号数 |
70号 |
69号 |
68号 |
67号 |
66号 |
内容 |
|
|
・おかえりなさい!!
松江市民レガッタ
・あなたの知識に
プラスワン!!
斐伊川治水3点セット |
・令和6年度
大橋川担当者紹介
・令和6年度
大橋川工事予定 |
・帰ってきた
ミズベデカンパイ
・斐伊川水系治水事業
100年の歩み |
表紙 |
|
|
 |
 |
 |
号数 |
65号 |
64号 |
63号 |
62号 |
61号 |
内容 |
・3年ぶり
「松江水郷祭」開催
・大橋川改修進捗状況 |
・東津田地区の堤防が
完成しました
・令和4年度
大橋川改修工事予定 |
・上追子排水機場完成
・大橋川工事状況 |
・福富地区
護岸工事実施中
・令和3年度
大橋川改修工事予定 |
・「朝酌渡」に関する
遺構を発見!
・大橋川工事状況 |
表紙 |
 |
 |
 |
 |
 |
号数 |
60号 |
59号 |
58号 |
57号 |
56号 |
内容 |
・上追子排水機場
一部運用を開始
・令和2年度
大橋川改修工事予定 |
・朝酌矢田地区の工事
を開始しました
・大橋川コミュニティー
センターとは |
・「ホーランエンヤ」
が行われました!
・令和元年度
大橋川改修工事予定 |
・サメの歯が
大量に出土
~朝酌矢田地区
シコノ谷遺跡~ |
・向島地区築堤護岸工 事が完了しました!
・大橋川工事状況 |
表紙 |
 |
 |
 |
 |
 |
号数 |
55号 |
54号 |
53号 |
52号 |
51号 |
内容 |
・上追子排水機場,上追 子川水門を工事中
・大橋川改修
現在の状況 |
・斐伊川・神戸川
上下流交流事業
・大橋川改修
現在の状況 |
・大橋川改修の
景観設計指針策定!
・天神川水門が「土木学会デザイン賞」を受賞しました! |
・「ミズベリング縁日2016」開催レポート
・大橋川改修
現在の状況 |
・「大橋川景観指針」へのご意見を募集します
・区間別の景観設計方針 |
表紙 |
 |
 |
 |
 |
 |
号数 |
50号 |
49号 |
48号 |
47号 |
46号 |
内容 |
・「大橋川改修に伴う河川構造物等の景観設計指針」策定までの流れ
・天神川水門見学会 |
・「ミズベリング縁日・松江」
・大橋川改修における用地調査について |
・天神川水門が完成
・大橋川改修
現在の状況 |
・「まちと水辺を近づけ、水辺と歩行者空間をつなぐ」
白潟地区の水辺整備イメージ提案 |
・出張コミセンを開館!
・今年も大橋川で
水辺の社会実験
を行います! |
表紙 |
 |
 |
 |
 |
 |
号数 |
45号 |
44号 |
43号 |
42号 |
41号 |
内容 |
・斐伊川の流域交流が
進んでいます!
・大橋川改修
現在の状況 |
・松江市街地治水対策検討委員会が治水対策を提言しました
・尾原ダムでインフラツアーを実施しました! |
・斐伊川放水路の運用を開始しました
・大橋川改修
現在の状況 |
・天神川水門の工事をぜひご覧ください!
・景観への配慮についてご意見を伺っています! |
・天神川水門の工事に着手しました
・水害に備えて
~シリーズ3~ |
表紙 |
 |
 |
 |
 |
 |
号数 |
40号 |
39号 |
38号 |
37号 |
36号 |
内容 |
・大橋川改修
今年度の整備内容
・水害に備えて
~シリーズ2~ |
・環境保全,景観配慮,工事の安全について
・水害に備えて
~シリーズ1~ |
・昭和47年水害から40年~記憶の風化を防ぐ~
・尾原ダムが完成しました! |
・平成24年度
大橋川改修事業内容
・松江市街地
内水対策の検討 |
・大橋川改修
検討事項の概要
・尾原ダム
試験湛水実施中 |
表紙 |
 |
 |
 |
 |
 |
号数 |
35号 |
34号 |
33号 |
32号 |
31号 |
内容 |
・追子地区堤防工事
本格的に始動!
