国土交通省 中国地方整備局 中国技術事務所

文字サイズの変更

NETIS 新技術情報システム

中国インフラDXセンター ~インフラDXの新たな技術拠点~

国土交通省 X(旧 Twitter)

国土交通省 YouTube

平成21年度 中国地方建設技術開発交流会

平成21年度(2009年)中国地方建設技術開発交流会

メインテーマ

国民の暮らしへ還元する社会的技術

発表テーマ

「安全・安心な社会」
「誰もが生き生きと暮らせる社会」
「国際競争力を支える活力ある社会」
「環境と調和した社会」

※ 課題のPDFアイコンをクリックすると、配付資料がご覧頂けます。

※ 諸事情により公表されてない資料もあります。

【 鳥取県会場 】

【 島根県会場 】

【 岡山県会場 】

【 広島県会場 】

【 山口県会場 】

鳥取県会場

プログラムについてはこちらPDFアイコン

課題名 協会名等 発表者
基調講演
環境の時代と建築の世界PDFアイコン 鳥取環境大学 建築・環境デザイン学科
学科長 中村 貴志
学官の技術研究開発の成果発表
大山火山灰質土不攪乱試料のせん断強度特性
-不飽和土として-PDFアイコン
鳥取大学大学院 工学研究科 准教授 清水 正喜
道路建設における環境に優しい硬質岩盤剥離掘削技術の開発PDFアイコン 呉工業高等専門学校 環境都市工学科 准教授 重松 尚久
(社)日本建設機械化協会推薦
活用後の新技術・新工法工事事例発表
県道河原インター線におけるボックストンネルについてPDFアイコン 鳥取県 八頭総合事務所 県土整備局 藤原 祐司
技術開発支援制度による研究発表
技術開発支援制度による研究開発課題への照会等の窓口は、(社)中国建設弘済会(TEL082-221-6462)となっています。
地場産材を用いた木質ブロックによる既存木造住宅の耐震補強工法の開発PDFアイコン 米子工業高等専門学校 建築学科 教授 稲田 祐二
民間開発新技術発表
斜面計測監視ICTシステム「ハモニス」の開発PDFアイコン (社)日本土木工業協会 (株)間組 宇津木 慎司
薄型高靱性セメントボードを使った既設高欄改修工法PDFアイコン (社)日本土木工業協会 (株)大林組 小松 雄一
SFRCボンド補強工法(鋼床版とコンクリート床版)PDFアイコン (社)日本道路建設業協会 鹿島道路(株)伊藤 清志
コンクリートの表面保護工法
「スケルトン コーティング シリーズ」PDFアイコン
(社)日本建設機械化協会 新光産業(株)/(株)エムビーエス
相田 雄治/山本 貴士

島根県会場

プログラムについてはこちらPDFアイコン

課題名 協会名等 発表者
基調講演
ストックマネジメント “よいものを長く大切に!”
-農業水利施設を例として-PDFアイコン
島根大学 生物資源科学部
地域開発科学科 教授 長束 勇
学官の技術研究開発の成果発表
雨水管におけるマンホールでの局所損失の重要性PDFアイコン 松江工業高等専門学校 環境・建設工学科 教授 荒尾 慎司
民間開発新技術発表
温度制御噴霧式覆工コンクリート湿潤養生工法についてPDFアイコン 島根県 益田県土整備事務所
土木工務部 芦矢 嘉郎
開断面箱桁橋(神戸橋)の撤去方法について
(中間報告)PDFアイコン
国土交通省 松江国道事務所 牛尾 正孝
技術開発支援制度による研究発表
技術開発支援制度による研究開発課題への照会等の窓口は、(社)中国建設弘済会(TEL082-221-6462)となっています。
耐候性鋼橋の適用地域特定手法の新しい試みと中国地方における適用地域マップの作成PDFアイコン 広島大学大学院 工学研究科 教授 藤井 堅
民間開発新技術発表
保水性舗装ブロック「テプサム クールブロック」
保水性壁体「テプサム クールウォール」PDFアイコン
(社)日本土木工業協会 大成建設(株)梅田 和彦
マグネシウム系ウッドチップ舗装
「レインボーウッドMg」PDFアイコン
(社)日本道路建設業協会 日本道路(株)美馬 孝之
情報化施工(3次元データによる敷均し)PDFアイコン (社)日本建設機械化協会 西尾レントオール(株)杉山 忠
過熱水蒸気を用いた間伐材及び孟宗竹の有効活用PDFアイコン (社)日本埋立浚渫協会 東洋建設(株)佐藤 道祐

