アオゲラ Picus awokera
アオゲラの写真
分類
キツツキ目キツツキ科
渡り区分
留鳥
重要種指定
指定なし
特     徴
全長は約30cm。
背中が緑色で、腹は灰色。オスの頭の上は全体に赤色で、メスは後頭部のみ赤色になっています。キツツキの一種で、くちばしは長くとがっており、尾はくさび形です。
おもに木の割れ目や樹皮の中にいる昆虫類、木の実を食べます。
強い声で「キョッ、キョッ」と鳴きます。繁殖期には「ピョー」という声や、枯れ木を叩いて音を出す「ドラミング」も聞かれます。
生 息 場 所
低山地の明るい樹林に生息します。
弥栄ダム周辺では、ダム下流の小瀬川、弥栄湖およびその周辺、弥栄湖上流の小瀬川、長谷川でみられます。
繁     殖
繁殖期は4~6月。日本でしか繁殖が確認されておらず、周年日本にいる種(日本特産種)です。
生息地付近の樹林で繁殖します。他のキツツキ類は枯れ木によく巣をつくりますが、アオゲラは生木、特にサクラの木の幹によく巣穴をつくります。
生活サイクル
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 場所
繁殖期 生木(特にサクラの木)の幹
出現時期 山地の樹林