令和6年度(2024年)中国地方建設技術開発交流会
メインテーマ
災害に強く住みやすい豊かな暮らしを目指して
サブタイトル
~防災・減災及び働き方改革による生産性向上への取組~
国土交通省 中国技術事務所の「YouTube」がご覧になれます。
※ 課題のをクリックすると、配付資料がご覧頂けます。
※ 課題のをクリックすると、動画がご覧頂けます。
※ 諸事情により公表されてない資料もあります。
※ 課題名の横に ≪ 質問と回答 ≫ があるものは質問・回答について掲載しています。
広島県会場
開催日時:令和6年10月23日(水)13:00~16:50
開催場所:オンライン開催プログラムについてはこちら
課題名 | 協会名等 | 発表者 |
基調講演 | ||
安全・安心な社会の構築に貢献する地域資源に着目した新たな地盤材料の開発![]() ![]() |
学術機関 | 広島大学大学院 先進理工系科学研究科 教授 畠 俊郎 |
開発支援 | ||
河岸浸食災害に対する瀬戸内海の潮汐の影響![]() ![]() |
学術機関 | 広島大学大学院 先進理工系科学研究科 准教授 井上 卓也 |
民間技術発表 | ||
ビッグデータと量子コンピュータによる交通・防災等プラットフォーム![]() ![]() |
日本建設業連合会 | 清水建設株式会社 スマートシティ推進室 次世代都市モデル開発部 大村 珠太郎 |
TBM工法におけるベルコン上のズリ形状から切羽評価と結び告げる技術開発![]() ![]() |
日本建設業連合会 | 前田建設工業株式会社 広島TBM作業所 田邊 茂 |
機動性の高い小型改良機が大口径で地盤改良する『N.ロールコラム工法』![]() ![]() |
日本建設業連合会 | 日特建設株式会社 広島支店 金舛 能史 |
港湾コンクリート構造 高機能型塗装 「ワンダーコーティングシステムW-MG」の開発![]() ![]() |
日本埋立浚渫協会 | 東洋建設株式会社 美浦研究所 湯地 輝 |
法面分野の生産性向上について![]() ![]() |
日本建設業連合会 | ライト工業株式会社 中国統括支店 横尾 良一 |
岡山県会場
開催日時:令和6年10月29日(火)13:00~16:50
開催場所:オンライン開催プログラムについてはこちら
課題名 | 協会名等 | 発表者 |
基調講演 | ||
不飽和地盤工学に基づく斜面の崩壊メカニズムの解明と解析について-豪雨による地盤災害の抑制に向けて-![]() ![]() |
学術機関 | 東京農工大学 名誉教授 向後 雄二 |
学技術発表 | ||
地盤の防災・減災に役立つ地盤性状把握手法:表面波探査の活用事例![]() ![]() |
学術機関 | 九州工業大学大学院 工学研究院 建設社会工学研究系 准教授 川尻 峻三 |
開発支援 | ||
歴史的砂防施設「砂留」を活かした防災・減災をめざして![]() ![]() |
学術機関 | 岡山大学 学術研究院 環境生命自然科学学域 准教授 樋口 輝久 |
民間技術発表 | ||
トンネル掘削全般にわたる無人化・自動化技術 『Tunnel RemOS』![]() ![]() |
日本建設業連合会 | 西松建設株式会社 技術研究所 土木技術グループ 山本 悟 |
ジェットグラウト工法へのICT活用『JET-Track.Nav【トラナビ】』![]() ![]() |
日本建設業連合会 | 日特建設株式会社 広島支店 金舛 能史 |
AIを用いたコンクリート打設時間監視システム~AI画像・文字認識技術による現場DX化~![]() ![]() |
日本建設業連合会 | 株式会社安藤・間 赤池 考起 |
プレキャスト上部工の鉄骨差込み接合工法の開発 ~SFIジョイント工法~![]() ![]() |
日本埋立浚渫協会 | 東亜建設工業株式会社 技術研究開発センター 網野 貴彦 |
島根県会場
開催日時:令和6年11月7日(木)13:00~16:50
開催場所:オンライン開催プログラムについてはこちら