岡山県会場

プログラムについてはこちらPDFアイコン

課題名 協会名等 発表者
基調講演
放射性廃棄物と粘土緩衝材PDFアイコン 岡山大学大学院 環境学研究科 教授 市川 康明
学官の技術研究開発の成果発表
不飽和地盤の調査・試験方法の開発PDFアイコン 岡山大学大学院 環境学研究科 教授 竹下 祐二
高濃度酸素水を用いた水質改善効果について
(中間報告)PDFアイコン
国土交通省 中国技術事務所 野村 栄一
活用後の新技術・新工法工事事例発表
鋼製ダブルウォール工法についてPDFアイコン 岡山県 美作県民局 建設部 川上 潤
技術開発支援制度による研究発表
技術開発支援制度による研究開発課題への照会等の窓口は、(社)中国建設弘済会(TEL082-221-6462)となっています。
写真計測法による斜面などの変位検知と変位量計測・表示システムの開発PDFアイコン 福山大学 工学部 情報工学科 教授 服部 進
民間開発新技術発表
フライアッシュとコンクリート廃材全量を骨材として利用したのり面用吹付けコンクリートPDFアイコン (社)日本土木工業協会 日本国土開発(株)山内 匡
早期開放型半たわみ性舗装用セメントミルク
(ハイシールパウダーJ)PDFアイコン
(社)日本道路建設業協会 大林道路(株)尾崎 浩司
高耐力マイクロパイル工法PDFアイコン (社)プレストレスト・コンクリート建設業協会 極東興和(株)稲冨 芳寿
鋼橋の制震技術の最前線 -ダンパーブレースとその効果-PDFアイコン (社)日本橋梁建設協会 三菱重工鉄構
エンジニアリング(株)工藤 祐琢

広島県会場

プログラムについてはこちらPDFアイコン

課題名 協会名等 発表者
基調講演
コンクリートのひび割れと品質PDFアイコン 広島大学大学院 工学研究科 教授 佐藤 良一
学官の技術研究開発の成果発表
空間データの計測技術の発達と水工分野への展開PDFアイコン 広島大学大学院 工学研究科 助教 椿 涼太
高度画像情報収集システムの開発PDFアイコン 国土交通省 広島港湾空港技術調査事務所 早本 慎也
活用後の新技術・新工法工事事例発表
管理型最終処分場(広島港出島地区廃棄物埋立護岸)の遮水技術等についてPDFアイコン 広島県 広島港湾振興事務所 梶村 隆穂
技術開発支援制度による研究発表
技術開発支援制度による研究開発課題への照会等の窓口は、(社)中国建設弘済会(TEL082-221-6462)となっています。
高解像度3Dレーザー計測を用いた河川の物理環境計測技術の開発PDFアイコン 広島大学大学院 工学研究科 教授 河原 能久
民間開発新技術発表
乾式吹付工法と炭素繊維グリッドを併用した耐震補強工法PDFアイコン 建設業協会 中国ブロック協議会 (株)加藤組 早田 和紀
超高強度繊維補強コンクリート「サクセム」を用いたPC橋PDFアイコン (社)日本土木工業協会 鹿島建設(株)一宮 利通
ラテナビウォール工法
(横引き式遮水シートによる地下遮水壁構築工法)PDFアイコン
(社)日本土木工業協会 清水建設(株)横山 勝彦
低炭素・中温化アスファルト舗装 エコファインPDFアイコン (社)日本道路建設業協会 (株)NIPPO 吉中 保

