダム周辺では、ダム下流の小瀬川でみられます
繁     殖
産卵期はおもに6月。
流れの速い水域の石の下に産卵します。卵はオスが保護します。
生活サイクル
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 場所
産卵期 流れの速い水域の石の下
出現時期 流れの速い水域