課題名 | 協会名等 | 発表者 |
基調講演 | ||
出雲市多伎町での地すべり発生の地質学的背景![]() ![]() |
学術機関 | 島根大学 総合理工学部 教授 酒井 哲弥 |
開発支援 | ||
石炭ガス化溶融スラグのポゾラン材としての活用![]() ![]() |
学術機関 | 広島大学大学院 先進理工系科学研究科 教授 河合 研至 |
学技術発表 | ||
微生物を用いた脱炭素に向けての技術報告![]() ![]() |
学術機関 | 松江工業高等専門学校 環境・建設工学科 准教授 山口 剛士 |
官技術発表 | ||
尾原ダム水力発電ハイブリッド計画中間報告![]() ![]() |
官公庁 | 中国地方整備局 出雲河川事務所(尾原ダム管理支所) 和田守 真也 |
斐伊川水系における三次元管内図の試行について![]() ![]() |
官公庁 | 中国地方整備局 出雲河川事務所(流域治水課) 立川 凌平 |
民間技術発表 | 急速施工を可能にする大型プレキャスト桟橋工法![]() ![]() |
日本埋立浚渫協会 | 五洋建設株式会社 土木本部 土木設計部 伊野 同 |
吹付のり枠工の吹付作業を機械化「ワクラクショット」![]() ![]() |
全国特定法面保護協会 | 日特建設(株) 広島支店 田中 尚 |
鳥取県会場
開催日時:令和6年11月14日(木)13:00~16:25
開催場所:オンライン開催プログラムについてはこちら
課題名 | 協会名等 | 発表者 |
基調講演 | ||
ネイチャーポジティブの時代の流域治水![]() ![]() |
学術機関 | 鳥取大学 工学部 社会システム土木系学科 教授 宮本 善和 |
官技術発表 | ||
中国DXセンターにおけるDX体験(本運用)の取り組み![]() ![]() |
官公庁 | 中国地方整備局 中国技術事務所 総括技術情報管理官 大賀 祥一 |
開発支援 | ||
舗装路面評価のためのAIによる路面ひび割れ抽出精度向上に関する研究![]() ![]() |
学術機関 | 鳥取大学 工学部 社会システム土木系学科 准教授 江本 久雄 |
民間技術発表 | ||
八戸港八太郎・河原木地区航路泊地(埋没)付帯施設築造工事におけるICT活用事例![]() ![]() |
日本埋立浚渫協会 | 若築建設株式会社 技術部 技術研究所 平岡 誠 |
老朽化したモルタル吹付のり面の補修・補強技術![]() ![]() |
全国特定法面保護協会 | 日特建設株式会社 広島支店 寺山 崇 |
山口県会場
開催日時:令和6年11月20日(水)13:00~16:25
開催場所:オンライン開催プログラムについてはこちら
課題名 | 協会名等 | 発表者 |
基調講演 | ||
山口大学における建設DXの取り組み![]() ![]() |
学術機関 | 山口大学大学院 創成科学研究科 教授 赤松 良久 |
学技術発表 | ||
災害の低減のための地盤工学に基づくカーボンリサイクル![]() ![]() |
学術機関 | 山口大学大学院 創成科学研究科 准教授 吉本 憲正 |
開発支援 | ||
非破壊型土中水分深度分布計測装置開発と斜面危険度評価![]() ![]() |
学術機関 | 徳山工業高等専門学校 土木建築工学科 准教授 荒木 功平 |
民間技術発表 | ||
様々なシチュエーションで活躍する削孔マシンたち![]() ![]() |
日本建設業連合会 | 日特建設株式会社 広島支店 田中 尚 |
デジタルツイン技術を活用した現場施工管理システムについて![]() ![]() |
日本建設業連合会 | 大成建設株式会社 技術センター 生産技術開発部 スマート技術開発室 石井 亘 |
新形状のプレキャストカルバートによる生産性の向上【角丸カルバート】![]() ![]() |
中国コンクリート製品協会 | 東洋ヒューム管株式会社 角田 静治 |
中国地方建設 技術開発交流会 資料
※ 各年度をクリックすると、過去の交流会が表示されます。