山口県会場

プログラムについてはこちらPDFアイコン

課題名 協会名等 発表者
基調講演
山口県の活断層と地震テクトニクス
~活動期に入った日本列島~PDFアイコン
山口大学大学院 理工学研究科 教授 金折 裕司
学官の技術研究開発の成果発表
山口県におけるコンクリート構造物ひび割れ抑制対策についてPDFアイコン 徳山工業高等専門学校 土木建築工学科 教授 田村 隆弘
ダム底層の嫌気化による重金属類の溶出に対する対策について(中間報告)PDFアイコン 国土交通省 山口河川国道事務所 井本 忠
活用後の新技術・新工法工事事例発表
小郡萩道路におけるインテグラル橋梁の採用についてPDFアイコン 山口県 美祢土木事務所 岡本 広道
技術開発支援制度による研究発表
技術開発支援制度による研究開発課題への照会等の窓口は、(社)中国建設弘済会(TEL082-221-6462)となっています。
消波構造物の性能試験PDFアイコン 山口大学大学院 理工学研究科 教授 羽田野 袈裟義
民間開発新技術発表
表土活用による自然の復元や建設発生土をリサイクルする緑化工法「カエルドグリーン工法」PDFアイコン (社)日本土木工業協会 日特建設(株)堀江 直樹
延長床版システムプレキャスト工法PDFアイコン (社)日本道路建設業協会 (株)ガイアートT・K 伊藤 彰彦
環境に優しい社会を支える建設用鋼材PDFアイコン (社)日本鉄鋼連盟 建設環境研究会 靏見 明俊
曲がり削孔式浸透固化処理工法PDFアイコン (社)日本埋立浚渫協会 五洋建設(株)車田 佳範

中国地方建設 技術開発交流会 資料

※ 各年度をクリックすると、過去の交流会が表示されます。

令和5年度(2023年)交流会
令和4年度(2022年)交流会 令和3年度(2021年)交流会 令和2年度(2020年)交流会
令和元年度(2019年)交流会 平成30年度(2018年)交流会 平成29年度(2017年)交流会
平成28年度(2016年)交流会 平成27年度(2015年)交流会 平成26年度(2014年)交流会
平成25年度(2013年)交流会 平成24年度(2012年)交流会 平成23年度(2011年)交流会
平成22年度(2010年)交流会 平成21年度(2009年)交流会 平成20年度(2008年)交流会
平成19年度(2007年)交流会 平成18年度(2006年)交流会 平成17年度(2005年)交流会
令和5年度(2023年)交流会
令和 4年度(2022年)
交流会
令和 3年度(2021年)
交流会
令和 2年度(2020年)
交流会
令和 元年度(2019年)
交流会
平成30年度(2018年)
交流会
平成29年度(2017年)
交流会
平成28年度(2016年)
交流会
平成27年度(2015年)
交流会
平成26年度(2014年)
交流会
平成25年度(2013年)
交流会
平成24年度(2012年)
交流会
平成23年度(2011年)
交流会
平成22年度(2010年)
交流会
平成21年度(2009年)
交流会
平成20年度(2008年)
交流会
平成19年度(2007年)
交流会
平成18年度(2006年)
交流会
平成17年度(2005年)
交流会

国土交通省

国土交通省 中国地方整備局

道路構造物の老朽化対策

入札・契約情報

中国建設新技術レビュー

防災情報

道の駅 公式ホームページ

X(旧Twitter)運用ポリシー X(旧 Twitter)運用ポリシー

YouTube運用ポリシーYouTube運用ポリシー

中国インフラDXセンター