国土交通省 中国地方整備局 中国技術事務所

文字サイズの変更

国土交通省 TWITTER

国土交通省 YouTube

中国地方建設技術開発交流会 2025

の連携で安全・安心で豊かな暮らしを

中国地方建設技術開発交流会とは

中国地方建設技術開発交流会とは、建設技術に関する発表会であり、産学官の新技術・新工法等の普及、活用を図るための技術交流を目的として開催しています。

令和7年度の実施概要

災害に強く、住みよい豊かな社会の創造を目指して

サブタイトル~災害リスクの低減及び働き方改革・生産性向上への取組~

中国地方建設技術開発交流会 2025

会場とオンラインの併用開催を予定しています

なお、参加申し込みの受付開始は9月下旬を予定しています。

令和7年度プログラム

※ 各開催県名をクリックすると、PDFファイルが開きます。

開催日程
開催日 開催時間 開催県 定員
10月22日(水) 13時00分~16時45分 広島県PDFアイコン 会場:30人、Web:300人
10月31日(金) 13時00分~16時45分 岡山県PDFアイコン 会場:30人、Web:300人
11月 5日(水) 13時00分~16時45分 島根県PDFアイコン 会場:30人、Web:300人
11月12日(水) 13時00分~17時00分 鳥取県PDFアイコン 会場:30人、Web:300人
11月16日(水) 13時00分~16時45分 山口県PDFアイコン 会場:30人、Web:300人
全体版プログラム

中国地方建設 技術開発交流会 資料

※ 各年度をクリックすると、過去の交流会が表示されます。

令和6年度(2024年)交流会 令和5年度(2023年)交流会 令和4年度(2022年)交流会
令和3年度(2021年)交流会 令和2年度(2020年)交流会 令和元年度(2019年)交流会
平成30年度(2018年)交流会 平成29年度(2017年)交流会 平成28年度(2016年)交流会
平成27年度(2015年)交流会 平成26年度(2014年)交流会 平成25年度(2013年)交流会
平成24年度(2012年)交流会 平成23年度(2011年)交流会 平成22年度(2010年)交流会
平成21年度(2009年)交流会 平成20年度(2008年)交流会 平成19年度(2007年)交流会
平成18年度(2006年)交流会 平成17年度(2005年)交流会  
令和 3年度(2021年)交流会 令和 2年度(2020年)交流会
令和 元年度(2019年)交流会 平成30年度(2018年)交流会
平成29年度(2017年)交流会 平成28年度(2016年)交流会
平成27年度(2015年)交流会 平成26年度(2014年)交流会
平成25年度(2013年)交流会 平成24年度(2012年)交流会
平成23年度(2011年)交流会 平成22年度(2010年)交流会
平成21年度(2009年)交流会 平成20年度(2008年)交流会
平成19年度(2007年)交流会 平成18年度(2006年)交流会
平成17年度(2005年)交流会  

中国地方建設技術開発交流会の問い合わせ

中国地方建設技術開発交流会に関するお問い合わせはこちらから。

中国地方建設技術開発交流会

国土交通省 中国地方整備局

防災情報

道路構造物の老朽化対策

入札・契約情報

道の駅 公式ホームページ

中国インフラDXセンター

体験学習申込み

DX体験申込み

X(旧Twitter)運用ポリシー X(旧 Twitter)運用ポリシー

YouTube運用ポリシーYouTube運用ポリシー

Instagram運用ポリシー Instagram運用ポリシー