・大橋川改修
現在の実施状況 |
・ダムと放水路が完成しても「必要な大橋川改修」
・尾原ダム周辺の利用状況をご紹介! |
・大橋川改修 今後20年間の整備手順
・追子地区堤防工事の概要~概ね3年かけて工事を行います~ |
・斐伊川水系河川整備計画を策定しました
・大橋川改修のこれまでとこれから |
・斐伊川水系河川整備計画原案を公表
・斐伊川水系河川整備計画原案へのご意見募集 |
表紙 |
 |
 |
 |
 |
 |
号数 |
30号 |
29号 |
28号 |
27号 |
26号 |
内容 |
・河川環境に関する目標と実施内容(案)
・斐伊川水系河川整備計画策定までの流れ |
・大橋川の治水に関する実施内容(案)
・「大橋川改修事業着工同意」の協定書締結 |
・第1回斐伊川河川整備懇談会が開催されました!
・大橋川コミュニティーセンター移転のお知らせ |
・「大橋川改修」
~最近の動き~
・「大橋川周辺まちづくり基本計画」について |
・大橋川改修にかかる
「市民のみなさまに意見を述べていただく会」を開催しました。
・会場アンケート結果 |
表紙 |
 |
 |
 |
 |
 |
号数 |
25号 |
24号 |
23号 |
22号 |
21号 |
内容 |
・大橋川改修の進め方について
・松江大橋の検討について |
・「大橋川改修」後の姿
イメージパースと模型で提示
・インタビュー特集
木幡修介氏 |
・大橋川改修事業環境調査一次とりまとめ
・尾原ダム「定礎式」が行われます |
・日本海へのトンネル放水路案
検討結果を公表
・城東地区から松江市議会への陳情 |
・大橋川周辺のまりづくりを考える
第2回「市民意見交換会」を開催しました |
表紙 |
 |
 |
 |
 |
 |
号数 |
20号 |
19号 |
18号 |
17号 |
16号 |
内容 |
・市民意見交換会
参加者募集
・「水都松江の水辺回遊空間」まちづくりプロジェクト |
・第8回 大橋川周辺まちづくり検討委員会
・第7回 景観専門委員会
を開催しました |
・第7回 大橋川周辺まちづくり検討委員会を開催
・大橋川の今昔 |
・第6回 景観専門委員会
・第6回 大橋川改修に関する環境検討委員会
を開催しました |
・第6回 大橋川周辺まちづくり検討委員会を開催しました
・大橋川の今昔 |
表紙 |
 |
 |
 |
 |
 |
号数 |
15号 |
14号 |
13号 |
12号 |
11号 |
内容 |
・大橋川周辺のまちづくりについて考える「市民意見交換会」
を開催しました
・大橋川の今昔 |
・市民意見交換会を実施します
・「大橋川周辺まちづくり基本方針(委員会案)」を検討しています |
・第5回 景観専門委員会
・第4回 大橋川周辺まちづくり検討委員会
を開催しました |
・第4回 景観専門委員会を開催しました
・「中海・日野川情報ひろば」を開設しました
・大橋川の今昔 |
・第3回 大橋川周辺まちづくり検討委員会
・第3回 景観専門委員会
を開催しました
・大橋川の今昔 |
表紙 |
 |
 |
 |
 |
 |
号数 |
10号 |
9号 |
8号 |
7号 |
6号 |
内容 |
・第2回 大橋川周辺まちづくり検討委員会
を開催しました
・大橋川の今昔 |
・第2回 景観専門委員会
を開催しました
・大橋川の今昔 |
・第1回 大橋川周辺まちづくり検討委員会
・第1回 景観専門委員会
が開催されました
・大橋川の今昔
・ラムサール条約に登録されました |
・「大橋川改修の具体的内容」について
・「大橋川改修の具体的内容」について、各地で説明会を行っています。 |
・大橋川改修 Q&A
・大橋川の今昔
・白鳥号船上ウォッチング
・大橋川「お宝写真」募集 |
表紙 |
 |
 |
 |
 |
 |
号数 |
5号 |
4号 |
3号 |
2号 |
創刊号 |
内容 |
・大橋川河岸に国の合同庁舎完成
・松江はどうして浸水しやすいの?の巻
・大橋川の今昔 |
・[大橋川改修]
治水と環境が調和した改修計画立案のために |
・大橋川改修の取り組み状況について説明会を開催します。 |
・昭和47年7月水害を知っていますか?
あなたはどこに住んでいますか?
・昭和47年7月洪水相当水位標識を知っていますか? |
・大橋川コミュニティーセンターが8月4日にリニューアルオープンしました! |
表紙 |
 |
 |
 |
 |
 |